記事へのコメント221

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mztns
    mztns 2倍だと聞き取れないことがあるので1.5倍が限界です

    2020/01/08 リンク

    その他
    nakag0711
    nakag0711 酷道ドライブ動画倍速だとスピード感あってええで

    2020/01/07 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa 倍速で消化する必要なんてなんだから、みなくていいよね

    2020/01/07 リンク

    その他
    kazyee
    kazyee 音楽番組の音楽部分以外は速度上げたい。漫才や落語とかの話芸の類は芸の完成度次第。/等倍で見たときに一番面白いみたいな表記ほしいと思うことはある。

    2020/01/06 リンク

    その他
    field_combat
    field_combat 申し訳ないなと思いつつ溜まった録画を倍速で見るときある。YouTubeはシークバーイジっちゃう

    2020/01/06 リンク

    その他
    netafull
    netafull “人のスピーチを聞く場合、1.4~1.5倍速が最適であることが示唆された。また、若い世代ほど速度を上げる傾向が強いことも観察されたという。”

    2020/01/06 リンク

    その他
    myaoko
    myaoko 情報の密度が増して、音楽でもBPMは加速し続けている。制作当時に完璧な間合いで作られた映画であっても、今見るなら少し早回しにした方が良い可能性すらあると思うんだよね…。

    2020/01/06 リンク

    その他
    scipio1031
    scipio1031 Netflixって、ずっと映画とドラマを分けてなかったのが分けるようになったり、評価方法をパッと変えたり、「インターフェイスにそんなにポリシーがない」のが意外なのよ。だから評判次第で倍速も導入されるだろうね。

    2020/01/05 リンク

    その他
    neco22b
    neco22b 俺は情報系、学習系はx倍速再生するけど、エンタメ系はだいたい等速だな。

    2020/01/05 リンク

    その他
    pnch
    pnch これだ、まさに

    2020/01/05 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 関係ないけど、youtubeに蔓延する、急に加減速繰り返して手順すっとばす動画や、会話してるシーンだけ抽出したぶつ切り編集は見るの疲れるからやめて。間の無い漫画を読まされてる気分になる

    2020/01/05 リンク

    その他
    Sumie
    Sumie 俺くらいになるとほぼ完全に時間から解き放たれてるのでスクショ一枚見ただけで作品の全体を見たことになる。

    2020/01/05 リンク

    その他
    mori1027
    mori1027 ながら見派です(突然の自分語り)

    2020/01/05 リンク

    その他
    chiezo1234
    chiezo1234 Chromeの拡張機能Video Speed Controller/基本TVは録画してリモコンの倍速機能使ってる。もう10年位。Youtubeも1.5倍がデフォ。倍速にすると滑舌の良し悪しが露骨に出る。すごいのは吉田剛太郎さん。倍速でも聞きやすい

    2020/01/05 リンク

    その他
    naggg
    naggg うちの母が録りためたテレビドラマを倍速再生をやってるけど、なんだかなぁ。と思ってしまったなぁ。。

    2020/01/05 リンク

    その他
    wideangle
    wideangle そんなに倍速再生する奴が多いようならもっと短くまとめろよ、と思うんだが……

    2020/01/05 リンク

    その他
    dame_maru
    dame_maru 情報番組は1.3倍速で見たりはします

    2020/01/05 リンク

    その他
    ad2217
    ad2217 動画で情報を得るのは非常に効率が悪い。文字が最高。クリエイティブな作品は1話切りやOP切りが効率がいい。

    2020/01/05 リンク

    その他
    furseal
    furseal コンテンツが溢れかえってて消費しきれないから、仕方ない気がする。

    2020/01/05 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 世の中の変化速度の加速にともなう必然の動き。

    2020/01/05 リンク

    その他
    Listlessness
    Listlessness 講義系は話し手のテンポにもよるが倍速で2回見た方がいいと思いますまる

    2020/01/05 リンク

    その他
    mounet
    mounet どう見ようが自由だけど、スローモーション部分だけ倍速にされたり、ささやき声にコンプレッサー当てられたら泣く

    2020/01/05 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn さいごの医学生の話、面白いね。

    2020/01/05 リンク

    その他
    shinichikudoh
    shinichikudoh 音楽と比べてる人がいるけど音楽を含まない映像作品って滅多にないよね。映画やドラマを倍速にすればBGMも倍速になる。音楽にいえることは映像にもいえる。

    2020/01/05 リンク

    その他
    worthlesswaste
    worthlesswaste ノベルゲームは自分のペースで進めたいから全て音声オフにする派なので、気持ちはわかる

    2020/01/05 リンク

    その他
    sarutoru
    sarutoru >Chromeの拡張機能の1つ「Video Speed Controller」

    2020/01/05 リンク

    その他
    stk132
    stk132 一生かけても消化できないくらいにコンテンツが溢れてるので、倍速再生は許してクレメンス

    2020/01/05 リンク

    その他
    mido1903
    mido1903 おまえらはエロ動画のインタビュー部分を飛ばしたりしないのかよ!!!!

    2020/01/05 リンク

    その他
    takepierrot
    takepierrot のんびりはつらいけど、倍速してまで見たいとも思わない。だから結局、自分のペースで自由に読める「読書」が最強かなって改めて感じてる。

    2020/01/05 リンク

    その他
    sovereignglue
    sovereignglue 倍速に慣れてしまうと等速に堪えられなくなっちゃうんだよぁ、ただ“間”を大事にしたい作品がぶち壊しになってるというのも分かる話で難しいところ

    2020/01/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    1.5~2倍速再生は当たり前に? ネットフリックスが醸す物議と時代の必然性(AMP[アンプ]) - Yahoo!ニュース

    YouTube、ポッドキャスト、アマゾン・プライム・ビデオなどを視聴するとき再生速度を1.5倍速や2倍速にし...

    ブックマークしたユーザー

    • aki-akatsuki2020/01/21 aki-akatsuki
    • mztns2020/01/08 mztns
    • nakag07112020/01/07 nakag0711
    • yogasa2020/01/07 yogasa
    • canatama2020/01/06 canatama
    • pantabetai2020/01/06 pantabetai
    • shinagaki2020/01/06 shinagaki
    • korori1422020/01/06 korori142
    • kazyee2020/01/06 kazyee
    • MIZ2020/01/06 MIZ
    • dogusare2020/01/06 dogusare
    • field_combat2020/01/06 field_combat
    • netafull2020/01/06 netafull
    • kappa_live2020/01/06 kappa_live
    • neatsauce2020/01/06 neatsauce
    • myaoko2020/01/06 myaoko
    • batta2020/01/05 batta
    • scipio10312020/01/05 scipio1031
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事