記事へのコメント25

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    atoh
    atoh 「野生のケシを自分で抜くと、法律で禁止される「所持」に当たる恐れがあり、「見つけた場合は触らず、最寄りの保健所や警察、府薬務課に通報してほしい」としている。」なるほど。

    2023/05/12 リンク

    その他
    nikunonamae
    nikunonamae こうして駆除がすすむとやがて黄色い花をつけるセティゲルム種やソムニフェルム種が出てくるかもね。小さくて目立たない花という形質もかなり有利かも。

    2023/05/12 リンク

    その他
    tamtam3
    tamtam3 近所にある雑草だらけで半分放置されていたような公園が、この花咲いた途端、すっごく綺麗になったでデスよ。ちなみに河川敷にもめっちゃ生えてますね

    2023/05/11 リンク

    その他
    s_rsak
    s_rsak 大阪市内だけど、よく見かけるよ ほんとうに、その辺に生えている

    2023/05/11 リンク

    その他
    rasterson
    rasterson 綺麗。ちょっとラナンキュラスやアネモネにも似てるね。

    2023/05/11 リンク

    その他
    straychef
    straychef どのぐらい集めたらなにか作れるんだろう

    2023/05/11 リンク

    その他
    hiro_curry
    hiro_curry 奥のナガミヒナゲシの話かと思ったらもっとやばいケシだった。

    2023/05/11 リンク

    その他
    buhoho
    buhoho ひなげしきれいだから誰かが植えてるものだとばかり思ってたけど、あれ自然に繁殖してるんだなって

    2023/05/11 リンク

    その他
    inforeg
    inforeg 京都人に抜くなと言ったら抜くんじゃないの

    2023/05/11 リンク

    その他
    klaftwerk
    klaftwerk 大学の裏庭や空き地で栽培してた奴が捕まったりしてるから日本の警察は優秀

    2023/05/11 リンク

    その他
    estragon
    estragon もともと繁殖力強く旺盛に茂るものだから根絶は難しそう。それにしてもよくポピー・ひなげしと区別つくね / 「工事で土を造成した際、埋まっていた種子が発芽したり、ケシの認知が広がって通報が増えたりした可能性が

    2023/05/11 リンク

    その他
    runeharst
    runeharst 誰かが色んな所にバラまいて適当に収穫してるんじゃないか?

    2023/05/11 リンク

    その他
    fukken
    fukken 大麻は野生種と商品用に品種改良された種で効果が全然違うと聞くが、ケシはそういうのないんだろうか。

    2023/05/11 リンク

    その他
    mahal
    mahal しれっとこの記事の画像でもナガミヒナゲシ君が存在を主張してて草。お前ホンマどこにでもおるなw

    2023/05/11 リンク

    その他
    samasan-tabasan
    samasan-tabasan あわよくば収穫しようと思ってタネ適当にばら撒いたヤツがいるだろw 阿片やヘロインみたいな製品じゃなくて種子だったら案外ポケットのすみのホコリとかに紛れて持ちこめたりするんじゃねーの? しらんけどww

    2023/05/11 リンク

    その他
    versatile
    versatile これかケシかぁ。

    2023/05/11 リンク

    その他
    ryusso
    ryusso 普通のポピーとぜんぜん違いがわからない。

    2023/05/11 リンク

    その他
    w_bonbon
    w_bonbon ナガミヒナゲシ(麻薬関係ない最近咲いてるオレンジのやつ)の爆散力見ると人の手でなんとか出来るもんなんだろうか。

    2023/05/11 リンク

    その他
    c_shiika
    c_shiika "野生のケシを自分で抜くと、法律で禁止される「所持」に当たる恐れがあり" 悪いおまわりさん「ひらめいた!」

    2023/05/11 リンク

    その他
    anmin7
    anmin7 ナガミヒナゲシの拡散がニュースになった結果、ケシに対する認知度が向上した説

    2023/05/11 リンク

    その他
    kako-jun
    kako-jun メコノプシスは大事にされるのに、ケシも種類によって違うのね。カミキリ駆除みたいに、買い取りシステムを作って子供たちに駆除してもらえば、poppyでplaytimeできる……

    2023/05/11 リンク

    その他
    shaokuz
    shaokuz どっか一箇所でガッツリこっそり栽培するより適当に広範囲に自生させて没収されなかったやつを持ち帰って使う方が捕まるリスク低い的なアレかなってちょっと思った

    2023/05/11 リンク

    その他
    dsb
    dsb 外来種のナガミヒナゲシは今ちょうど最盛期で、年々増え続けてそこら中の道端に咲き誇ってますけど、ダメな方のケシも増えてるんですね。オレンジっぽい花のナガミヒナゲシとは違う色のケシを見たら要注意、か。

    2023/05/11 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin 温暖化で気候がちょうどよくなったとかあるのかな

    2023/05/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    野生ケシ、京都で急増 4年で4倍以上 府「抜かずに通報を」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    あへんの原料となる野生のケシの発見が、京都で急増している。京都府内で見つかり、除去されたケシの数...

    ブックマークしたユーザー

    • mgl2023/05/12 mgl
    • atoh2023/05/12 atoh
    • batta2023/05/12 batta
    • nikunonamae2023/05/12 nikunonamae
    • yyamano2023/05/12 yyamano
    • westerndog2023/05/11 westerndog
    • tamtam32023/05/11 tamtam3
    • s_rsak2023/05/11 s_rsak
    • maturi2023/05/11 maturi
    • rasterson2023/05/11 rasterson
    • straychef2023/05/11 straychef
    • hiro_curry2023/05/11 hiro_curry
    • beachdance2023/05/11 beachdance
    • buhoho2023/05/11 buhoho
    • inforeg2023/05/11 inforeg
    • klaftwerk2023/05/11 klaftwerk
    • K200D2023/05/11 K200D
    • perfectspell2023/05/11 perfectspell
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事