記事へのコメント45

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    Songmu
    オーナー Songmu blogged.

    2014/08/20 リンク

    その他
    hokkai7go
    hokkai7go 今更この記事知ったがめちゃくちゃいいなこれ。"好意ゆえの怒り" わかる。

    2020/02/21 リンク

    その他
    komz
    komz クソコードに対する怒りとコードレビューにおける人格攻撃について

    2014/08/22 リンク

    その他
    omaenomonohaorenomono
    omaenomonohaorenomono ある要素を認知できる人とできない人がいて、認知できない人にとってその要素は存在しないに等しいので、考慮すべき要素を無視したコーディングをする。認知できる人を雇うしかない。スキルや経験の問題じゃない。

    2014/08/21 リンク

    その他
    tak4hir0
    tak4hir0 クソコードに対する怒りとコードレビューにおける人格攻撃について | おそらくはそれさえも平凡な日々

    2014/08/21 リンク

    その他
    daishi_n
    daishi_n 罵倒ならLinusの得意技だけどな

    2014/08/20 リンク

    その他
    yun2dot0
    yun2dot0 そう。"汚いものを見たことに対する怒り"なんだと思う。割れ窓は放置できないという。/でも、人格攻撃はしないように一線引かないと、ってとこだけども。

    2014/08/20 リンク

    その他
    murasaki11
    murasaki11 怒りの相転移

    2014/08/20 リンク

    その他
    VoQn
    VoQn 「恨み」とか「憎しみ」とかの方が継続的に他者を呪うので、「怒り」で済んでるウチに感情精算するほうがマシですね

    2014/08/20 リンク

    その他
    Muke
    Muke マサカリを投げられる身としましては猛省しつつマサカリを喜んで受け入れる事を宣言致します!(震え声

    2014/08/20 リンク

    その他
    lesamoureuses
    lesamoureuses “結果的にチームがフラットになる” こうなるのが良いので「コードがクソだ」「いやこういう意図があって」「それならこうしろ」みたいなやり取りは誰とでもしたい(あと件数少ないからってORDER BY RANDやっちゃってる

    2014/08/20 リンク

    その他
    koseki
    koseki ORDER BY RAND() なんて憶えてないからググるので安全。

    2014/08/20 リンク

    その他
    rryu
    rryu どんなに優しい表現をしたとしても自分の作ったものが否定されることは結構痛いので、怒りという形態を取られただけでアレげ。

    2014/08/20 リンク

    その他
    zz_sexy
    zz_sexy 正直言うが、毎年下位20%くらいはクビにして欲しい。全ドロップダウンに一つずつクラス作って、頼まれたこと半分しかやらずに逃げられたら人格だって攻撃したくなるよ…

    2014/08/20 リンク

    その他
    itboy
    itboy 怒りの中にも基準が必要で、一線を越えたとするその一線をどこに置くかは大事かなと思う。

    2014/08/20 リンク

    その他
    waniji
    waniji ;if(!d.getElementById(id)){js=d.createElement(s);js.id=id;js.src="//platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);}}(document,"script","twitter-wjs"); クソコードに対する怒りとコードレビュ”

    2014/08/20 リンク

    その他
    diveintounlimit
    diveintounlimit 何か分かるっちゃ分かるけれども、参照されているSlideShareとの軽微な(けれどもコアと思われる)齟齬と「こんな事やってたら仕事進まないよ」感があって共感しない。

    2014/08/20 リンク

    その他
    t-wada
    t-wada コードレビューにおける「怒り」の感情には 1.汚いものを見たことに対する怒り 2.きれいなものを汚されたことに対する怒り があるのではないかという話。 “ORDER BY RAND()” ←これは怒る……

    2014/08/20 リンク

    その他
    hiroyuki1983
    hiroyuki1983 俺の気に入らんコードを書くな! 死ね!(マサカリザクー) インターネッツ業界怖すぎるわ・・・

    2014/08/20 リンク

    その他
    yosuke_furukawa
    yosuke_furukawa ギーク特有のイジリなのか、攻撃なのかわからなくて困惑する事あって昔悩んでた

    2014/08/20 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 “前提が覆るような仕様変更が発生して、コードが汚くなることが避けられないことに対する怒り”<怒りの大小は元の設計や実装の善し悪しに反比例するので、コードに矜持のない奴ほど怒らなかったりする。

    2014/08/20 リンク

    その他
    ikosin
    ikosin 怒りと嫌悪の分離難しい

    2014/08/20 リンク

    その他
    moznion
    moznion クソ素晴らしい

    2014/08/20 リンク

    その他
    gomocoro
    gomocoro 怒る方も怒られる方も見に覚えがあって面白い。

    2014/08/20 リンク

    その他
    masayki
    masayki 個人的には、ひよコード、うんコード、クソコードの3段階で表現を変えるようにしています。

    2014/08/20 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan 単に理解できないモノへの恐怖心では。独りプロジェクトでもないのに「汚された」感はナイーブ過ぎる

    2014/08/20 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one コードで人を殴る…その発想はなかった。/基本設計で人を殴ったことは何度かありそうだ。

    2014/08/20 リンク

    その他
    studio3104
    studio3104 「ちょっとは勉強しろよ」のレベルだったら辛辣な物言いされても仕方ない、というかありがたいだろうと思う

    2014/08/20 リンク

    その他
    dolmen777
    dolmen777 レビューって「責任の所在を移管する手続き」位に思ってないと難しい。指摘=ありがたい、そして、恥ずかしい位の状態で無いとサクサクいかない。

    2014/08/20 リンク

    その他
    sisidovski
    sisidovski "単にスキル不足だったら許せるかもしれないが、明らかにいい加減で考慮不足でテスト不足な責任放棄的なコードを見てしまったら、書いた人に対して怒りを覚えてしまうこともあるだろう。"

    2014/08/20 リンク

    その他
    soh335
    soh335 大変そう

    2014/08/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    クソコードに対する怒りとコードレビューにおける人格攻撃について | おそらくはそれさえも平凡な日々

    デキるプログラマだけが知っているコードレビュー7つの秘訣 7つの秘訣の1〜5は当にそのとおりだと思い...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/16 techtech0521
    • dnskimox2022/02/01 dnskimox
    • hokkai7go2020/02/21 hokkai7go
    • dev_tamura2017/12/06 dev_tamura
    • yuhei_kagaya2017/09/15 yuhei_kagaya
    • naqtn2017/08/09 naqtn
    • tokkata2016/09/05 tokkata
    • sy-412112016/06/21 sy-41211
    • rydot2016/04/30 rydot
    • xai19812016/04/01 xai1981
    • hanageman2016/03/25 hanageman
    • berlysia2016/03/23 berlysia
    • kazusss2016/01/14 kazusss
    • kesuuyof2015/11/13 kesuuyof
    • kuchitama2015/11/12 kuchitama
    • akiyoko2015/10/26 akiyoko
    • tacke2015/08/27 tacke
    • Tomato-3602015/03/12 Tomato-360
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事