記事へのコメント172

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kobito19
    kobito19 一般教養(って今でも言うのかな)ならそれでええんとちゃうんかなあ。先生もやる気のない学生に付き合うの嫌やろし

    2023/06/16 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 研究発表の場である学会でもクソみたいなプレゼンする先生は少なくないので、あれで基礎的な授業とか学問ごと嫌いになるレベルだろうなと。授業のレベルが採用要件に入ってないのだから、任せる部分は外でもいいよ。

    2023/06/15 リンク

    その他
    myogab
    myogab 「基本的」てのが「入試で問われるレベル」なら、大学で繰り返す必要は薄い(無いとは言わない)。入試での足切りが機能してない問題と、基礎の再構築が応用の条件な場合の切り分けがなされてない問題~て感じ

    2023/06/13 リンク

    その他
    lavandin
    lavandin 紙が貴重だった時代は直接教えを乞うって今以上に貴重な機会だったんだろうなぁ。入れ歯だったのか知らんけどフガフガで全く聞き取れない授業に当たったこともあるから、選択肢は増えるに越したことないと思います

    2023/06/13 リンク

    その他
    fut573
    fut573 放送大学ループしてたけど、下手な教授よりレベル高いと思っている。

    2023/06/13 リンク

    その他
    dameutsu
    dameutsu 大学に高い金払って授業聞きにきてるのかこいつら… 専門の先生と生で話が在籍してる限りできるのがあの金の価値じゃないのか? 授業がわからない先生なら聞きに行けばいいし、基礎教養なら書籍で勉強もできるし…

    2023/06/12 リンク

    その他
    vkgofboston
    vkgofboston 何やるにしても今の大学には金が無い、という一点で絵に描いた餅にしかならないのよね。

    2023/06/12 リンク

    その他
    makbai
    makbai というかアメリカの大学の講義をオンラインでカジュアルに受講したい

    2023/06/12 リンク

    その他
    typographicalerror
    typographicalerror ヨビノリ知らなかったんだけど、現状の動画コンテンツでいわゆる教養課程の数学をどの程度網羅してるんだろう / 関係ないけど教養課程がすごい減ってるのいま知った

    2023/06/12 リンク

    その他
    sakuragaoka99
    sakuragaoka99 研究と授業の能力は別だし、授業にモチベーションもなく低評価でクビにされることもないなら、一部の例外除き低品質になるほうが普通

    2023/06/12 リンク

    その他
    eggplantte
    eggplantte 専門科目は別として、一般教養の数学の授業なんて全然分らせる気なかったよな。教員免許も持ってないし、別途参考書買ってなんとか理解したけども、プロの講師に教えてもらった方が生徒にとっては良いだろう。

    2023/06/12 リンク

    その他
    y-mat2006
    y-mat2006 動画に任されるって言うんだったら、昭和時代に批判されたマスプロ授業の再発明だったりしないか?

    2023/06/12 リンク

    その他
    asakura-suguru-64214002
    asakura-suguru-64214002 大学の授業は下手な人もいるし、意識が低い人もいるから、プロに任せたい気持ちは分かる。 大学とは何か、講義は何を目的とするのか、それをアーカイブとして残すべきかなど再帰性の中にあるのかなと思う

    2023/06/12 リンク

    その他
    igni3
    igni3 まあ大学教員に向けて授業下手くそと言ってるようなもんだし反対されるやろ。

    2023/06/12 リンク

    その他
    niam
    niam これ、真に受けた財務省が突然「来年から大学教員N名分予算減らす!動画で済むはずの授業を効率化の努力してない貴学のせい!」と予算削減され雇止めの原因になるとか大学教員の命かかってる死活問題なんですよね。

    2023/06/12 リンク

    その他
    fraction
    fraction 私が学部の座学の範囲で学んだ85%は教科書ほぼ独学で残り10%は評判の先生、残り5%は評判が相当悪い先生、研究で高名かつ授業で評判の先生は自分にとってクソゲロ未満だった。大学の授業ってそんなもの

