記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    raitu
    raitu “これまで何気ない日常風景がなにより美しいというアニメを作ってきた新海監督だが、本作ではもはやそんな日常がずっと続くものじゃないということを壮大な冒険活劇の裏で描いている”

    2022/11/20 リンク

    その他
    shields-pikes
    shields-pikes 観たけど、完成度が凄かった。今までの集大成であり、社会的テーマとエンタメとフェティシシズムと商業ベースの全てを同時に満足させている。今作で、新海誠はアニメ監督として完璧な地位を確立したと思う。

    2022/11/18 リンク

    その他
    Cru
    Cru “「ここが?」”のセリフを言ったのはフクイチ近郊。そうでなくとも三陸沿岸では街が撤去されたのちひこばえのようにわずかな家家がだっただけのところも多い。外の人間には分からんよね

    2022/11/16 リンク

    その他
    b4takashi
    b4takashi “ゆったりとした映像の時間”が本作にないの、身も蓋もなく言えば「日本5箇所のロードムービーを盛り込むと時間がなくなっちゃうから」が理由かも。すずめが最初から覚悟決まってるのも逡巡する時間が勿体ないから

    2022/11/15 リンク

    その他
    kuzumimizuku
    kuzumimizuku セカイ系からの脱却の意図はすぐにわかった(「各地を巡り人々と交流する展開」はセカイ系とは相性が悪い)。モチーフ(比喩)ではなくそのもの(地震/被災地/日付)で震災を表現したのは残念だった。

    2022/11/15 リンク

    その他
    i_ko10mi
    i_ko10mi ネタバレなしレビューと言うには内容言及しまくってて、ネタバレ回避したい派の人はこれダメなんじゃなかろうか。

    2022/11/15 リンク

    その他
    ogawa0071
    ogawa0071 “過去すべての新海作品の解釈も変えてしまう力を持つ。まるで『彼女と彼女の猫』(1999年)から『天気の子』(2019年)に至るまで、新海監督が自ら描いてきた風景に対して自ら違う解釈をしているかのようだ。”

    2022/11/15 リンク

    その他
    n-styles
    n-styles 「不穏」の表現のために新海誠が今回仕掛けたギミックで一番恐ろしいのは、災害に対して無邪気に言及するダイジンの声を震災後に生まれた8歳の子役に演じさせた点。それを受けたすずめとの断絶感がすごいのよ。

    2022/11/14 リンク

    その他
    kondoly
    kondoly なにこれ陰謀系なのかな。

    2022/11/14 リンク

    その他
    quno
    quno ロードムービーアニメといえば「ローリング☆ガールズ」

    2022/11/14 リンク

    その他
    wa_oga
    wa_oga 芹沢くん12年前は10歳やろ?当時のことはあまりよくわかってなかったかもしれないし、だから綺麗だと思ったんじゃなかろうか

    2022/11/14 リンク

    その他
    Phenomenon
    Phenomenon ちょっと勘違いしているとおもうのだが、芹澤くんが踏まされた地雷は誰でも踏むものなんだよ。 津波で更地になった東北沿岸を一度見て回るといい。たしかに綺麗だよ。記憶さえなければだけど。/作家性ではなく普遍性

    2022/11/14 リンク

    その他
    ultrabox
    ultrabox それより、当初案の女の子同士のロードムービー案を没にしたのは誰なのだよ。また川村元気かあ?(邪推)

    2022/11/14 リンク

    その他
    chess-news
    chess-news ポニョって311前なんだよなぁ

    2022/11/14 リンク

    その他
    justgg
    justgg 映画は面白かったけど、アニメ的な誇張表現をもう少し抑制した方がいいように感じた。せりざわの最後のシーンとかちょっと笑っちゃう。

    2022/11/14 リンク

    その他
    n2sz
    n2sz 過去作でも災害を起こした隕石を天体ショーとして持ち上げるシーンがあったり、ヒロインの犠牲で晴れたのを喜んでる描写入れたりはあったのでそういう残酷な視点は前からあったんじゃないかなあ。

    2022/11/14 リンク

    その他
    kenjou
    kenjou まだ映画見てないから読まないけど、ささやかな日々が続く美しさって普遍のものでしょ。何があろうとも終わるものではない。

    2022/11/14 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki うーむ

    2022/11/14 リンク

    その他
    hidecr
    hidecr 君の名はまでは 作家性の勢いで作ってきた感が 大ヒット後の 天気の子は 作品をヒットさせなければならないジレンマと迷い そして やっと掴んだエンタテイメントとしての作品造りって流れを感じた

    2022/11/14 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove 毎回おすすめの戸締りと読んでライフハック記事が間違える

    2022/11/14 リンク

    その他
    esbee
    esbee 『一方で「ささやかな美しい日々は存在しない、あれは結局人の手による妄想だった」と突きつけるようでもあり、残酷でもある。』

    2022/11/14 リンク

    その他
    AnimeCulture
    AnimeCulture 記事とはあまり関連性がないが結構ドメスティックな映画だとは思った。3.11の説明は一切ないし、海外の人はわからんだろうな。冒頭でビルの上の船が出るから日本人なら開始数分ですぐにわかるんだが。

    2022/11/14 リンク

    その他
    fuga_maito
    fuga_maito 『ささやかな日々が続く美しさ』自体は『沢山の人が死ぬよ』のところや、『2011年の行ってきます』にて描かれていたような。それが崩壊してしまうことの恐ろしさを描くことと美しさを愛でることは矛盾するのだろうか

    2022/11/13 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    『すずめの戸締まり』レビュー 「ささやかな日々が続く美しさ」を愛でる時代はもはや終わったのだ、と考え込ませる一作

    稿は映画すずめの戸締まり』のネタバレなしレビューです。 「きれいな場所だな」映画の半ばを過ぎた...

    ブックマークしたユーザー

    • peketamin2023/01/14 peketamin
    • asanoappy2022/12/10 asanoappy
    • gggsck2022/12/05 gggsck
    • shimazoom2022/11/30 shimazoom
    • sc3wp06ga2022/11/27 sc3wp06ga
    • Listlessness2022/11/21 Listlessness
    • raitu2022/11/20 raitu
    • v2r2022/11/20 v2r
    • MashiroHome2022/11/20 MashiroHome
    • MIZ2022/11/19 MIZ
    • nagaichi2022/11/18 nagaichi
    • shields-pikes2022/11/18 shields-pikes
    • ramyana2022/11/16 ramyana
    • takutakuma2022/11/16 takutakuma
    • Cru2022/11/16 Cru
    • prosyu2022/11/16 prosyu
    • b4takashi2022/11/15 b4takashi
    • mesotaro2022/11/15 mesotaro
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事