記事へのコメント165

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    umiusi45
    umiusi45 数学を哲学や倫理で語られても。

    2021/10/01 リンク

    その他
    altar
    altar 1+1=2を本気で疑ってかかっている明晰な人は2の実在も1, 2と指折り数える行為も受け入れていないはずでは。

    2021/09/28 リンク

    その他
    kusomamma
    kusomamma 現実問題として、1+1みたいな簡単な演算でもしばしばプログラムはエラーを吐き出すのからな

    2021/09/27 リンク

    その他
    ssids
    ssids 「すべてのものがそうだとはかぎらないし、そもそもそれは『たとえ』であって説明ではない」数学ガチ勢からしたら抽象代数学教えてと言ってるようにしか聞こえないやつ

    2021/09/27 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 1リットルの水に1リットルの水を足しても2リットルの水にならない場合がある……ってコト?

    2021/09/27 リンク

    その他
    aroechan
    aroechan ペアノの公理によれば「なぜ1+1=2」なのかではなく、「自然数の世界を1+1=2となるように定義した」の方が正しい/こういう時にヨビノリの動画が出てくるのは、ほんとにいい時代になったね

    2021/09/27 リンク

    その他
    tribird
    tribird 「それは例え」素晴らしい答え。数字を使うってことは「例える」ってこと。娘が「そうじゃない」と考える「例え」を聞きたいんだけど

    2021/09/27 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism リンゴの話は例えちゃ例えなんだけど、裏返すと、リンゴ1個とリンゴ1個を合わせたときを表すために2個という言い方を「発明」したのでなあ。「+」の意味とか、最初はそこでいいじゃん。嘘じゃないし。

    2021/09/27 リンク

    その他
    upran
    upran 娘に感想を聞きたい。それが全て。

    2021/09/27 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one そこまで分かっているなら「定義」であって、実際に「1+1」が「2」ではない系もあることを教えればいい。簡単な例では曲がった空間での距離。地球上の直線距離は常に「1+1<2」。(やめろ。)

    2021/09/27 リンク

    その他
    mtfumi
    mtfumi きちんと説明しようとすると数学の歴史にならないこれ?

    2021/09/27 リンク

    その他
    smoking186
    smoking186 数年フォローしているが、お子さんは本当にいる。

    2021/09/27 リンク

    その他
    Dai44
    Dai44 1から1つ増えることを1+1、1つ減ることを1-1、1が2こあることを1×2、4つのものを2つに分けることを4÷2と教えてしまったので、トートロジーにしかならないかもしれん

    2021/09/27 リンク

    その他
    t-sat
    t-sat このガチ感、嫌いじゃないけど、まずは帰納法・演繹法辺りの枠組みから作った方がいいのではなかろうか。

    2021/09/27 リンク

    その他
    tetsuya_m
    tetsuya_m みんな大好き1+1=2の話。小島聡によれば1+1は200、一方で子供の頃にエジソンは1+1は大きな1になると言ったとか言わないとか。この方は数学の哲学と数学史が専門のPhDなので寧ろこの質問を待ち構えてたのでは

    2021/09/27 リンク

    その他
    m7g6s
    m7g6s 非実在娘ではないようだがマックの女子高生的な嘘松みは感じるよな。子供をパペットにする親は普通に大勢おるよ

    2021/09/27 リンク

    その他
    tk0707
    tk0707 定義じゃなくて定理よね?

    2021/09/27 リンク

    その他
    santec1949
    santec1949 こういう子供の疑問を放っておいたら、1+1すら解けない大人ができあがるのだろうか。

    2021/09/27 リンク

    その他
    kudoku
    kudoku “「すべてのものがそうだとはかぎらないし、”もうこれ言われたら無理じゃん…悪魔の証明だよ。

    2021/09/27 リンク

    その他
    usutaru
    usutaru 版元が食い付いて絵本化されるでしょう。

    2021/09/27 リンク

    その他
    behuckleberry02
    behuckleberry02 私が算数嫌いだったのはこの類の疑問に誰も答えてくれなかったからだな。

    2021/09/27 リンク

    その他
    Cald
    Cald たとえば、パパとママから私が産まれたのは、1+1が2にならない、反証といえるよね?

    2021/09/26 リンク

    その他
    nyankosenpai
    nyankosenpai ならば「りんご」だって例えなんだぜ

    2021/09/26 リンク

    その他
    ounce
    ounce 少なくとも私はツイート主の他のツイートまで遡り、これは作り話ではないだろうと感じた。まあ、作り話と信じたがる人を説得する義理もないが、理屈ではなく嫉妬で判断しているような人は駄目だろう。

    2021/09/26 リンク

    その他
    REV
    REV りんご1つとりんご1つでも、山形りんごと青森りんごは別物かもしれないし… / 泥団子の例もあり、日常は整数的とは言えない(こともある)が、素粒子レベルになると整数論的になるらしいのが面白い。

    2021/09/26 リンク

    その他
    vanish_l2
    vanish_l2 1とか2とか勝手に名前付けて1を2つ足すと2になりますとか勝手に決めないで欲しいよな

    2021/09/26 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi 1+1=2と定義される。証明不要。

    2021/09/26 リンク

    その他
    xxxxxtttttt
    xxxxxtttttt 愉快な親だ。知識は表現力の源泉だ。知らないことは表現できない。凄い。

    2021/09/26 リンク

    その他
    zyzy
    zyzy おプリンキピアマテマティカの世界だと思ったら嫌がってたw 確かに嫌/娘を勝手に非実在扱いする人達がホラーすぎる。何がそこまでそんなに不都合? 自分が説明できないものを他人の親子が理解し合うと死ぬ病気?

    2021/09/26 リンク

    その他
    gwmp0000
    gwmp0000 数学者か何かなんだろか

    2021/09/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    娘の「なぜ1+1=2なのか」に対して「りんご1つとりんご1つを合わせると2つになるって説明は」と聞くと「それは『例え』」と返された話

    はやし @t_hayashi 博士(哲学)。専門は数学の哲学および数学史。何かあれば thayashi@ucalgary.ca ま...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/09/08 techtech0521
    • theta2022/08/07 theta
    • narwhal2022/07/22 narwhal
    • absolute-freedom2022/01/14 absolute-freedom
    • catcoswavist2021/10/08 catcoswavist
    • umiusi452021/10/01 umiusi45
    • geopolitics2021/09/30 geopolitics
    • walkalone2021/09/29 walkalone
    • roanapua2021/09/29 roanapua
    • miamitohoku2021/09/28 miamitohoku
    • dreamyou2021/09/28 dreamyou
    • k_wizard2021/09/28 k_wizard
    • altar2021/09/28 altar
    • kusomamma2021/09/27 kusomamma
    • tkomy2021/09/27 tkomy
    • s10611232021/09/27 s1061123
    • ssids2021/09/27 ssids
    • usa0678902021/09/27 usa067890
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事