記事へのコメント5

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    runningupthathill
    runningupthathill 読みたいけど後回しにしてしまってる論考だなあ。大竹伸朗の作品を私は物凄く美しいと思うけど、あんなんゴミじゃんと素で言う人も居て、そういう人がいるのもよく分かる、など。

    2024/03/03 リンク

    その他
    Fluss_kawa
    Fluss_kawa どこかで議論はされてると思うが見分けがつかないくらいのデジタルコピー(わりと実現可能)の美的価値をどうするのか、模写する人がすでに著名な人だった場合模写の評価は?など、一筋縄にはいかないなぁと思う。

    2024/03/01 リンク

    その他
    donovantree
    donovantree 小林秀雄の 「美しい花がある。花の美しさというものはない」で 「花の美しさ」というものがあるのではないかと延々と考えてる業界の話。

    2024/03/01 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth 美比美

    2024/03/01 リンク

    その他
    sakstyle
    sakstyle ロビー・クバラ「Non-Monotonic Theories of Aesthetic Value」/美的価値はランク付けが可能でより価値が高いほどより強い理由になるという単調性原理があるが、反快楽主義理論の多くがこれに違反する、と/「対象由来の」理由

    2024/03/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    美しいもの、もっと美しいもの - obakeweb

    美的理由についての前置き 快楽主義 エンゲージメント理論 共同体主義理論 ネットワーク理論 ✂ コメント...

    ブックマークしたユーザー

    • masarutake2024/05/13 masarutake
    • kat212024/03/04 kat21
    • mgl2024/03/03 mgl
    • runningupthathill2024/03/03 runningupthathill
    • dice162024/03/02 dice16
    • xorzx2024/03/02 xorzx
    • himikko2024/03/02 himikko
    • yamamototarou465422024/03/02 yamamototarou46542
    • yasuhiro12122024/03/02 yasuhiro1212
    • nyantyu2222024/03/02 nyantyu222
    • akinonika2024/03/02 akinonika
    • eeennnooo2024/03/01 eeennnooo
    • takamatumoto72024/03/01 takamatumoto7
    • manboubird2024/03/01 manboubird
    • Fluss_kawa2024/03/01 Fluss_kawa
    • facegard_torico2024/03/01 facegard_torico
    • donovantree2024/03/01 donovantree
    • kiyokono2024/03/01 kiyokono
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事