記事へのコメント41

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    myogab
    myogab これも、「虹は何色~色の数は言葉の数」と同種の話では? 「音楽は共通言語」という台詞は、そういう言語補正されていない部分での共通性を指しているものであろう。見出しは語義矛盾では?

    2019/10/21 リンク

    その他
    oshishosan
    oshishosan ジャイアン「ぼえ~~~~」

    2019/10/21 リンク

    その他
    Sediment
    Sediment 読書もそうだけど音楽も沢山聞くと何かいいことあるのだろうか。

    2019/10/20 リンク

    その他
    brusky
    brusky 「音楽の科学」でも読めば

    2019/10/20 リンク

    その他
    quick_past
    quick_past 西洋音楽だって、ベートーベンの大フーガが理解されたのは相当後のことだし、当時の人はあれを音楽とは認識できなかったろうし。和音のシステムが無い人達だとまた違って聞こえるだろうし

    2019/10/20 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn せっかくその要素を対象にした研究されてるのに、記事の『音楽』がたいへん荒いよ(じゃあ音楽に関係ない音だけの話かというとそうでもないですもちろん。そこが良いわけじゃんかね)。

    2019/10/20 リンク

    その他
    mellhine
    mellhine それ通説じゃなくて、啓発本によくあるような格言的なものなのでは?

    2019/10/20 リンク

    その他
    hazardprofile
    hazardprofile そりゃ1度8度あたりはともかくなぜ3度を使うかなんて趣味みたいなもんだしという予断を持って読んだら んー まあ8度を特別視するのも古代ギリシャの影響下か /音楽の構成要素の一つでしかないし

    2019/10/20 リンク

    その他
    augsUK
    augsUK 和音の感じ方が違う民族がいるってこと?//騒音界隈で、欧州の方が日本より高音をうるさく感じやすいと聞いたことがあるが。たぶん感応には耳や脳の構造と、文化的な話がある

    2019/10/20 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa おれはオンガクなんかじゃなくてゲームが世界共通の言葉だと思ってるけど??

    2019/10/20 リンク

    その他
    aceraceae
    aceraceae 映画「未知との遭遇」で例の五音モティーフを群衆が歌うシーンでインドのほうで現地で雇ったエキストラ達を使って録音しようとしたら何度やってもだめで結局音は別録したというエピソードを思い出したけど。

    2019/10/20 リンク

    その他
    good2nd
    good2nd 確かにオクターブ違いの音を「同じ」と感じるのは文化のせいかもしれないという気はする。物理的にも感覚的にも違うはずなんだもんな。

    2019/10/20 リンク

    その他
    ZeroFour
    ZeroFour ???「だとしてもッ!!」←タイトルに反応した

    2019/10/20 リンク

    その他
    spritchang
    spritchang もしかして世界共通の言語なら全部同じだと勘違いしてたのか 同じ言語話してても同じ言葉を喋ってるとは思えないほど捉え方違うのに

    2019/10/20 リンク

    その他
    stonedlove
    stonedlove 西洋の音階とリズムが「共通」ではない(そりゃ傲慢だよ)というだけで、「音楽は世界共通の言葉」なのはべつに間違っていないよね。

    2019/10/20 リンク

    その他
    nagisabay
    nagisabay reference

    2019/10/20 リンク

    その他
    yarumato
    yarumato “音楽の聞こえ方にも文化の影響が存在。南米の熱帯雨林族はオクターブにこだわることなく音の響きを重視⇔アメリカ人はオクターブ単位。4000Hz以上で違いが分からなくなるのは楽器の高音上限ではなく脳の反応性”

    2019/10/20 リンク

    その他
    mozukuyummy
    mozukuyummy 多くの文化圏で祝祭の音楽にマイナーコードを使うのが一般的であるという事実が、「マイナーコードは悲しくて、メジャーコードは嬉しい」という通説と矛盾している謎をだれか解き明かしてほしい。

    2019/10/20 リンク

    その他
    aa_R_waiwai
    aa_R_waiwai まあでも自称・世界で活躍する日本人は「ロックこそ志向。レゲエは神。J_POPなんて聞いてる日本人は幼稚」とか、音楽を差別の道具としてしか見ないので、そういう意味でも事実だろうね。

    2019/10/20 リンク

    その他
    sin4xe1
    sin4xe1 鈴虫関係ない

    2019/10/20 リンク

    その他
    roirrawedoc
    roirrawedoc タイトル完全にミスリードじゃん。音の話であって音楽の話じゃない。

    2019/10/20 リンク

    その他
    ackey1973
    ackey1973 育った環境でRとLが聞き取れなかったり、おばさんとおばあさんとか、肩とカッターの区別が難しかったりする。音程についても、耳はいろいろ文化や環境に依存してるのだな。

    2019/10/20 リンク

    その他
    nagaichi
    nagaichi バッハ「音楽だけが世界語であり、翻訳される必要がない。そこにおいては魂が魂に働きかける」

    2019/10/20 リンク

    その他
    shantihtown
    shantihtown “アマゾン奥地の先住民の音の聞こえ方を調べた研究により、音楽の聞こえ方にも文化の影響が確かに存在する可能性が示されました”

    2019/10/20 リンク

    その他
    kaanjun
    kaanjun これが2019年の論文か…。さすが白人様は違うな…。

    2019/10/20 リンク

    その他
    monomoti
    monomoti うん。間違ってる。

    2019/10/20 リンク

    その他
    maotown
    maotown “「オクターブの等価性は文化的背景によるものであり、オクターブを基本単位とした西洋音楽に触れていない人には無関係なようです」”

    2019/10/20 リンク

    その他
    nyokkori
    nyokkori 西洋人は西洋人はって言うなら、同じ実験を東洋人で試して欲しいな。俺はドレミも分からないからダメだが。

    2019/10/20 リンク

    その他
    CARNE
    CARNE 腹へって死にそうなときに演奏したら察してくれてご飯持って来てくれるんか?って話だろ。音楽屋の思い上がりって昔から酷いよな。世界共通の言葉は「絵」だよ。下手でもご飯の絵を何度も描いてれば伝わる

    2019/10/20 リンク

    その他
    nekosann_08
    nekosann_08 サムネの堺雅人感

    2019/10/20 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「音楽は世界共通の言葉」という通説が間違っていた可能性

    音楽文化や言語の違いを超えて親しまれることからよく「音楽は世界共通の言葉」だといわれています。...

    ブックマークしたユーザー

    • cat12282019/11/26 cat1228
    • dellab722019/10/27 dellab72
    • k9805042019/10/26 k980504
    • Seiji-Amasawa2019/10/22 Seiji-Amasawa
    • takahiro_kihara2019/10/22 takahiro_kihara
    • b_wa2019/10/22 b_wa
    • myogab2019/10/21 myogab
    • toraba2019/10/21 toraba
    • kjw_junichi2019/10/21 kjw_junichi
    • sanahashi96misha2019/10/21 sanahashi96misha
    • oshishosan2019/10/21 oshishosan
    • Sediment2019/10/20 Sediment
    • brusky2019/10/20 brusky
    • quick_past2019/10/20 quick_past
    • gcyn2019/10/20 gcyn
    • daiki_172019/10/20 daiki_17
    • tanaka-22019/10/20 tanaka-2
    • tamasaburou19822019/10/20 tamasaburou1982
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事