記事へのコメント32

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    pcrd
    pcrd KNPの依存構造解析は文節ベースなのに対し、GiNZAの依存構造解析は単語ベースです(がCaboCha形式の出力もできます)。PythonのspaCyから呼び出せるので非常に使いやすいです

    2023/05/01 リンク

    その他
    enemyoffreedom
    enemyoffreedom 「形態素解析業界の有名な難問、「外国人参政権」を「外国/人参/政権」のように間違えないのはJUMAN++くらいでしょう」

    2022/09/09 リンク

    その他
    karpa
    karpa “JUMANでは益岡田窪文法と呼ばれる、とっつきにくい体系を採用しています。”

    2020/07/07 リンク

    その他
    misshiki
    misshiki MeCab(←速度優先)/Unidic/NEologd/JUMAN/JUMAN++(←精度優先)/Sudachi/SudachiPy(←UD(単語単位の依存構造)解析したいとき)の使い分け指針。

    2019/12/19 リンク

    その他
    takehikom
    takehikom 『形態素解析業界の有名な難問、「外国人参政権」を「外国/人参/政権」のように間違えないのはJUMAN++くらいでしょう』

    2019/12/19 リンク

    その他
    tuun
    tuun どんな分割粒度がよいかは応用に大きく依存する。検索や機械翻訳など、人が分割結果を見ない応用では文法的・直感的に正しそうな 分割がいいとは限らない

    2019/12/18 リンク

    その他
    otoan52
    otoan52 やっぱりKNPは無類なんだな。

    2019/12/18 リンク

    その他
    eru01
    eru01 Sudachi知らんかった。MeCabはNEologd前提なところある

    2019/12/18 リンク

    その他
    stealthinu
    stealthinu 今でもMeCabが速度は最強なんだな。あとNEologdっていう辞書あるのか。

    2019/12/18 リンク

    その他
    saruzo69
    saruzo69 “2019年末版 形態素解析器の比較”

    2019/12/18 リンク

    その他
    fubar_foo
    fubar_foo d

    2019/12/18 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page とりあえずまだめかぶ使っててもよさげ

    2019/12/18 リンク

    その他
    karikari1255
    karikari1255 "企業のバックアップのもと、辞書の継続的なメンテナンスが保証されているのは非常に大きな特徴" ワークスはガチのまじで潰れかけて本業売却したりしてるから、そこは触れたらあかんやつやで…

    2019/12/18 リンク

    その他
    yokochie
    yokochie MeCab って早かったんだね(10年以上前ずっと使ってた)

    2019/12/18 リンク

    その他
    takashi_kun
    takashi_kun 日本語、中国語を扱う上では必須なので、解析器や辞書を整備している人には頭が下がります…

    2019/12/18 リンク

    その他
    zgmf-x20a
    zgmf-x20a 辛うじて名前だけは全部分かる…

    2019/12/18 リンク

    その他
    tohokuaiki
    tohokuaiki “JUMANでは益岡田窪文法と呼ばれる” 「益岡と岡田と田窪」なのか「益岡と田窪」なのかが分からないようなややこしい文章の解析かと思ったら違った。

    2019/12/18 リンク

    その他
    dekasasaki
    dekasasaki いきなり怒ってて困惑した。でも参考になった。ありがたや。

    2019/12/18 リンク

    その他
    t_motooka
    t_motooka 使い分け情報、ありがたい。

    2019/12/18 リンク

    その他
    xKxAxKx
    xKxAxKx JUMAN++気になる

    2019/12/18 リンク

    その他
    alt-native
    alt-native JUMAN++ 使ったことないなぁ 一回使ってみたい

    2019/12/18 リンク

    その他
    short13
    short13 SNSとかのテキスト扱うときは辞書にNEologd使わないとまじで全然ダメ。sudachi使ったことないんで試してみたい

    2019/12/18 リンク

    その他
    hirose504
    hirose504 “形態素解析業界の有名な難問、「外国人参政権」を「外国/人参/政権」のように間違えないのはJUMAN++くらい”

    2019/12/18 リンク

    その他
    lorenz_sys
    lorenz_sys MeCabまだあったのか。この手のものは最近使わなくなったのですっかり忘れていた。

    2019/12/18 リンク

    その他
    kaputte
    kaputte ありがてえ

    2019/12/18 リンク

    その他
    dominion525
    dominion525 近頃の状況がざっくりわかるので便利ぽい。人参政権!

    2019/12/18 リンク

    その他
    lifefucker
    lifefucker たすかる

    2019/12/18 リンク

    その他
    cj3029412
    cj3029412 人参政権!

    2019/12/18 リンク

    その他
    nilab
    nilab 「SentencePieceでいいじゃん、という人はお呼びでないですが、そういう方には、Twitterのトレンドが変な分割になってたら嫌では?と申し上げておきたいです」

    2019/12/18 リンク

    その他
    rna
    rna 「形態素解析業界の有名な難問、「外国人参政権」」

    2019/12/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    2019年末版 形態素解析器の比較 - Qiita

    形態素解析は日語処理の初歩であり、文を単語に分割したり、品詞や活用形、基形を分析するために行...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/05/15 techtech0521
    • pcrd2023/05/01 pcrd
    • enemyoffreedom2022/09/09 enemyoffreedom
    • s-feng2022/08/17 s-feng
    • yas-mal2021/12/29 yas-mal
    • marutaku01312021/11/15 marutaku0131
    • manboubird2021/11/08 manboubird
    • motemen2021/10/30 motemen
    • mahler-52021/02/16 mahler-5
    • somemo2020/07/29 somemo
    • karpa2020/07/07 karpa
    • gengohouse2020/06/29 gengohouse
    • shikimihuawei2020/04/13 shikimihuawei
    • donotthinkfeel2020/03/13 donotthinkfeel
    • f-suger2020/03/05 f-suger
    • Aobei2020/01/10 Aobei
    • clavier2020/01/05 clavier
    • hamayanhamayan2019/12/23 hamayanhamayan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事