記事へのコメント124

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Sumie
    Sumie 百年後には「百年前のコレはこうで……」みたいな営み自体がなくなってる。

    2023/01/10 リンク

    その他
    brimley3
    brimley3 そうかもねー(棒読み)。

    2023/01/10 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 歌舞伎には矛盾を強く感じる

    2023/01/09 リンク

    その他
    fusanosuke_n
    fusanosuke_n 講談速記本も貸本漫画も文化的な教養扱いされてないぞ。

    2023/01/09 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 日本のアニメや漫画はメインカルチャーを食う勢いだが、エロゲは無理。コンテンツ保存からして難しい。

    2023/01/09 リンク

    その他
    norinorisan42
    norinorisan42 この手の記事見るといつも太宰治の「小説の面白さ」のことを思い出すし、古典落語も当時の面白話でしかないから、創作落語より上かなんてことはないみたいな言説を思い出す

    2023/01/08 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R そんな訳が無い。カタチだけ後代に残るとしてもほとんど別物として残ってるだけだ。いわば時代/世間に迎合するように変容できたものだけが(ある意味でその「過激さ」の本質を捨てて)生き残るだけよ。

    2023/01/08 リンク

    その他
    shidho
    shidho そういう意味で言えば、新海誠はかつてエロゲーのアニメを担当してた訳で、それが世界No.1の国産映画監督になっちゃってる形で実現しているとも、周防正行監督のデビュー作見ればわかるとも言える。

    2023/01/08 リンク

    その他
    kura-2
    kura-2 品の定義とは

    2023/01/08 リンク

    その他
    pixmap
    pixmap キリスト教も2000年近く前は、うさんくさい下品な宗教だったしなぁ

    2023/01/08 リンク

    その他
    ono_matope
    ono_matope エロ同人に相当する江戸時代の風俗は歌舞伎じゃなくて春画では。そして春画も別に「高尚な教養」とはみなされていないのだから、爆乳奇乳も未来永劫高尚な教養にはならないのでは…

    2023/01/08 リンク

    その他
    scipio1031
    scipio1031 日活ロマンポルノとか今は一定の評価されているよね。規定時間のベットシーンがあれば新人の好きなことができる場だったという事情もあるけど。

    2023/01/08 リンク

    その他
    jzhphy
    jzhphy 後世まで残るのは一握りの生存バイアスと言うが、そんな昇華した文化がいずれ楽しめるかの基盤として、まさに多様性や表現の自由による裾野の広さの重要性に直結していくというお話よねこれ。

    2023/01/08 リンク

    その他
    sekiryo
    sekiryo さすがシンプソン博士だ…専門外の質問にも動じない! 当時の風俗と今の文化が隔絶してしまっているからそれを文化として許容できるのはあるはず。ビニ本は文化とか言ってまんだらけの社長が言ってたけどまだ早い。

    2023/01/08 リンク

    その他
    lanlanrooooo
    lanlanrooooo そうかもしれんなー、と思う。ただ、この論を武器に「だから萌絵も芸術として“今”扱いなさい」というのはちゃうくね?とも思う。百年後の話を今に持ってくるのおかしくない?

    2023/01/08 リンク

    その他
    dusttrail
    dusttrail 文化的教養とまではいかないが、日本の野球の歴史を調べると、最初期のプロ野球(職業野球)は学生野球と違って「物好きが見る下品な見せ物」風に思われていたらしく、その感覚が全然ピンと来ない。

    2023/01/08 リンク

    その他
    monotonus
    monotonus 寿司なんか元々高級食でもなんでもなかったしな

    2023/01/08 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo すでに一部のマンガは古典扱いされつつあるけれど、時代を超えて言及され続けるのはなかなかハードルが高い。大衆に支持され浸透するものと、文化芸術として評価されるものの差は奈辺にありや。

    2023/01/08 リンク

    その他
    Surume
    Surume 上澄みは残ってるだろうけど圧倒的多数の下品なものが無ければ上澄みも生まれてないし

    2023/01/08 リンク

    その他
    wxitizi
    wxitizi ただ、今そうやって扱われているものは当時のコンテンツそのままではないんだろうけどね。

    2023/01/08 リンク

    その他
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo Fanzaに並ぶ動画タイトルにはもはやアートを感じる。クリックをしてもらう為に個々人の欲望に基づいたありとあらゆるテーマとキャッチコピーの最新テクニックが試されてると思う。

    2023/01/08 リンク

    その他
    togetter
    togetter 私たちは歴史をつくりだしているんだよ...!

    2023/01/08 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa 低俗だっただろうけど下品ではなくない?なんか最近こういう日本語が雑なまとめ多いな……

    2023/01/08 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 未来の人がどんなルートや角度から評価するかわからないのだから、たいがいの下品なものは地表にも上がらないのだろうね。

    2023/01/08 リンク

    その他
    nmcli
    nmcli 数百年後、令和の時代を「行き過ぎた男女平等の潮流」みたいに解説するのが文化的な教養とされる可能性もある

    2023/01/08 リンク

    その他
    circled
    circled 売春も古くは神殿娼婦がいて、地域によっては神聖な儀式の一つだったからな。

    2023/01/08 リンク

    その他
    tikuwa_ore
    tikuwa_ore すでに触れられてるけど、現在古典として扱われてる名作小説ですら、ほんの数十年前まで「大衆に阿る下品な風俗文化」として扱われてたからな。表現の自由が如何に大切なのか、歴史から学べないエゴイスト。

    2023/01/08 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina ドリフターズのコントは『8時だョ!全員集合』の放送当時は低俗で教育上良くないとしてかなり批判されていたが、今となっては昭和の文化としてかなり受け入れられているので、まさにそうなっていく例かもしれない。

    2023/01/08 リンク

    その他
    ghrn
    ghrn 平成ではエロい絵を一般人が大量に描いてたらしいぞ?何それスゲー!AIじゃ人外制限ありすぎて自分好みの画像できないんだよな、平成最高じゃん!って、未来ではなってるかもしれん。

    2023/01/08 リンク

    その他
    vanish_l2
    vanish_l2 僕の肛門も文化的な教養になりそうです

    2023/01/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    当時は下品な風俗として扱われていたコンテンツがいまは文化的な教養として扱われている

    【PGB】既煮狗 @kisyaku_dabun 販売初期は娯楽であった、読(挿絵入り小説)、岩波新書が今では高尚...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/31 techtech0521
    • teruyastar2023/02/05 teruyastar
    • soratokimitonoaidani2023/01/21 soratokimitonoaidani
    • umiusi452023/01/13 umiusi45
    • sawarabi01302023/01/12 sawarabi0130
    • Sumie2023/01/10 Sumie
    • brimley32023/01/10 brimley3
    • tg30yen2023/01/10 tg30yen
    • brows2023/01/10 brows
    • rhigerhige2023/01/10 rhigerhige
    • toaruR2023/01/09 toaruR
    • i7see2023/01/09 i7see
    • geopolitics2023/01/09 geopolitics
    • fusanosuke_n2023/01/09 fusanosuke_n
    • narwhal2023/01/09 narwhal
    • nagaichi2023/01/09 nagaichi
    • norinorisan422023/01/08 norinorisan42
    • gggsck2023/01/08 gggsck
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事