記事へのコメント42

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    scarlett_sanshiru
    scarlett_sanshiru 鉛筆の持ち方良くなる!

    2018/03/14 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 「間違った持ち方は疲れやすい」主に問題はこれ。

    2016/09/05 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R 教育の効用と同じで、正しく持てない人はそもそもそうする必要性が分からない。出来なくても一見困らないし、他人が指摘してくれることも無い。なので親が強制的に教えるしかないのよね。

    2016/09/05 リンク

    その他
    alpi-co
    alpi-co なるほどー。いつも口で伝えるのみだったから三角鉛筆買ってみようかな。

    2016/09/05 リンク

    その他
    n314
    n314 正しい持ち方をしないと黒板とかホワイトボードに書きにくいのでいつの頃からか自分で直した。

    2016/09/05 リンク

    その他
    kakaku01
    kakaku01 正しい字の書き方は正しい筆の持ち方から。型を覚えずに動作がちゃんとできると思っているのか?

    2016/09/05 リンク

    その他
    misomico
    misomico 3本の指のどれで支えるか、の話の部分があんまり論理的じゃない

    2016/09/05 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt ピアノを弾く指のフォームと同じで、どこか痛くなったりせず、無理なくラクに書ければどうでもいいと思うのですが、無理な力が入るとやはりフォームは崩れる/筆圧が落ちてHBだとつらいお年頃になってしまった。

    2016/09/05 リンク

    その他
    ai12origami26
    ai12origami26 三角鉛筆使ってたけど、直らなかったな。やっぱ本人の気持ち次第。

    2016/09/05 リンク

    その他
    shira0211tama
    shira0211tama ワイ中指乗せ薬指の詰めの付け根に押さえつけ派。ペンだこは薬指にできる。握り込んでいるのか超弱筆圧だが、字はそこそこ整っている物書き業。正しい(であろう)持ち方だと筆圧は出るが逆にブレる…。

    2016/09/05 リンク

    その他
    doughnutomo
    doughnutomo わたしは院試勉強のとき初めて持ち方を矯正した。あまりに字を書きまくりすぎて手がいたくなってきたから。おっきいダブルクリップはさんでもつといいですよ。

    2016/09/05 リンク

    その他
    solve0
    solve0 三角鉛筆って転がらないためのものだと思ってた

    2016/09/04 リンク

    その他
    tmyk_kym
    tmyk_kym 脳科学的にも中指の先に刺激があると良いって聞いた。

    2016/09/04 リンク

    その他
    MasaoBlue
    MasaoBlue 関係ないが、左利きは矯正でなく両利きに育てれば良いのにと思う。でもよく考えると、それは右利きの子供に左手を使わせるのと同じだ。子供の頃から両の手を自由に使えるようにしておけば、将来IIDXが上手くなる。

    2016/09/04 リンク

    その他
    gomi53
    gomi53 そういえば鉛筆と箸は特に苦労することもなくちゃんと持てるようになってた。親に感謝。

    2016/09/04 リンク

    その他
    fujixe
    fujixe こんなのよりタッチタイピングをちゃんと教えろ、と言ったら今はフリック入力の方が大事だと反論されるパターン。

    2016/09/04 リンク

    その他
    agnusdei28
    agnusdei28 結婚披露宴に招かれて芳名帳書いたときに、見知らぬおっさんに「鉛筆正しく持ててない!あんた親の育て方が悪かったんだなぁ!!」と言われたのがきっかけで直した。あのおっさんには感謝しつつ『死ね』と思ってる

    2016/09/04 リンク

    その他
    ane36kaku
    ane36kaku そこを教えてくれよ。“学術的なことを述べると話が長くなりますので割愛します”

    2016/09/04 リンク

    その他
    undercurrent88
    undercurrent88 育ちが悪いので箸も鉛筆も既成概念に囚われない持ち方です

    2016/09/04 リンク

    その他
    guru_guru
    guru_guru よし次は「正しいqwertyキーボードの叩き方」と「正しいフリック入力のしかた」だ!

    2016/09/04 リンク

    その他
    ulsta
    ulsta 正しいとされる持ち方は実際美しいと感じるよ。フォームが綺麗な動作は無駄がない。

    2016/09/04 リンク

    その他
    clclcl
    clclcl 大量のスパムブクマ。/それ以前の問題として、NPO法的にアレっぽい。香川県庁にお知らせかな。

    2016/09/04 リンク

    その他
    Rouble
    Rouble こういうことに関して留保なしに「正しい」という言葉を使う記事は信用できない。

    2016/09/04 リンク

    その他
    fraction
    fraction uunfo氏その他が正論を吐いた!記事にある通りの、ど真ん中の持ち方の私の血の叫び。箸だってちゃんと持てても綺麗に食べられなきゃあ無意味だしねえ。

    2016/09/04 リンク

    その他
    IvoryChi
    IvoryChi 教育用途でクレヨンを持たせるのは理解していた。でも薄く広範囲を塗ろうと別の持ち方を試しても正しくない持ち方だと矯正されてしまうのは、苦手意識を植え付けマニュアル人間を増やしてしまう悪い指導だと思う

    2016/09/04 リンク

    その他
    mitimasu
    mitimasu 爪の根本だとペンだこできるじゃん。正しい持ち方だとペンだこはできない説に基づけば、3本の指のいずれも肉の厚い指の腹が筆記具に面するのでは?私?爪の根本で支えてて、ペンだこ出来まくりw

    2016/09/04 リンク

    その他
    luckyman0302
    luckyman0302 結構なデメリットがあるのね

    2016/09/04 リンク

    その他
    verda
    verda 持ち方も書き順も長い年月かけて最適化されてるんだろうからそれなりの意味はあるのだろう 今後対象が紙から電子になるところで何か変化があったりするのだろうか

    2016/09/04 リンク

    その他
    fukufukuyarou
    fukufukuyarou 鉛筆は、斜めにしつつ一筆ごとに回転させると線の太さが安定するから綺麗な字が書けるね。|ボールペンなら毛筆のように筆を立てて保持してもきれいな線が引ける。ボールペンを立ててサインする人、かっこいい。

    2016/09/04 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka 私の子供の頃が「間違った例」の二番目だった。指の第一関節が逆に曲がるのが特徴。変に力が入っているので,原稿用紙一枚も書くと肩こりで続けられなくなる。大人になってから自分で矯正した。

    2016/09/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    正しい鉛筆の持ち方と矯正の方法 - 子育ての達人

    あなたは、そしてあなたのお子さんは、正しい鉛筆の持ち方ができていますか? 「勉強の内容には関係ない...

    ブックマークしたユーザー

    • scarlett_sanshiru2018/03/14 scarlett_sanshiru
    • w4002017/02/10 w400
    • hokorobi2016/10/30 hokorobi
    • TakayukiN6272016/09/30 TakayukiN627
    • sobagara122016/09/18 sobagara12
    • teruo7782016/09/12 teruo778
    • masayuki686232016/09/11 masayuki68623
    • kaho_fujishima2016/09/11 kaho_fujishima
    • sawarabi01302016/09/10 sawarabi0130
    • mizunasi2016/09/10 mizunasi
    • je-laime_cherche211602016/09/10 je-laime_cherche21160
    • hharukaa2016/09/07 hharukaa
    • donch2016/09/06 donch
    • iwasi81072016/09/06 iwasi8107
    • tmgo2016/09/06 tmgo
    • samkino2016/09/06 samkino
    • sukoyakatan2016/09/05 sukoyakatan
    • momonyon2016/09/05 momonyon
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事