記事へのコメント44

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    addwisteria
    addwisteria B/Sの右側の借入金を元に膨れ上がった左側の固定資産が実需の無さから一気に価値を縮めることになるので、まさにバランスシート不況だなと。

    2024/02/21 リンク

    その他
    wnd_x
    wnd_x 資本主義の行きつく先の今こそまさに共産革命のタイミングじゃないか。あえてここに持ってくるとはさすが中国

    2024/02/20 リンク

    その他
    tattyu
    tattyu 今後日本の高層新築マンションを中国の富裕層が資産逃しに買うのかどうかが日本の住宅事情にも大きく影響を与えると思う。コロナの影響が経済に影響出始めたのも2年後位だったし、これも遅れて世界的影響が出そう。

    2024/02/20 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 「平均的」が仕事をしないのが二極化が進んだ21世紀である。

    2024/02/20 リンク

    その他
    ao-no
    ao-no 中国崩壊論見慣れすぎて不動産バブル崩壊自体は本物だろうになんとかなんじゃねという気がする。ほんとに経済全体に波及するのかな?また謎の力業でどうにかするんじゃないの?

    2024/02/20 リンク

    その他
    strawberryhunter
    strawberryhunter とは言え、中国は国家権力で何でもできてしまうので、無駄に作ってしまった廃墟群とその企業はそのまま無かったことにするようなことも可能ではないか。

    2024/02/20 リンク

    その他
    yajicco
    yajicco あ、今バスツアーが来てないのは団体旅行を中国政府が許可してないからだからそこは勘違いしないように。バブルの崩壊が世相に現れるのは結構ゆっくり

    2024/02/20 リンク

    その他
    magnitude99
    magnitude99 呑気な日本人だ(笑)。中国人への心配よりも、日本人自身への心配をしろ。カネと政財界の人脈を駆使して、土地と企業、資本を彼らは買収し、日本の基盤は次第に「中国国際資本」に組み込まれつつある。肝はそこだ。

    2024/02/20 リンク

    その他
    rider250
    rider250 バブル当時、パリなどで日本人観光客、特に女性が非常に嫌われてるという記事がよく出てたが「分不相応な高級ブランド品をアジア人が買い漁る」という理由だった。当時の仏人の気分がよく理解できたここ10年だった。

    2024/02/20 リンク

    その他
    SndOp
    SndOp お金がなくて物が買えない場合、外国では暴動が起きるよ。個人の借金を棒引きするしかないんじゃないか。

    2024/02/20 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO 本当だとすると都心の不動産が下がるのかな

    2024/02/20 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX うえ、人口を遥かに上回るマンションを建てちゃってるのか……。東京みたいに他地域から人口を吸い取る都市ならまだしもなあ……

    2024/02/20 リンク

    その他
    hirolog634
    hirolog634 んー?一番大事な所の仮定がおかしくない?『都市に建てられたマンションがすべて購入されている』廃墟になってる物件が多数だし、全世帯が2軒以上の所有はおかしくない?

    2024/02/20 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 訪日が少ない理由は別にある。日本はビザも厳しいし、処理水問題もあって、むしろ東南アジアに行ってるんだってさ。しかし遅かれ早かれ飽きも来るんじゃないのかな

    2024/02/20 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy  日本の経験則に従うと、中国でもリストラとコストカットが推進されて、大幅な賃下げが起こる。そこに少子化が追い打ちをかける。 日本は地価が上がって下がっただけだったが、中国は廃墟建設をしたので無駄事業。

    2024/02/20 リンク

    その他
    jrjrjp
    jrjrjp 日本経済・世界経済に悪影響を与えないようにソフトランディングしてくれ頼むから

    2024/02/19 リンク

    その他
    zakunubo
    zakunubo 旧正月でも中国人観光客の姿をあまり見かけなかった 台湾や韓国はよく見かけるのだけど

    2024/02/19 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 こう言うの好きだな、数字から状況を類推するの。中国は数値あんま出してくれないから類推するしかない。もちろん一個ずつ数字が本当か検証はするし、分散や条件違いも気をつけなきゃならないが。

