記事へのコメント21

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shogochiba
    shogochiba これまた興味深いです。😊 因みに他、脳については、記憶を司る部分が良過ぎれば思考を司る部分を邪魔してしまい、思考を司る部分が良過ぎれば記憶を司る部分が邪魔をするとかについて何かで読んだ事もあります。

    2022/06/17 リンク

    その他
    gomer-pyle
    gomer-pyle めちゃめちゃ面白そうな本だが、多分この書評が一番面白いんだろうなと思う

    2022/06/13 リンク

    その他
    roirrawedoc
    roirrawedoc 面白そう

    2022/06/12 リンク

    その他
    ono_matope
    ono_matope 脳を半分切除してもシステムが稼働を継続するの、脳は単一のデバイスじゃなくて分散コンピュータなんだな。

    2022/06/12 リンク

    その他
    Fushihara
    Fushihara そんでも肉体的な麻痺が若干残るのは、筋肉と物理的に接続してる神経は脳じゃどうにもならんからなのかな

    2022/06/12 リンク

    その他
    lbtmplz
    lbtmplz 🧠ちゃんすごいし健気だね。。

    2022/06/12 リンク

    その他
    Aodrey
    Aodrey “脳の領域争いは過酷で、数日目隠しをしただけでも能力の変化が起こる可能性”

    2022/06/12 リンク

    その他
    exadit
    exadit 自分も右手は神経を一本完全に脊髄から壊して切ってあるけど、本来なら動かないはずの指や腕の感覚が別の神経で補われて動いてる。脳みそ本当にありがとう。

    2022/06/12 リンク

    その他
    kjin
    kjin 指針なくリハビリテーション行うとは思えないのである程度のエビデンスあり認められる知見に沿って行ったと思うけど、その辺の先行研究?への言及もあるんだろうか“だが、その後理学療法と言語療法を続けた結果、”

    2022/06/11 リンク

    その他
    kamiokando
    kamiokando 脳の能力の100%を使っていないのはこういうときに休んでいた所が替わりに働く、っていうのをナショジオで読んだ記憶がある。

    2022/06/11 リンク

    その他
    ishikawake
    ishikawake 奉天会戦で前頭葉が吹き飛んで時々変な汁流すような人でも普通に何とかなったもんな

    2022/06/11 リンク

    その他
    kidz-joker
    kidz-joker あくまで運が良かった人は。の話

    2022/06/11 リンク

    その他
    programmablekinoko
    programmablekinoko クラウドコンピューティングの真逆のスケーラビリティだ...

    2022/06/11 リンク

    その他
    ks1234_1234
    ks1234_1234 はてぶのタイトルつけたの誰よ。大脳半球の片方 は日本語が通じているけど、脳の片方 じゃ通じないだろうに。と編集者脳を使う。

    2022/06/11 リンク

    その他
    yooks
    yooks 睡眠中、目は不使用の状態で、別の感覚に領域を奪われてしまうのではないか→"「夢は夜間も後頭葉を動かして、視覚野が乗っ取られるのを阻むために存在しているのではないか」と仮説を提示している。"

    2022/06/11 リンク

    その他
    ysync
    ysync 切除した脳が生えてきたりはしないのか。俺の脳梗塞の死んだ部分どうなるのか(腐ったりしないか)と怖かったが、新たに復元されたようにも見える。後遺症は残ってるが。

    2022/06/11 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 俺が投資してるバイオベンチャー企業が脳の再生医療をやっているがプラセボと有意差なし、みたいになるケースが2件中2件あった。プラセボ側が回復してた。プラセボでも治ると思って日常を過ごせば治ってしまうんだろ

    2022/06/11 リンク

    その他
    buzztaiki
    buzztaiki 分離脳で左右別の人になる話みたく、この場合も失った側の性格が失われたりするのかな。

    2022/06/11 リンク

    その他
    A-NA
    A-NA 脳出血で高次機能障害になった人が身近にいるんだけどこれに近い現象を見た。かなりの部分が損傷したにも関わらずリハビリで身体機能はほぼ戻り、今は記憶力と言語にやや難がある程度。脳は本当すごい。

    2022/06/11 リンク

    その他
    castle
    castle 「片方の大脳半球切除後~排便や排尿を制御できず、歩く事も話す事もできなく~理学療法と言語療法を続け~三ヶ月後には年齢相応の発展段階に」「残された脳が自らの配置を変え、失われた機能を別の領域が肩代わり」

    2022/06/11 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk "答えはこれだ─残された脳が自らの配置を変え、失われた機能を別の領域が肩代わりしたからである。神経系の青写真が本来より狭い土地を占めることに適応し、半分の位置で生活のすべてをまかなえるように変わった"

    2022/06/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    人間の脳が片方失われてもほぼ正常に機能するのはなぜなのか──『脳の地図を書き換える 神経科学の冒険』 - 基本読書

    脳の地図を書き換える: 神経科学の冒険 作者:デイヴィッド・イーグルマン,David Eagleman早川書房Amazon...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/17 techtech0521
    • managuna2022/06/22 managuna
    • crisp22222022/06/22 crisp2222
    • shogochiba2022/06/17 shogochiba
    • tashiromachi0012022/06/16 tashiromachi001
    • feilong2022/06/14 feilong
    • takahiro_kihara2022/06/14 takahiro_kihara
    • masaniisan2022/06/13 masaniisan
    • fm3152022/06/13 fm315
    • gomer-pyle2022/06/13 gomer-pyle
    • uminonamako2022/06/13 uminonamako
    • peketamin2022/06/13 peketamin
    • tkomy2022/06/13 tkomy
    • iixxx2022/06/13 iixxx
    • pkeratta2022/06/13 pkeratta
    • chintaro32022/06/13 chintaro3
    • hanaikemabura2022/06/12 hanaikemabura
    • sheepsace2022/06/12 sheepsace
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事