記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    seizanry
    seizanry 通説にとらわれないことが歴史の理解を深めるのですね

    2022/06/14 リンク

    その他
    prajna
    prajna 米式モールス符号のことも言及してあげて・・・ 国際式モールスに比べて速い代わりに同音異字を認める形式だったため、"se" と "z" の区別がつきがたく、この3時は近いところに配置した方が都合が良かった。

    2020/10/23 リンク

    その他
    yarumato
    yarumato “彼がベストだと思っていなかったQWERTY配列は、彼自身が推進した販売戦略により爆発的に世に普及。両手の第1指から第3指まで使った6本指タイピング法を学校で教え始めた。その後、第4指も使った8本指タイピング発表”

    2020/10/16 リンク

    その他
    longroof
    longroof キーボード好きなあなたへヽ(=´▽`=)ノ

    2020/10/16 リンク

    その他
    ornith
    ornith 1880年代にはすでに「タッチタイピング」を学んでいる人たちがいた、と言われると、歴史の長さにびっくりする。/“効率を落とすためではなくむしろ、(1870年代当時の)効率性を追求した結果であった可能性が高い”

    2020/10/16 リンク

    その他
    ku__ra__ge
    ku__ra__ge 安岡孝一、安岡素子「キーボード配列QWERTYの謎」から10年以上経ってるし、また新しい本とか出してほしい。フリックや単語予測を利用してキーボードをなぞって入力する方式も出てきたことだし。

    2020/10/16 リンク

    その他
    zokkon
    zokkon 安岡孝一先生の主張を真っ先に取り上げた記事は珍しい

    2020/10/16 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 効率を求めて色々いじってるうちに定着しちゃった説

    2020/10/16 リンク

    その他
    shiopon01
    shiopon01 QWERTY クワーティって読むんだ…

    2020/10/16 リンク

    その他
    aobon700
    aobon700 奇妙な斜め配列の方が納得いかない

    2020/10/16 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 日本はなんでもガラパゴスなのに、なぜかキーボードの配列は日本語のローマ字入力に最適化されたガラパゴスキーボードが登場しなかったよね。親指シフトは少し違う気がするし。。。

    2020/10/16 リンク

    その他
    meganeya3
    meganeya3 歴史からブラインドタッチという言葉が消されている

    2020/10/16 リンク

    その他
    versatile
    versatile キーボードもだんだん廃れていくのだろうか?

    2020/10/16 リンク

    その他
    tomisyura
    tomisyura “当時のタイプライターには数字の「1」と「0」がなく、「I」「O」をそれぞれ代替として用いていました。当時は1870年代だったので、頻出する「7」「8」「I」が近いほうが連続して早く打てた”

    2020/10/16 リンク

    その他
    alt-native
    alt-native 要するに慣れなんだな。人間ってのは機械としては出来は良くないけど、順応性能は高いってのがよく分かる。

    2020/10/16 リンク

    その他
    etr
    etr URLの前後には、半角スペース入れて欲しいよね。

    2020/10/16 リンク

    その他
    reachout
    reachout 本文でも言及されているものの、元祖安岡先生の文章の方が面白い>https://kotobaken.jp/qa/yokuaru/qa-35/

    2020/10/16 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy  安岡氏の業績が有名だが、それよりも早く「アルファベット順が原型だ」と示しているのが、これだ。 → https://bit.ly/3j28u6l (2005年) これを見る前の安岡氏は https://bit.ly/3k2YX0f 見た直後は https://bit.ly/3iWXTJO

    2020/10/16 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 図版が多くて面白いー。

    2020/10/16 リンク

    その他
    rasterson
    rasterson スマホでフリック入力は一般的になったがもっと効率良いのが出てきたら良いな。試しに親指シフトのスクリーンキーボード作ってみたが使い心地悪くて途中でやめた。

    2020/10/16 リンク

    その他
    diet55
    diet55 京都大学・安岡孝一教授。改良途中のQWERTY配列が途中で市場に流通してしまった。説。

    2020/10/16 リンク

    その他
    hatsquash
    hatsquash 「typewriter」という単語が全部上段で打てるというネタが好き

    2020/10/16 リンク

    その他
    vanillableep1618
    vanillableep1618 フリック入力、最高。でも音声入力のほうが未来っぽいよね。

    2020/10/16 リンク

    その他
    Taka_Kaneko
    Taka_Kaneko 唐突に左上に移動するQ。なぜ移動したかに触れられてなくて、そして誰も気にしてない(ブコメで言及がない)のにすごくモヤモヤする…。

    2020/10/16 リンク

    その他
    SPIRIT_PHOENIX
    SPIRIT_PHOENIX フリック入力、自分には出来なかった…。結局、QWERTY 配列の入力に戻ってしまう。

    2020/10/16 リンク

    その他
    taiyousunsun
    taiyousunsun 配列沼に片足突っ込んだことがあって、内容はだいたい知ってた。結局QWERTYから他の配列への移行が起こらないのは、意外とQWERTYが及第点レベルの性能は持っているからだと思う。(一部言語では一部変更されてるが)

    2020/10/16 リンク

    その他
    monacal
    monacal 初めてフリック入力が出てきた頃に、これは極めればタッチ入力における理論値最速入力ができるようになるぞと思ってガチ練習したので、予測変換フルで使えばPCと大差ない入力速度になった。練習してください。

    2020/10/16 リンク

    その他
    uunfo
    uunfo 日本語のフリック入力は「あ」の周りに右回りにい〜おを並べるより左右にいう上下にえおのほうが良かったなあ

    2020/10/16 リンク

    その他
    verda
    verda 右手と左手それぞれで打つほうがはやくない?

    2020/10/16 リンク

    その他
    prophet2047
    prophet2047 完全に早く打鍵しすぎて壊れるからだと信じきってたけど目から鱗。顧客を囲い込むのは現代でも有効だ、賢いなあ。

    2020/10/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    キーボードの歴史 - なぜQWERTY配列が定着したのか - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    なぜキーボードはQWERTY配列が一般的になったのか 我々が使うパソコンのキーボードの配列は、よほどこだ...

    ブックマークしたユーザー

    • historia_omnium2024/05/28 historia_omnium
    • hollowartificialmoon2023/08/16 hollowartificialmoon
    • techtech05212023/08/07 techtech0521
    • seizanry2022/06/14 seizanry
    • tokuninac2021/05/10 tokuninac
    • hikabu2020/10/29 hikabu
    • takiji132020/10/23 takiji13
    • prajna2020/10/23 prajna
    • fujifavoric2020/10/20 fujifavoric
    • rindenlab2020/10/19 rindenlab
    • hamaco2020/10/19 hamaco
    • cat12282020/10/17 cat1228
    • aoiyotsuba2020/10/17 aoiyotsuba
    • wasai2020/10/17 wasai
    • mieki2562020/10/17 mieki256
    • yasushicohi2020/10/16 yasushicohi
    • zu22020/10/16 zu2
    • exixjxi2020/10/16 exixjxi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事