    2023/06/12 リンク

    その他
    akiat
    akiat 客の囲い込みに見えて利害関係者にあたるから説得力ないかな

    2023/06/12 リンク

    その他
    taiyousunsun
    taiyousunsun 資格試験に関係のある学部の人は予備校教師の授業の分かりやすさをよく知ってると思う。単純に授業をこなしてる数も授業準備の時間も違う。予備校教師は数年で大抵の大学の先生ののべ授業数を超える。

    2023/06/12 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm んー、てか一般教養の講師ってまあ薄給やで。

    2023/06/12 リンク

    その他
    amble_dream
    amble_dream 研究する力と教育する力は別なのに両方やらないといけない大学教員って大変そうだなってずっと思ってる

    2023/06/12 リンク

    その他
    daigo0117
    daigo0117 賛成派。教師(教授)ガチャより遥かに良い。定期的なアップデートや、思想や独自研究を排除するための仕組みは必要だと思うけど。

    2023/06/12 リンク

    その他
    agnusdei28
    agnusdei28 ぜんぜん関係ないんだけど、ヨビノリたくみの動画を子どもたちを寝かしつけた後や早朝にちょっとずつ見てる。40代事務職おばさんの楽しみよ。こういうのが動画で見られる時代でよかったなぁと思う。

    2023/06/12 リンク

    その他
    vonucello
    vonucello 自分の学ぶ意欲や能力を棚に上げて言うけど俺が出会った大学教員の一部はまじ酷かった。教養課程ならヨビノリ大いに結構じゃないか

    2023/06/12 リンク

    その他
    hazardprofile
    hazardprofile 講師投入してるからキャリアパスが消えんか? //同じ科目名でも学部別の場合は内容の軽重が違い別の科目なのでそのあたりは問題になりそう 文科省的にも あとは大学のレベルの差問題 クリア出来るならいいと思う

    2023/06/12 リンク

    その他
    q-Anomaly
    q-Anomaly PDF読んできた。情報熱力学がご専門の方で、大学の講義でチョーク芸しているYoutuberと。そもそも初学年度の授業はだいたいポスドクが担当していると思う。反対している人はよくわからないなぁ。

    2023/06/12 リンク

    その他
    high-d
    high-d 動画でいいだろとか言ってる奴らは、教育学をなめるなと言いたい。いいか、小学生は、そもそも日本語が通じないやつらがいるんだ。

    2023/06/12 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage 切り取られてるのでニュアンスがだいぶズレてるとは言え、統一された「教科書」はOKなのに、「授業動画」になるとこんなにアレルギー反応が出るのはよく分からないな

    2023/06/12 リンク

    その他
    urouro_again
    urouro_again 大学は定説を教えるとこじゃないので、オンデマンドは無理なはずで、それができるなら、それは大学ではない

    2023/06/12 リンク

    その他
    circled
    circled ハーバード大学のCS50とかのエンタメ性に満ちた授業を見た後だと、殆どの日本の大学の講義って霞んで見えない?

    2023/06/12 リンク

    その他
    capriccio-bwv-993
    capriccio-bwv-993 それをやってしまうと大学の先生が書いた教科書が売れなくなってしまうかもしれんからね。飛び抜けて偉い先生が書いた教科書は例外だけど (´・ω・`)

    2023/06/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ヨビノリ「大学の先生は基本的な授業は我々プロに任せて」→大学教員「100%反対」「全く同意」等いろいろ

    ヨビノリたくみ😬 @Yobinori 応用物理学会の機関紙で受けたインタビューでの発言の一部(の要約?)が競歩...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/06/10 techtech0521
    • animist2023/06/23 animist
    • shidho2023/06/19 shidho
    • kobito192023/06/16 kobito19
    • augsUK2023/06/15 augsUK
    • anguilla2023/06/14 anguilla
    • tatatayou2023/06/13 tatatayou
    • bzb054452023/06/13 bzb05445
    • cyasufumi2023/06/13 cyasufumi
    • smicho2023/06/13 smicho
    • myogab2023/06/13 myogab
    • parakeetfish2023/06/13 parakeetfish
    • sekiryoto7742023/06/13 sekiryoto774
    • lavandin2023/06/13 lavandin
    • fut5732023/06/13 fut573
    • wushi2023/06/13 wushi
    • repunit2023/06/13 repunit
    • akinonika2023/06/13 akinonika
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事