記事へのコメント165

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Silfith
    Silfith 一般的な営利企業だってそう。安く働かせ放題の低能力労働者など何万人いてもそいつらを適切に食わせて運用するまで考えが及ばない人間は仕事ができるとは言えない

    2022/09/21 リンク

    その他
    toronei
    toronei 日本の徴兵的に農業とか介護とかの仕事させればいいという論者、徴兵でも給料払わないといけないって発想すらないんだよね。

    2022/04/26 リンク

    その他
    petronius7
    petronius7 軍事脳の方には難しいと思うが、普通の企業の管理職にとって兵站とは自分が管理できる予算や人材の確保であって、誰でも非常に高い優先順位を付けてるはず。部下の飯の内容にまで口出すとかパワハラ上司もいい所。

    2022/03/11 リンク

    その他
    naoto_moroboshi
    naoto_moroboshi 抜け落ちてるっていうかそれ考えてたらやばいでしょ。プライバシーに入ってきてるだけじゃん。仮に災害時のこと言ってるならそれをやるべきは管理職じゃなくてそういう部門だし。

    2022/03/08 リンク

    その他
    tbsmcd
    tbsmcd たまにいる何でも兵法(など任意のジャンル)で語れると思ってる人は、相手の専門性を軽視していると思う。「百人の兵士を一週間、食わせて生活させる」ような企業は滅多に無いし、従業員は兵士ではないし。

    2022/03/08 リンク

    その他
    frontline
    frontline 小6でエポックのD-DAY(ボードウォーゲーム)をやったときに「兵站」が読めなかったのを思い出す。補給路を通さないと弱体化するゲームルールを「面倒くさい邪魔なルール」としか思ってなかった(まぁ小学6年生です)

    2022/03/08 リンク

    その他
    pwatermark
    pwatermark ココでいう補給兵站は、現代でいう福利厚生と給与、勤怠管理だな どちらも「コマである人間のパフォーマンスを最大限に維持」することが目的だからね

    2022/03/07 リンク

    その他
    nisisinjuku
    nisisinjuku 徹夜仕事のディレクション(二日め以降)をしていると若手に「パン買ってこい」と現金を渡すことはしばしば有った。管理職はそういう意識は低いけど、できる現場の人は兵糧の重要性とタイミングは知っている。

    2022/03/07 リンク

    その他
    nmcli
    nmcli "英雄の誕生とは、兵站の失敗に過ぎない" すげぇ、めっちゃいい

    2022/03/07 リンク

    その他
    nico-at
    nico-at "フルタイムで働く母子(もしくは父子)家庭で月間の手取りが13万。さてこれで働く親は最大のパフォーマンスを仕事で発揮できるだろうか"/その程度もわからない馬鹿が上に立つと皆不幸だよね

    2022/03/07 リンク

    その他
    dlive1
    dlive1 東アジア文化圏では食事は絶対に必要と考え、日本ではこれが薄く忙しければ食事抜くくらい当然の文化、と感じます。兵站軽視

    2022/03/07 リンク

    その他
    vanish_l2
    vanish_l2 俺は国、政治家の方がやばいと思うよ。それこそゴップさんが首相だったらと思うことしばしば

    2022/03/07 リンク

    その他
    snapchat
    snapchat 経営者はヒトモノカネのリソースがどれだけ残っているかの計算が主業務。たまに自ら前線に立とうとして従業員に嫌がられる人もいるが。

    2022/03/07 リンク

    その他
    oguratesu
    oguratesu 何にでも兵站とか持ち込むの馬鹿らしくね?

    2022/03/07 リンク

    その他
    tienoti
    tienoti 「民間企業の補給兵站に関する概念」がみんなちがってみんないい状態。そもそも民間企業で一般的に使われない概念で問題提起したいなら「民間企業の補給兵站とは」の定義を示したら?

    2022/03/07 リンク

    その他
    Guro
    Guro 主計科。

    2022/03/07 リンク

    その他
    taitoku
    taitoku インフラ系の会社はそういうのちゃんとしてるよ。トラブル時の弁当とホテルはすぐ手配される。

    2022/03/07 リンク

    その他
    crimsonstarroad
    crimsonstarroad 民間企業の兵站って何? 衣食住は給与の話として、装備面で言うなら、パソコンのメモリは16GBからみたいな話か。工場なら原材料その他資材の適時購入で、潤沢にというより保管費用含め最小限のコストが目標。

    2022/03/07 リンク

    その他
    wwolf
    wwolf どのレベルの管理職か分からんけど、現場指揮官が兵站に気を揉まないといけないレベルの兵站力って組織運営として破綻近くない?