    2024/02/19 リンク

    その他
    kjin
    kjin 観光業界の為にそれがどれ位の割合で減少するか書いてあげないと不親切では?と思うのは筆者に期待しすぎなんかな?「今年の春節はまだ一部の中国人が日本を訪れていたが、その数は年を追うごとに減少して

    2024/02/19 リンク

    その他
    tapi423
    tapi423 日本の田舎者だけじゃなくて、中国の田舎者差別にも星つくはてなすごい。

    2024/02/19 リンク

    その他
    kadkadkad
    kadkadkad 不動産もヤバいが鉄道もヤバいよね、、国有企業とはいえ一企業で122兆円の負債。赤字も1兆円超え。今年は決算発表されるのか?https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM027LG0S3A500C2000000/ ちな国鉄は最終的に37兆円の負債があったそう

    2024/02/19 リンク

    その他
    rokusan36
    rokusan36 中国人みんな金持ち

    2024/02/19 リンク

    その他
    yabusaki
    yabusaki インバウン丼屋がつぶれてしまう…/もしや日本の都市部のマンションも値下がりするのかな。それとも実需要のある日本のマンションに逃避が進んで逆に値上がりする?

    2024/02/19 リンク

    その他
    T-norf
    T-norf 怪しい中国の統計でも、在庫は2022年から減少してるけど売れ行きも大幅減で、昨年末で概算で1.5億人分、5年分の在庫に。 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB0636Q0W4A100C2000000/ 地方に過剰在庫が溢れてるのだけは同意

    2024/02/19 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 外国の心配してる場合じゃないよ。日本人は日本の心配してろ。

    2024/02/19 リンク

    その他
    labor9
    labor9 日本は給料が上がらず、物価もあまり上がって来なかったので、バランスは取良かった。 海外はどっちも上がってるため、不景気で給料だけが急落して死にそう。 日本は物価と給料をステルス・緩やかに上げていこう。

    2024/02/19 リンク

    その他
    allezvous
    allezvous 単なるバブル崩壊ならリーマンショックにせよアジア金融危機にせよ色んな国が経験してる。日本が特殊なのはバブルの後処理を97年にしくじったこと。中国も今のままじゃ後追いしそうだけど

    2024/02/19 リンク

    その他
    filinion
    filinion バブルはいつか崩壊するものだが、筆者が言うように10年程度かけてゆっくりと底に到達するなら、崩壊というより軟着陸っぽいな。そんなことが可能だとして。

    2024/02/19 リンク

    その他
    Sakana_Sakana
    Sakana_Sakana 住宅ローンどころか、銀行預金が下せないトラブル迄発生している。焼き付いた建設融資を国民の預金で何とかしようとして国民の預金を下せないようにしているらしい。正気じゃない銀行の行動なので相当ヤバい

    2024/02/19 リンク

    その他
    number917
    number917 相変わらず凄い勢いで日本経済に追いついてきてるな、良くも悪くも

    2024/02/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「日本に行って爆買い」はもうできない? 数値化して分かったバブル崩壊の実態と中国人を待ち受ける悲惨な現実 フェルミ推定で考える、都市に住む“平均的家庭”に何が起こるのか? | JBpress (ジェイビープレス)

    中国における不動産バブル崩壊が誰の目にも明らかになった。ただ、そのバブルがどの程度のものなのか、...

    ブックマークしたユーザー

    • namiryu2024/03/12 namiryu
    • obata92024/02/27 obata9
    • mgl2024/02/26 mgl
    • kaikaji2024/02/26 kaikaji
    • addwisteria2024/02/21 addwisteria
    • wnd_x2024/02/20 wnd_x
    • tattyu2024/02/20 tattyu
    • okyapeko2024/02/20 okyapeko
    • deep_one2024/02/20 deep_one
    • ao-no2024/02/20 ao-no
    • yogasa2024/02/20 yogasa
    • strawberryhunter2024/02/20 strawberryhunter
    • gggsck2024/02/20 gggsck
    • yasuhiro12122024/02/20 yasuhiro1212
    • door-s-dev2024/02/20 door-s-dev
    • yajicco2024/02/20 yajicco
    • songe2024/02/20 songe
    • magnitude992024/02/20 magnitude99
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事