記事へのコメント94

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tribird
    tribird 楽天モバイルめっちゃ良くなった。使い続ける気満々なので頑張ってくれ。

    2023/07/13 リンク

    その他
    smicho
    smicho 最近の三木谷氏の言動からは病みを感じる。

    2023/06/28 リンク

    その他
    hidea
    hidea アマゾンはミリ秒で潰れろとは常々思っているけど、楽天は嫌いじゃないのでなんとか持ちこたえてほしい

    2023/06/27 リンク

    その他
    l-_-ll
    l-_-ll 風説の真実

    2023/06/27 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 楽天モバイルって、大手航空会社に取り込まれたLCCっぽさあるよね。

    2023/06/27 リンク

    その他
    georgew
    georgew 向こう5年で1兆2000億円超の社債償還という借金返済地獄に突入 > 資金繰りがヤバいのは誰の目にも明らか。巷間噂される三木谷氏の人望のなさがこれに加わって余計に終末感が漂う。

    2023/06/26 リンク

    その他
    prjpn
    prjpn 新経団連が嫌われてるんだよね。可哀想に。

    2023/06/26 リンク

    その他
    yamatedolphin
    yamatedolphin 菅政権がahamo povo linemoを作らせたとあ、政府につぶされた、は都合いい話。政府は4、5千円してた価格、2500円くらいにできるだろ、とやっただけなので、楽天はそれより下で十分戦えるつもりだった筈。OCNとか計算外だろ

    2023/06/26 リンク

    その他
    came8244
    came8244 東北石井政権も崩壊寸前か

    2023/06/26 リンク

    その他
    sippo_des
    sippo_des ポイントがァァー!! 目をギラつかせて、楽天とつくスパムメールを排除するシステムをつくり、頑張ってためたポインツがー!!

    2023/06/26 リンク

    その他
    tyhe
    tyhe 頑張って欲しいので楽天モバイル契約してる。楽天市場も最近はそんな酷いレイアウトそこまでは見かけないしなー(買いたいものによる)

    2023/06/26 リンク

    その他
    ys0000
    ys0000 総務省が担いでから梯子外したので完全な被害者だとおもうよ。楽天市場はAmazonの対抗馬として生き残って欲しいがどうなるやら。

    2023/06/26 リンク

    その他
    electrolite
    electrolite 資産20兆もあるのに売上2兆で総資産回転率が0.1ってどんだけ効率悪いんだ。NTTとKDDIは0.5。銀行と証券の資産を通信が食い潰している構図。

    2023/06/26 リンク

    その他
    tomono-blog
    tomono-blog ガースーが楽天モバとMVNOを結局結果的に潰してしまった。キャリアも大幅に利益減だけど。

    2023/06/26 リンク

    その他
    soybeancucumber
    soybeancucumber なぜリストラしないんだろう。日本で働きたい(奥さんが日本人でやむを得なく)外国人に楽天は人間なら受かるってバカにされているくらい人材がやばいので、まずそこをどうにかしたほうがいいのでは?

    2023/06/26 リンク

    その他
    l83DK
    l83DK ダイヤモンドはゴシップ経済誌だからなー

    2023/06/26 リンク

    その他
    SATTON
    SATTON ここのブコメ欄って何を読んでコメントしてるの?記事全く読めないんですけど…(予告のみ)

    2023/06/26 リンク

    その他
    osakana110
    osakana110 通信事業さえやらなければ、楽天ペイと楽天市場のポイント還元で還元率低下してるpaypayとヤフショ潰せたのにな。

    2023/06/26 リンク

    その他
    UME
    UME こういうのって風説の流布にならんのか??

    2023/06/26 リンク

    その他
    lb501
    lb501 携帯事業やめれば。

    2023/06/26 リンク

    その他
    yomichi47
    yomichi47 死なない程度に生き残って欲しい。でも楽天って何でもあるようでそれぞれが微妙に使いづらくて1番じゃないんだよね。他社ポイントも同じ所で使えるから楽天Pで貯める意味も少ない

    2023/06/26 リンク

    その他
    niramoyashi
    niramoyashi 3キャリが肥えて、Amazonが肥えるだけだがそれで良いのかな

    2023/06/26 リンク

    その他
    tinao
    tinao 広告出稿してない会社には容赦なくスポーツ新聞ばりに煽りまくる見出しを出してくるね

    2023/06/26 リンク

    その他
    July1st2017
    July1st2017 楽天カードマン…

    2023/06/26 リンク

    その他
    kaneko_hk
    kaneko_hk 「楽天イーグルス打線並みに繋がるモバイル」 人の心とかないんか?(画像略

    2023/06/26 リンク

    その他
    izoc
    izoc 1200万契約、ARPU4000円、利益率20%と仮定すると営業利益1000億円/年超えるからね。モバイル事業だけで日本の上位100社に入れる。そりゃリスク背負ってでも獲りに行きたくなるわ。

    2023/06/26 リンク

    その他
    hatomugicha
    hatomugicha 楽天銀行と楽天カードは前身からずっと使っているから長く続いて欲しい

    2023/06/26 リンク

    その他
    tuzuraori
    tuzuraori 「日米監視対象」になっているし「中国の金」が入りだしたら全力で楽天サービスから撤退するね。

    2023/06/26 リンク

    その他
    tuka8s
    tuka8s 雇われなら解体して消滅するかもしれんが、創業社長やし、なんとか切り抜けるはず

    2023/06/26 リンク

    その他
    dp212
    dp212 ポイント使わず溜め込んでる人は要注意⁈

    2023/06/26 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    楽天 解体寸前 | ダイヤモンド・オンライン

    楽天グループ「解体」の足音が聞こえつつある。2023年12月期での携帯電話事業の単月黒字化を断念したこ...

    ブックマークしたユーザー

    • tribird2023/07/13 tribird
    • yuiseki2023/07/07 yuiseki
    • mgl2023/07/02 mgl
    • smicho2023/06/28 smicho
    • hidea2023/06/27 hidea
    • l-_-ll2023/06/27 l-_-ll
    • natu3kan2023/06/27 natu3kan
    • kuwa-naiki2023/06/27 kuwa-naiki
    • georgew2023/06/26 georgew
    • wfunakoshi2352023/06/26 wfunakoshi235
    • prjpn2023/06/26 prjpn
    • yamatedolphin2023/06/26 yamatedolphin
    • came82442023/06/26 came8244
    • sippo_des2023/06/26 sippo_des
    • nagaichi2023/06/26 nagaichi
    • tyhe2023/06/26 tyhe
    • ys00002023/06/26 ys0000
    • abundance_a_one2023/06/26 abundance_a_one
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事