    2022/03/07 リンク

    その他
    mashiaki1975
    mashiaki1975 これは大事

    2022/03/07 リンク

    その他
    gairasu
    gairasu 考える必要のないことを考えていない足りないと罵るのはいかがなものか

    2022/03/07 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 「それは管理職の仕事じゃない」と言っている人が多いが、兵站とは食事だけでなく、装備も含まれる。とすれば、16GB メモリーの高性能パソコンと 4K モニターも必要だ。また、Google の食堂は豪華だ。話題になっただろ。

    2022/03/07 リンク

    その他
    panoramaafro
    panoramaafro いやいや、企業側がもう少しプライベートに踏み込まないと、今の給与じゃモチベーション上げられない状況に陥るぞ。経営者は気にすべし

    2022/03/07 リンク

    その他
    zenkamono
    zenkamono お前、強制的に入寮させられて食事や洋服を会社指定で一律同じ物を支給されたいの?ちなみにかつての帝国陸軍では兵站を担う輜重部隊は戦わないと見下され「輜重輸卒が兵隊ならば蝶々トンボも鳥のうち」と自嘲してた

    2022/03/07 リンク

    その他
    morita_non
    morita_non ほっとくと飯も食わずにぶっ倒れるような社員しかいない。とか、山奥の工場で周りに何もない。みたいな感じなら面倒を見てやらなくてはなるまいが。。。/官僚の夜中の二時まで働かせて、翌朝もってのも同じか。

    2022/03/07 リンク

    その他
    mitz_008
    mitz_008 いやこれN=1とか2じゃないの。小売とかはロジ命でしょ。それこそ零細スーパーでも令和で生き残ってるところはロジ戦略あって生きてるはずだよ。田舎のヤマザキデイリーストアがなぜ生存してるかこの御仁は回答可能?

    2022/03/07 リンク

    その他
    sunamandala
    sunamandala 拘束時間長い業態だとまあそういう考えあるよね。テレビ業界だとロケやスタジオでの制作技術屋(カメラさんとか)の昼飯手配はスーパー重要事項と教わった。

    2022/03/07 リンク

    その他
    alt-native
    alt-native 民間企業も兵站の概念はある。ただ多くの企業で兵站=給与・福利厚生と指揮命令系は分離・分業になっている。企業の管理職は指揮に集中する立場。経営者は兵站も含めた戦略を立案実行している。

    2022/03/07 リンク

    その他
    kuzumaji
    kuzumaji 経営者は気にかけるべきだけど管理職はそんなこと気にしてもしょうがないよ。管理職だってただの社員なんだから。

    2022/03/07 リンク

    その他
    arrack
    arrack まあ確かに補給兵站の概念は日本は欠落してるよ。給料は上げないし(栄養や住環境が貧弱)残業だらけだし(体力回復させない)。

    2022/03/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    民間企業の管理職、指揮命令系統は理解してた…が、補給兵站に関する概念が抜け落ちている事に気がついた。

    鷹見一幸 @takamikazuyuki 以前、民間企業の管理職だった、という方とお話したときに、指揮命令系統の概...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/11 techtech0521
    • gui12022/10/09 gui1
    • ahat19842022/10/09 ahat1984
    • Silfith2022/09/21 Silfith
    • tnk9622022/06/15 tnk962
    • toronei2022/04/26 toronei
    • akatuki_sato2022/04/25 akatuki_sato
    • FCR2022/04/10 FCR
    • crayzic2022/03/12 crayzic
    • petronius72022/03/11 petronius7
    • J1382022/03/09 J138
    • haTa2022/03/09 haTa
    • naoto_moroboshi2022/03/08 naoto_moroboshi
    • tbsmcd2022/03/08 tbsmcd
    • frontline2022/03/08 frontline
    • kiriano2022/03/08 kiriano
    • dreamyou2022/03/08 dreamyou
    • sugirkun2022/03/07 sugirkun
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事