記事へのコメント95

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    umiusi45
    umiusi45 規制に従っていると、ただキャラクターが小さく貼ってあるだけになってしまい、世界観が表現しづらい。痛いことがデザインになっていない、本当に痛い車体になってしまう」

    2013/09/24 リンク

    その他
    ooedotaxi
    ooedotaxi [http://ooedotaxi.hatenablog.com/タクシーのブログ公開しました。

    2013/09/16 リンク

    その他
    W53SA
    W53SA 広告ではないから条例規制にかからず、その上運転手の収入が増える。ははぁ

    2013/07/30 リンク

    その他
    x0oxo0x
    x0oxo0x すごいぜ痛タクシー:最大限の“痛さ”で札幌の新名物に 長栄交通の「痛タク」がつくるフリー経済 (1/3) - ねとらぼ

    2013/07/12 リンク

    その他
    neogratche
    neogratche これぞ自由経済、って感じがして超好感持てる

    2013/06/13 リンク

    その他
    shckor
    shckor 自分の車を痛くする勇気は無くても、これには乗ってみたい

    2013/06/12 リンク

    その他
    easygoing247
    easygoing247 北海道 札幌市 エヴァンゲリオン バイオハザード 広告 宣伝 地域活性化 タクシー 痛タクシー taxi 営業企画 リトルベリーズ 北海道庁 赤レンガ庁舎 PR 広告ラッピングではない

    2013/06/09 リンク

    その他
    kana0355
    kana0355 まずは自分たちが楽しむというのが一番ってことかなあ.三方良しってやつですかね.

    2013/06/06 リンク

    その他
    masa-wo
    masa-wo 札幌やるな。。

    2013/06/03 リンク

    その他
    okbc99
    okbc99 "痛タクの売り上げは、通常の車両の売り上げより2割以上高いという結果がもたらされている。"

    2013/05/30 リンク

    その他
    tegi
    tegi 広告代ゼロなのか!すげえ逆転の発想。

    2013/05/30 リンク

    その他
    naqtn
    naqtn "広告費でタクシー会社だけがわずかに、かつ本業外の収入をいただくよりも、運転手さんの収入に直結する、タクシーとしての本業で稼ぎたい。"というモデルを考えて実行するってすごいな

    2013/05/27 リンク

    その他
    bigchu
    bigchu : 運ちゃんも楽しくやってるならよし。運ちゃんコスプレしてくれないかなー。可愛い子がいいなぁ。

    2013/05/27 リンク

    その他
    ukihiro
    ukihiro 無料広告とか聞くと怪しすぎて一歩も二歩も後ずさってしまうのだがこういうのもありなのか。札幌は景観の規制が多い都市なはず。潰されずに残って欲しい。

    2013/05/27 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop 広告費を取らないことで営業利益を上げるって手法はいいとは思うけど、広告規制に抵触してるって話もあるのか。/ キャラものだとその辺グレーゾーンだったりもしそうだけど。

    2013/05/27 リンク

    その他
    monaken
    monaken 痛タクにすることで車両の売上アップに役立つとか興味深い事例が多い。

    2013/05/26 リンク

    その他
    a96neko
    a96neko この絵柄の痛タクは遠目からタクシーと判別しづらいよなw

    2013/05/26 リンク

    その他
    name-25137412
    name-25137412 「痛タクの売り上げは、通常の車両の売り上げより2割以上高い」まあ観光地行ってどうせ乗るならこういうの乗りたいよね

    2013/05/26 リンク

    その他
    gdno
    gdno 痛タクだらけになったら2割増にもならなかったりコンテンツによって収益に差が出たりするんじゃないかな~

    2013/05/25 リンク

    その他
    iR3
    iR3 こんなのあるのか〜

    2013/05/25 リンク

    その他
    northlight
    northlight このやりたいからやる、というのは良いな。

    2013/05/25 リンク

    その他
    asanomi7
    asanomi7 いい試みだと思うが、屋外広告物法違反という指摘あり。クールジャパンとか唱えてる某省は至急、除外規定かなにかの法案提出するなり手当てすべき。

    2013/05/25 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 新しいビジネスモデルを考案したと思ったら、規制されていたために誰もやってなかっただけというオチか……

    2013/05/25 リンク

    その他
    eal
    eal 「実は運転手さんのためになるのです」

    2013/05/25 リンク

    その他
    n_pikarin7
    n_pikarin7 収益上がるなら逆にライセンス料を、なんて話になっちゃいそうだけど。面白いけど結構グレーゾーンな部分あるのかな。

    2013/05/25 リンク

    その他
    Ohgyoku
    Ohgyoku 「規制に従っていると、(略)痛いことがデザインになっていない、本当に痛い車体になってしまう」なんか吹いたwwww

    2013/05/25 リンク

    その他
    daichiman
    daichiman また謎の日本カルチャーがひとつ誕生したか…。

    2013/05/25 リンク

    その他
    osito
    osito 広告料を取らなくてもメリットあり!?/さすが北海道、ハスカップ等地元果実がモチーフのリトルベリーズが出てる!

    2013/05/25 リンク

    その他
    daizu1977
    daizu1977 痛い意味で差別化。

    2013/05/25 リンク

    その他
    ms07h8
    ms07h8 タクシーとは思えぬ痛さ!正に「痛さは~強さ~!」ですな

    2013/05/25 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    最大限の“痛さ”で札幌の新名物に 長栄交通の「痛タク」がつくるフリー経済

    北海道・札幌で、一風変わったタクシーを目にするようになった。 エヴァンゲリオンやバイオハザードのラ...

    ブックマークしたユーザー

    • xiaogao2014/11/03 xiaogao
    • takuwz2014/03/06 takuwz
    • repunit2014/01/30 repunit
    • afurekaeru2013/12/06 afurekaeru
    • umiusi452013/09/24 umiusi45
    • miyatad2013/09/22 miyatad
    • ooedotaxi2013/09/16 ooedotaxi
    • sdobashi2013/08/14 sdobashi
    • W53SA2013/07/30 W53SA
    • nagaimichiko2013/07/29 nagaimichiko
    • lyricalmikurunosuke2013/07/25 lyricalmikurunosuke
    • basyou25252013/07/16 basyou2525
    • x0oxo0x2013/07/12 x0oxo0x
    • tomoya19832013/06/15 tomoya1983
    • neogratche2013/06/13 neogratche
    • shckor2013/06/12 shckor
    • chihaya_722013/06/12 chihaya_72
    • megatonkichi2013/06/09 megatonkichi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - アニメとゲーム

    いま人気の記事 - アニメとゲームをもっと読む

    新着記事 - アニメとゲーム

    新着記事 - アニメとゲームをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事