記事へのコメント44

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp マーケティング

    2008/07/14 リンク

    その他
    summercontrail
    summercontrail "はっきり言おう。Yahoo!本体はとにかく、Yahoo Mailは死んだと""確かに日本ではヤフーの強さは圧倒的だ。しかしそれを言えばPC-9800シリーズだってそうだった"

    2007/04/21 リンク

    その他
    uzuki-first
    uzuki-first geekが反応することがなにより大切。そうしないとサービスははやらない

    2007/04/17 リンク

    その他
    maki_lax
    maki_lax ネットの世界の人たちは皆、今では Google を使っている。Yahoo! はオヤジのためのものだ。2000年代は MSN がそうだったように。つまり、ポータルサイトがもはや重要でないだけでなく、ネットを大事に思う人は、どのみち誰も

    2007/04/15 リンク

    その他
    denken
    denken Yahoo! JAPANはその立場上大冒険はできないのはわかっているけれども、geek向けトップページというのがあっても良いと思う。

    2007/04/13 リンク

    その他
    takunama
    takunama "確かに日本ではヤフーの強さは圧倒的だ。しかしそれを言えばPC-9800シリーズだってそうだったのだ。"

    2007/04/13 リンク

    その他
    tatsu1010
    tatsu1010 なかなか興味深いエントリー。確かにMS謹製のスパムフィルタでもyahooドメインは弾かれていた。うーん、なんだかね。

    2007/04/13 リンク

    その他
    hfuhruhurr
    hfuhruhurr 日本に目を転じると、危機感どころかパラダイス鎖国実施中の印象すらある。確かに日本ではヤフーの強さは圧倒的だ。しかしそれを言えばPC-9800シリーズだってそうだったのだ。→わからない点もあるがおもしろかった。

    2007/04/12 リンク

    その他
    satoship
    satoship 「Yahoo!は、Geeksを顧みていないのだ。」

    2007/04/12 リンク

    その他
    yheld
    yheld 半分読んだ。

    2007/04/12 リンク

    その他
    stilo
    stilo はっきり言おう。Yahoo!本体はとにかく、Yahoo Mailは死んだと。いくら容量を増やしても無駄である。//以上。

    2007/04/11 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan Yahooメールをドメインごと拒否する人もいるしなあ。

    2007/04/11 リンク

    その他
    mind
    mind ――ぐぐるに魂を売ってGmail使おうかな、と思ってしまったw

    2007/04/11 リンク

    その他
    raitu
    raitu Yahoo/Google論。YahooはGeekを見落としているとのこと。YahooをかつてのPC98に例えているのは興味深い。

    2007/04/11 リンク

    その他
    I11
    I11 うーん、事業をふくらませているGoogleと事業を分社化してるYahoo!を株価で単純比較するのはどうだろう?dan氏は経済ネタは不得意なのかしらん。

    2007/04/11 リンク

    その他
    tyukenshi3
    tyukenshi3

    2007/04/11 リンク

    その他
    y_141
    y_141 リアルマネーが行き交うサービスでシェア取ったとこが当然強い。ヤフオクとかadsense。

    2007/04/11 リンク

    その他
    ono_matope
    ono_matope ヤフー!がGeek向けのサービスじゃないのは自明だし、ヤフーの価値はそこにはないでしょう。逆にGeekの方を向きすぎてキャズムを超えられないサービスが多いのが問題じゃないかと。

    2007/04/11 リンク

    その他
    anhelo
    anhelo Yahoo MailはSPAM対策はGmailと遜色ないが、@yahoo.comはSPAM発信元として、文字通り死霊と化して久しい。文字コードはiso-2022-jp決め打ちで、対応していないUnicode文字列をペーストすると見事に文字化けだらけのmailが送られる

    2007/04/11 リンク

    その他
    tano13
    tano13 でもpipesはむちゃ便利よ

    2007/04/11 リンク

    その他
    agw
    agw 大変良質なエントリ。

    2007/04/11 リンク

    その他
    phk
    phk ギークだけに限らず。そして、思想でありメッセージングでありPRの問題も重大だと思う

    2007/04/11 リンク

    その他
    nemoba
    nemoba 日本ヤフーと海外yahooの違いぐらいか?

    2007/04/11 リンク

    その他
    hidematu
    hidematu 確かにヤフー(日本)とYahoo!(日本以外)の違いには違和感があった。

    2007/04/11 リンク

    その他
    sakadon
    sakadon ヤフーは日英翻訳が他のポータルよりも頭が良いからそれだけつかってるなあ。

    2007/04/11 リンク

    その他
    himagine_no9
    himagine_no9 俺、一部のサービス以外は Yahoo! を使ってないんで判らないんだが、ホントにここまで立ち後れてるのか?

    2007/04/11 リンク

    その他
    ag-commerce
    ag-commerce Yahoo!提供のもので、こういうサービスを提供していただいていることに改めて感謝したいが、悪い冗談を見ているような気分にならないだろうか。

    2007/04/11 リンク

    その他
    sweetlove
    sweetlove yahoo!とヤフー

    2007/04/11 リンク

    その他
    rig
    rig 確かに日本ではヤフーの強さは圧倒的だ。しかしそれを言えばPC-9800シリーズだってそうだったのだ。

    2007/04/11 リンク

    その他
    hiro_y
    hiro_y Yahoo!とヤフー(日本)について。

    2007/04/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    404 Blog Not Found:Yahoo!は死にかけているのか?

    2007年04月11日02:30 カテゴリiTechMoney Yahoo!は死にかけているのか? 私には、主題の「死んだ」企業の...

    ブックマークしたユーザー

    • yasuhiro12122016/04/11 yasuhiro1212
    • ilangilang2009/10/06 ilangilang
    • tsukkee2008/10/13 tsukkee
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • yukkikki2008/01/27 yukkikki
    • satzz2008/01/02 satzz
    • boxeur2008/01/02 boxeur
    • uniom2007/06/25 uniom
    • Bubbly2007/05/21 Bubbly
    • hair5mm2007/05/11 hair5mm
    • mitsugusakamoto2007/04/24 mitsugusakamoto
    • lackofxx2007/04/22 lackofxx
    • hnder20012007/04/21 hnder2001
    • summercontrail2007/04/21 summercontrail
    • tikhat2007/04/20 tikhat
    • sora_h2007/04/18 sora_h
    • kabiy2007/04/18 kabiy
    • as365n22007/04/17 as365n2
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事