記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mukunokiy0725
    mukunokiy0725 報道自由度だけじゃなく質が低いことも晒してしまった https://rsf.org/en/ranking

    2018/01/26 リンク

    その他
    privates
    privates 虚構通信に社名変えたら?

    2018/01/26 リンク

    その他
    tsutsumi154
    tsutsumi154 バージョン表示してdiff取れるようにすればよいのでは

    2018/01/26 リンク

    その他
    michihide
    michihide もうだめぽ(´・ω・`)

    2018/01/26 リンク

    その他
    pmakino
    pmakino 改竄なんかしたらさらに炎上するってことぐらい想像できないもんですかねー

    2018/01/26 リンク

    その他
    u1tnk
    u1tnk 炎上してから入れ替えてバレないと思ったのか疑問過ぎる

    2018/01/26 リンク

    その他
    mutinomuti
    mutinomuti エビデンスいらない朝日の記者が記事の入れ替えは業界的常識みたいなこと言ってるの追加で(´・_・`)

    2018/01/26 リンク

    その他
    Lat
    Lat 論文不正は滅多になくて不正が発覚すると職を失ったり研究所等の責任者が給与を返納したりするけど、マスゴミが事実を改ざんして報道しても誰も責任取らないよな。広告とかを出している会社は抗議しないの?容認?

    2018/01/26 リンク

    その他
    kz78
    kz78 NHKも良く同じURLで何度も記事を書きかえるけど、アレは一応、速報→詳報という体裁は守られてる。これは完全に別の記事に書き換えてるから全然違う。

    2018/01/26 リンク

    その他
    kakaku01
    kakaku01 研究所のやらかしは所長が頭下げてるんだから通信社のやらかしは社長が頭下げろよ

    2018/01/26 リンク

    その他
    zentarou
    zentarou まとめサイト以下だなぁ

    2018/01/26 リンク

    その他
    tiisanaoppai
    tiisanaoppai な。残るし、判るし、拡散するし、なかったことにはできへんのやし。な? 「わたしはやっていいがお前はだめだ」は終わったんだよ。

    2018/01/26 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 右往左往しててわろた。社内で無茶を通そうとしてる人が居るくさいな。

    2018/01/26 リンク

    その他
    himakao
    himakao 捏造の記事で捏造するマスコミ様さすがっすね!!!

    2018/01/26 リンク

    その他
    taimatu
    taimatu 事実関係が何ら間違っていない記事に対し、「虚偽」「印象操作」と見当違いな批判が集まってる。「事実ではあるけど事件の本筋ではない記事」を、別の記事で差し換えることがジャーナリズムの危機とは言えないのでは

    2018/01/26 リンク

    その他
    kurumiwallnut
    kurumiwallnut メディアの矜持として、修正の経緯を明記すべきだ。単なる誤植とは違う。

    2018/01/26 リンク

    その他
    mobits
    mobits Webの記事書き換えるなっていうのはさすがに言い過ぎやろ。

    2018/01/26 リンク

    その他
    tomiyai
    tomiyai 消せば増えるというのにまだわからんのか…

    2018/01/26 リンク

    その他
    take1117
    take1117 正直な話、山中先生のノーベル賞受賞と小保方さんの不祥事、どっちの方がマスコミ的には儲かるのか知りたい

    2018/01/26 リンク

    その他
    ikd9684
    ikd9684 専門的な話を正しく伝えるのが無理なんだとしても、誠実さを失ったら存在意義無いだろ。

    2018/01/26 リンク

    その他
    rub73
    rub73 ヒャッハー案件

    2018/01/26 リンク

    その他
    richest21
    richest21 政府や行政の文書を「後で検証できるよう」きちんと保管しておくのが大事なように、マスメディアの報道記事も「後で検証できるよう」きちんと保管しておく必要があるよね。改竄するなんてとんでもないね

    2018/01/26 リンク

    その他
    STARFLEET
    STARFLEET いやはやだよな。

    2018/01/26 リンク

    その他
    mr_yamada
    mr_yamada 不正をたたくときに自らの不正には目をつぶるというダメっぷりがねぇ。

    2018/01/26 リンク

    その他
    gnt
    gnt パーマネントURLェ…

    2018/01/26 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo URLそのままで記事を書き換えるのは、ネットの慣習と合わないだけじゃん。

    2018/01/26 リンク

    その他
    houyhnhm
    houyhnhm なお、Stem Cell Reportsは、ISSCR(国際幹細胞学会)が運営しており、そりゃ絡んでなかったらおかしかろうというものですが。/違う記事に同じURIを当てるのは勘弁して頂きたい。

    2018/01/26 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "報道機関が報道を公的に記録することを拒絶するのは、きっと今回みたいな事例を検証されるとこまるからなんだろうなあ"

    2018/01/26 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 報道機関が最低限度満たすべきことを遙かに下回っていて、論文捏造よりも悪意をもった捏造報道とその隠蔽の方がよほどスキャンダルになるべき。

    2018/01/26 リンク

    その他
    spacefrontier
    spacefrontier 記事の更新・訂正・追加があるのは理解するけど、これは別の記事になっている。AがBという悪いことに深く関わっていた→AがCといういい事をした。Bとは直接関わっていなかった、に書き換えられている。

    2018/01/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「共同通信、印象操作で山中教授を叩く」⇒「炎上」⇒「記事をURLそのままでタイトルと内容をごっそり書き換えて改竄」

    リンク this.kiji.is 山中氏、科学誌創刊に深く関与か 京大、iPS研の論文不正 - 共同通信 山中伸弥京都...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/01 techtech0521
    • potsunento2018/02/09 potsunento
    • kirimichan2018/02/04 kirimichan
    • otsune2018/01/30 otsune
    • sbmproject2018/01/30 sbmproject
    • hazime29142018/01/28 hazime2914
    • gggsck2018/01/27 gggsck
    • amauma2018/01/27 amauma
    • awayukinet2018/01/27 awayukinet
    • laislanopira2018/01/27 laislanopira
    • sawarabi01302018/01/27 sawarabi0130
    • mukunokiy07252018/01/26 mukunokiy0725
    • tsuki-rs2018/01/26 tsuki-rs
    • privates2018/01/26 privates
    • swingwings2018/01/26 swingwings
    • termat2018/01/26 termat
    • azumakuniyuki2018/01/26 azumakuniyuki
    • tsutsumi1542018/01/26 tsutsumi154
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事