記事へのコメント29

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nisisinjuku
    nisisinjuku \逆転の発想/

    2020/09/28 リンク

    その他
    mas-higa
    mas-higa ピーチに桃果肉入ってないの詐欺なのでは?

    2020/09/28 リンク

    その他
    absolute-myself
    absolute-myself 振ってもらいたいのは分かるけれど、商品を並べる人には困惑するやつ。

    2020/09/27 リンク

    その他
    furugenyo
    furugenyo 実際コンビニで見たら視認しにくかった。逆だから目に留まるわけではないんだなあと思った。

    2020/09/27 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku 普通に陳列されてたら意味ないじゃねーか

    2020/09/27 リンク

    その他
    chiguhagu-chan
    chiguhagu-chan ペットボトルのオレンジジュースを縮めて縮めて縮めて縮めてでもお値段マシマシ!wにした結果誰も買わなくなってコンビニから消滅した哀れなミニッツメイドが今度はステマで売ったろ戦略か。はやく日本から出てけ

    2020/09/27 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki なぜか観光地の土産屋で売ってる逆さにすると服が脱げるボールペンみたいにしたほうがいいんじゃね

    2020/09/27 リンク

    その他
    fai_fx
    fai_fx コンビニの棚は傾斜があり、取られた商品の空きを重力で補填する仕組みなので、不安定過ぎると逆さまにできない可能性…

    2020/09/27 リンク

    その他
    camellow
    camellow ならば逆向きにして陳列しないと意味がないのでは… 意図を理解しないまま「逆さまにするのか!」「振らせるためのデザイン!」とか言ってる人のIQがいくつぐらいなのかは純粋に興味ある。

    2020/09/27 リンク

    その他
    sippo_des
    sippo_des シグニファイヤまで読んだ。 うーんこんなめんどくせえ商品飲まないなあ、、だいたい美味しくないか、すぐ消えちゃうよね

    2020/09/27 リンク

    その他
    hokkairo221
    hokkairo221 シグニファイヤと言うのか

    2020/09/27 リンク

    その他
    itochan
    itochan 中身はどうでもいい。ラベルも気にしない。 なかなかない広口ペットボトルの再利用先だけ考える。以前見つけた別のは、にんにくの醤油漬けに使った。

    2020/09/27 リンク

    その他
    Cald
    Cald 逆立ち族にはありがたいよね ※僕は逆立ち出来ない

    2020/09/27 リンク

    その他
    nerikesi9
    nerikesi9 今年に入ってからやけにtogetterの記事がはてブに上がるようになったな。

    2020/09/27 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 ミニッツメイドシリーズは大体うまいよね

    2020/09/27 リンク

    その他
    spark7
    spark7 この値段で果汁が低いのはいただけないな。隣の100%のにくらべてだいぶ訴求力落ちてる

    2020/09/27 リンク

    その他
    w1234567
    w1234567 駅のホームから見える水商売の求人募集かと思った

    2020/09/27 リンク

    その他
    turanukimaru
    turanukimaru ピーチ&リンゴ果汁にパイン果実…?と思ったが、ざく切り桃よりはざく切りパインのほうが食感良いだろうしミックスジュースの定番のメンツだし問題ないか。※ペットボトル上下逆はキャップ緩みそうで危ない気がする

    2020/09/27 リンク

    その他
    econcon
    econcon なに書いてるのかよくわからんし逆さにしてまで読もうと思わないから買わないと思う

    2020/09/27 リンク

    その他
    razik
    razik ビールでも逆さデザインあります。こっちは上下逆(文字が読める配置)で陳列されてることが多い。http://www.nipponbeer.jp/lineup/shironigori-can/

    2020/09/27 リンク

    その他
    hate1229
    hate1229 普通に見づらいから他の商品買うね

    2020/09/27 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove え、本当にその意図があるならキャップをした側に陳列するけど?飲むとき逆さかにするでしょ?商品一度手にして説明読んで戻す客っていなくね?特に飲み物。だからあまり沈殿防止にはならないような。

    2020/09/27 リンク

    その他
    pptp
    pptp もう潔く「PR」ってつけろよ。まとめ主も明らかに素人じゃないじゃん

    2020/09/27 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth “容器を振らせるためのデザイン”

    2020/09/27 リンク

    その他
    gachapining
    gachapining 陳列逆じゃない?と思ったけどペットボトルだと不安定そう。例えば、缶ビールの白濁は、飲み口が下向きで陳列されてるよねー。http://www.nipponbeer.jp/lineup/shironigori-can/

    2020/09/27 リンク

    その他
    shinobue679fbea
    shinobue679fbea 思わず目に留まるしグッドデザインでは。毎回やってたらいいかげんにしろと思われるだろうけど

    2020/09/27 リンク

    その他
    chess-news
    chess-news 飲み口を下にして陳列するんじゃないのかな?

    2020/09/27 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa デザインの勝利かなと思った。

    2020/09/27 リンク

    その他
    togetter
    togetter 目に留まりやすそうだし、逆さまにしてから飲むってすぐにわかる良いデザインだ...!

    2020/09/27 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ペットボトルのラベルが逆さまになってて、すごく気になる→これにはおいしく飲むための理由があった「斬新」「かわいい」

    @ Ruri @R_AtoZ_14 今日ファミマで ごろっと果実 だったかな 飲み物なんだけど 斬新なデザインでびっく...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/04/05 techtech0521
    • nisisinjuku2020/09/28 nisisinjuku
    • slay-t2020/09/28 slay-t
    • honeybe2020/09/28 honeybe
    • alcus2020/09/28 alcus
    • nishitki2020/09/28 nishitki
    • kombuwakame2020/09/28 kombuwakame
    • mas-higa2020/09/28 mas-higa
    • J1382020/09/28 J138
    • imahei2020/09/28 imahei
    • mocchicc2020/09/28 mocchicc
    • PACIFIST2020/09/28 PACIFIST
    • omacan2020/09/28 omacan
    • seita052020/09/28 seita05
    • asu5552020/09/28 asu555
    • absolute-myself2020/09/27 absolute-myself
    • furugenyo2020/09/27 furugenyo
    • pppzzz2020/09/27 pppzzz
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事