記事へのコメント7

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ooblog
    ooblog #コミュ力 「個人の中に蓄積されると言うより、互酬性~成功体験がある人は、新しいコミュニティでも早速積み始め~強者が弱者に正解を押し付け~弱者は正解を探し、強者は生贄を探す」元CAが #マナー講師 化する噂脳裏。

    2021/01/25 リンク

    その他
    girlicjam
    girlicjam 読書猿さんがタレント化してきたね

    2020/10/19 リンク

    その他
    kumashacho
    kumashacho どの辺が「知の巨人」なの?

    2020/10/19 リンク

    その他
    gcyn
    gcyn 『自己開示のコツは「1回量はできるだけ少なく」です』 あーーー! かも。なるほどなー…。 『言い換えれば、ストロークが同時に自己開示になっていれば、会話はくるくる回っていきます』 そう言えそう。うんうん…。

    2020/10/19 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 雑談に不安があるとついネタを予め用意するなど無駄な事をして頭が一杯になって失敗するよね。この記事はテクニックだけど躁を経験した俺の感覚では、そもそも雑談したくないのは扁桃体の反応だから変えられない。

    2020/10/19 リンク

    その他
    araikacang
    araikacang タイトルの内容をちゃんと本文で回収して欲しいんですよ

    2020/10/19 リンク

    その他
    deadwoodman
    deadwoodman “コミュニケーションには「与えられるとお返ししたくなる」という互酬性の原理が働きます…最初から過度の自己開示をしては、無自覚であれ(無意識であれ)それだけ大きな自己開示を相手に強制していることになる”

    2020/10/19 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    9割の人が知らない「雑談が苦手な人」がやらかす決定的なミス

    ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/04/08 techtech0521
    • hamukat2023/08/06 hamukat
    • hnakane3012922023/06/06 hnakane301292
    • yasuhiro12122022/09/29 yasuhiro1212
    • geopolitics2021/01/25 geopolitics
    • ooblog2021/01/25 ooblog
    • witt2021/01/16 witt
    • accordfinal2020/10/21 accordfinal
    • maple_magician2020/10/21 maple_magician
    • hxkxmx2020/10/20 hxkxmx
    • mgl2020/10/20 mgl
    • ksk1304212020/10/20 ksk130421
    • girlicjam2020/10/19 girlicjam
    • kumashacho2020/10/19 kumashacho
    • nakapy19992020/10/19 nakapy1999
    • gcyn2020/10/19 gcyn
    • tk782020/10/19 tk78
    • hajarou2020/10/19 hajarou
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事