記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nishik-t
    nishik-t 双方から“個別に”話を聞くのは基本だよな。普通は片方の話だけしか聞かないの?ヤバくない?

    2023/06/03 リンク

    その他
    homarara
    homarara たとえば「頂戴」と言われて嫌と言えずにあげた場合、それは「取られた」になるのだろうか。

    2023/06/03 リンク

    その他
    namaHam
    namaHam 学校だと先生の贔屓もあるのでタチが悪い

    2023/06/03 リンク

    その他
    perl-o-pal
    perl-o-pal 頭ごなしに子供を叱ってしまうことがあるので肝に銘じないと。

    2023/06/03 リンク

    その他
    oguratesu
    oguratesu これ大事よな。教員の言うことも真に受けずに子どもからもヒアリングするの大事よな。

    2023/06/03 リンク

    その他
    ranobe
    ranobe https://bit.ly/3WOZDu1 もう一方の側も聴かれますよう https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/188828/3/ROMAHOPEDIA_II.pdf

    2023/06/03 リンク

    その他
    Bosssuke
    Bosssuke …という話ですが、自分に都合のいいことしか言ってないかもしれないので、担任のツイートも見ないと判断できませんね。

    2023/06/03 リンク

    その他
    filinion
    filinion 粘土を取った・取られたかどうかは重さを量ればすぐわかるので担任としてはわりと楽なケース。

    2023/06/02 リンク

    その他
    redundancy
    redundancy えっ今までは片方の意見だけで判断してたってこと?人間のマネジメントする立場としてヤバすぎでは…

    2023/06/02 リンク

    その他
    hukushishokuin
    hukushishokuin 今までは

    2023/06/02 リンク

    その他
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 子供の頃、石を投げて遊んでて隣の子がガラス割ったのを自分のせいにされたの思い出した。その時はガキ大将的なその子とか大人が怖くて言えなかった。

    2023/06/02 リンク

    その他
    kaloranka
    kaloranka 粘土じゃないけどそういう材料を自分からあげたことはある。それで出来上がった作品を一緒に作ったみたいなものだから自分の分も終わったことにできないかと言って先生に怒られた。なぜそれでいけると思ったのか

    2023/06/02 リンク

    その他
    monoshirihanako
    monoshirihanako 年齢や肩書関係なく自分に都合の悪いことは言わない嘘つくってのは人間の性。聞く側も自分に都合のいい方を信じたり。気をつけようと思っててもやっちゃうよね。

    2023/06/02 リンク

    その他
    punkgame
    punkgame 取り調べと一緒。捜査側は当事者以外からちゃんと証拠や証言を集めた上で、それを頭から全部取っ払って双方の話を聞く。そこで得て情報を事前に得た情報と照らし合わせなにが本当でなにが嘘なのか何が本当で何が

    2023/06/02 リンク

    その他
    sweetier
    sweetier まとめブログとか好きそうな浅い奴ってこの手の良識ある自分・育ちがいい自分アピール好きだよなw 日本人が普通に行ってる行為が海外から絶賛!みたいなのと同列 こうやってホルつくことで台無しだし気持ち悪いが

    2023/06/02 リンク

    その他
    theatrical
    theatrical 一方からしか話を聞いてないので、この話も本当にこんないい話なのかわからないよな。と言う感想になった。

    2023/06/02 リンク

    その他
    brimley3
    brimley3 いじめなんて図工の時間でやり返すんだよ!(by松たか子語録)。

    2023/06/02 リンク

    その他
    oeshi
    oeshi 別に子供じゃなくても交通事故とかで平然と嘘つく大人も多いからな。あと両方が同席の場で話聞くのは力関係で言えなくなることがあるから駄目だぞ。別室で聞くのが基本。あと教師も普通は複数人で関わる。

    2023/06/02 リンク

    その他
    godmiso
    godmiso 今でも覚えてる。図工がある日に休んだら、新品の粘土を勝手に開けて使われていた上に、色の違う粘土を混ぜられてた。当時はなぜか嫌な思いしても我慢してたけど、今思い出しても許せない。

    2023/06/02 リンク

    その他
    repunit
    repunit そりゃあ保護者から利益を反する相手の話も聞けと言われたら驚くだろうけど、今後から~は驚くわ。話を盛るのは子供に限った話ではない。

    2023/06/02 リンク

    その他
    remwegc
    remwegc 双方から話を聞くこと自体は正しいけど、しんどかったときにこれを目の前でやられて、信じてもらえていないような悲しい気持ちになったので、まずは子供の味方であるという意思表示があることが前提だと思ってる。

    2023/06/02 リンク

    その他
    CavalleriaRusticana
    CavalleriaRusticana  話盛るし、都合のいいように記憶を書き換えるよね。

    2023/06/02 リンク

    その他
    tasknow
    tasknow 学年が上がると更にややこしいことになる

    2023/06/02 リンク

    その他
    IthacaChasma
    IthacaChasma これまでずっと片方からしか話を聞いていなかったのだとしたら、その担任の先生はいったいどんな指導をしてたのかホラーでは。

    2023/06/02 リンク

    その他
    panda_q
    panda_q 立派な対応ですね、でもそのかっこいいことしてやったぜ感が嫌だわぁ

    2023/06/02 リンク

    その他
    dazz_2001
    dazz_2001 我々もよく一方の言い分だけが載ったニュースを見て、反射的にコメントしてしまっているからなぁ

    2023/06/02 リンク

    その他
    kako-jun
    kako-jun グリフォンを作ろうとしたダミアンに粘土を取られたアーニャに対して、黄昏が言いそうだと思った。そして、解決した後で先生はエレガント!って叫んでそう

    2023/06/02 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 これ、普通のはずなんだけどな。日頃家で子供の言うことを信じないくせにこういうときだけ信じる人とか居そう。

    2023/06/02 リンク

    その他
    sisya
    sisya 大人でも意識的にしろ無意識にしろ話を盛ってしまうところはあるのだから、子供ならなおさらではある。自分の子供を信じるということとバランスをとって問題に対処するということを同時にすることがとても難しい。

    2023/06/02 リンク

    その他
    togetter
    togetter 鵜呑みにせず相手の事情も確認するってとっても大事なことだね。

    2023/06/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    昔、小一の息子が「図工の時に粘土を取られた」と言われたので担任の先生に「双方から話を聞いてください」とお願いした

    宮前 @miyamae24 昔、息子が小1の頃、帰宅した息子が「図工の時に隣の子に粘土を取られてちょっぴりしか...

    ブックマークしたユーザー

    • laislanopira2023/06/06 laislanopira
    • nuuuuma2023/06/04 nuuuuma
    • dreamyou2023/06/04 dreamyou
    • mesotaro2023/06/04 mesotaro
    • nishik-t2023/06/03 nishik-t
    • homarara2023/06/03 homarara
    • sgr3962023/06/03 sgr396
    • namaHam2023/06/03 namaHam
    • perl-o-pal2023/06/03 perl-o-pal
    • oguratesu2023/06/03 oguratesu
    • fumirui2023/06/03 fumirui
    • okishima_k2023/06/03 okishima_k
    • tanaka-22023/06/03 tanaka-2
    • ranobe2023/06/03 ranobe
    • taskapremium2023/06/03 taskapremium
    • Bosssuke2023/06/03 Bosssuke
    • geopolitics2023/06/03 geopolitics
    • filinion2023/06/02 filinion
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事