記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Ni-nja
    Ni-nja 最近の主食はオーブン干しいもになってる。炊飯器で蒸して皮むいて冷めてから切って、オーブン120℃で30分焼いて開けて放置(冷める間に水分が抜ける)してまた120℃30分後放置。網で焼くと裏返さなくていいからラク

    2022/03/09 リンク

    その他
    fraction
    fraction ほぼ現地出身の親が海風はじめじめしてるって言ってるんでグンマーでも吹く風で干されるんだと思うなあ。それはそうと干し芋はchewyな、親がもう食べることは叶わないものこそ至高。絶対に炙って食べてはならない

    2022/03/08 リンク

    その他
    mr_enigmax
    mr_enigmax 焼くといいのか

    2022/03/08 リンク

    その他
    g-gourmedia
    g-gourmedia “完成しました!(ものすごく目を凝らすとパープルスイートも見えるはずです)”どういうこと?!と思ったらそういうことでした。ひめあやかが気になる…!

    2022/03/08 リンク

    その他
    ponta_thiippii
    ponta_thiippii 干し芋の歴史、奥深い。いろんなさつま芋で干し芋を作って食べ比べ、、、これまた夢がある。ここまでやるか!と脱帽です。

    2022/03/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ベニハルカ、鳴門金時、ひめあやか……いろんな品種のサツマイモで干し芋を作る - ぐるなび みんなのごはん

    干し芋というものがある。その名の通り芋を蒸して干したものだ。冬になるとスーパーではもちろん、コン...

    ブックマークしたユーザー

    • kusaret2022/03/15 kusaret
    • yaneshin2022/03/14 yaneshin
    • aik31412022/03/09 aik3141
    • brows2022/03/09 brows
    • media56a2022/03/09 media56a
    • tayamoto3622022/03/09 tayamoto362
    • hiro777hiro562022/03/09 hiro777hiro56
    • marmoset2022/03/09 marmoset
    • Ni-nja2022/03/09 Ni-nja
    • toya2022/03/09 toya
    • whiteshirt2022/03/08 whiteshirt
    • l_seika2022/03/08 l_seika
    • fraction2022/03/08 fraction
    • nkdttt2022/03/08 nkdttt
    • mr_enigmax2022/03/08 mr_enigmax
    • takutakuma2022/03/08 takutakuma
    • g-gourmedia2022/03/08 g-gourmedia
    • nekonike2022/03/08 nekonike
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事