記事へのコメント22

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    miyauchi_it
    miyauchi_it AdobeのPDFのライセンス料を会社がけちってるからこのソフトに助けられている。

    2024/04/09 リンク

    その他
    nomakkah
    nomakkah cube widgetがインストールするかではなく利用規約への同意みたいになっており、チェックしないと先に進めないかのように誘導している。ダークパターンにもほどがある。99%が騙されるやろ。

    2024/04/08 リンク

    その他
    ntstn
    ntstn あとで試す

    2024/04/08 リンク

    その他
    kaiton
    kaiton cube widgetのチェックはオンしないように気を付けている。昔の他ソフトは、バンドルソフトがデフォルトでインストールが有効なものに比べれば、まだお行儀がいいソフトで、とても便利に使わせてもらっている

    2024/04/08 リンク

    その他
    circled
    circled macOSのプレビューが初めからPDFの結合や分割に対応してるので悩まなくて済んだけど、Windowsでは(最近でこそPDF出力可能になったけど)昔からお世話になってたユーティリティでした

    2024/04/08 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan PDFファイルの分割統合・向きの変更ができるので重宝している。フリーのAdobe Readerにない機能をこのフリーソフトで補っている。

    2024/04/08 リンク

    その他
    kingpin3000
    kingpin3000 イラレからpdfに保存して、アクセシビリティ対応をアクロバットでやってみて!アクロバットが恐ろしいくらいバグだらけのソフトだということがわかるよ。

    2024/04/08 リンク

    その他
    otchy210
    otchy210 かなり多くのソフトウェア分野において Windows の後塵を拝しがちな Mac が持つ、数少ない有利な分野。OS 標準の「プレビュー」アプリでこの程度の簡単な PDF 編集は出来るのよ。

    2024/04/08 リンク

    その他
    xll
    xll “「CubePDF Utility」は、PDFファイルにちょっとした編集を加えたいときに最適なフリーツール。PDF文書を読み込んでページのサムネイルを一覧し、それらを結合・抽出・分割したり、選択したページを削除したり、順番を並”

    2024/04/08 リンク

    その他
    doko
    doko これないと回転して保存とかページの入れ替えさえできないからな。Macのプレビューはできるのに

    2024/04/08 リンク

    その他
    EzoWolf
    EzoWolf Acrobat9 は持っているのだが、最新のReader と同時にインストールできないので、こっちにするかな。

    2024/04/08 リンク

    その他
    pikopikopan
    pikopikopan ありがたく使ってる

    2024/04/08 リンク

    その他
    Mirunayo
    Mirunayo PC 詳しくない人に教えると9割位が偽広告からWinZip をインストールしちゃうので広めづらい

    2024/04/08 リンク

    その他
    whkr
    whkr 他で開いているファイルに上書きしようとすると強制終了する動作だけはいただけない。エラー表示を出して別名保存させてほしい。

    2024/04/08 リンク

    その他
    jou2
    jou2 このソフトはマジで名品

    2024/04/08 リンク

    その他
    Shinwiki
    Shinwiki 仕様も公開されてるんでしょ?なんで編集できるソフトあんまし多くないのかねぇ

    2024/04/08 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain いつもお世話になっております

    2024/04/08 リンク

    その他
    IGA-OS
    IGA-OS PDFの分割・結合ができるありがたさよ・・・Adobeはいつまで経っても、無料のReaderに機能搭載しない

    2024/04/08 リンク

    その他
    hatebu_admin
    hatebu_admin acrobatを買って貰えない大多数の法人社畜必須みたいなやつ

    2024/04/08 リンク

    その他
    cinefuk
    cinefuk "v3.0.0はメジャーバージョンアップだが、新機能の追加はないようだ。古いバックアップファイルを自動的に削除するかどうかを選ぶ設定が追加され、バックアップファイルの管理をユーザー側でコントロールできるように"

    2024/04/08 リンク

    その他
    takamocchi
    takamocchi 複数ページのpdf作成した時に勝手にファイル分割されるのだけが残念。設定で何とかなるのかもしれないけど。

    2024/04/08 リンク

    その他
    jintrick
    jintrick adobeのリーダーの無料部分の機能にこいつの機能が加われば便利なんだけどな

    2024/04/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    無料のPDF編集ソフト「CubePDF Utility」、v3.0.0に/2022年5月以来、約2年ぶりのメジャーバージョンアップ

    ブックマークしたユーザー

    • nashiyasan2024/04/14 nashiyasan
    • sam-ple2024/04/10 sam-ple
    • kamiaki2024/04/09 kamiaki
    • akiyoko2024/04/09 akiyoko
    • sanko04082024/04/09 sanko0408
    • e10kg2024/04/09 e10kg
    • domainya2024/04/09 domainya
    • andsoatlast2024/04/09 andsoatlast
    • hisawooo2024/04/09 hisawooo
    • parakeetfish2024/04/09 parakeetfish
    • dskhysh2024/04/09 dskhysh
    • shinchi2024/04/09 shinchi
    • yyuuzzuu2024/04/09 yyuuzzuu
    • shiozaki56212024/04/09 shiozaki5621
    • rhrequiem2024/04/09 rhrequiem
    • amypatelpOt2024/04/09 amypatelpOt
    • zsehnuy_cohriy2024/04/09 zsehnuy_cohriy
    • llllllp2024/04/09 llllllp
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事