記事へのコメント16

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ysync
    ysync メディアは報道しない自由はいつでもフル稼働させてるけどねw

    2024/05/09 リンク

    その他
    ysksy
    ysksy “ちなみに日本ではジャーナリストの上杉隆氏などが回答者を努めていた。” Oh…

    2024/05/09 リンク

    その他
    goadbin
    goadbin https://togetter.com/li/953763 安倍政権下での報道の自由がうんうんとか言っている人たちは、田原総一朗以下この6人の記者会見について答えてほしい。なおこの記者会見は都合よく自主規制の部分は省かれ報道された

    2024/05/09 リンク

    その他
    toraba
    toraba 京都大学准教授『日本は先進国でも別格に公的雇用が少ないことが女性の社会進出を阻む要因になっている、それが日本のジェンダーギャップ指数の順位を下げる結果につながっている』https://youtu.be/5wCiJU0BGyI?t=1481

    2024/05/09 リンク

    その他
    reuteri
    reuteri 政治の腐敗とは政治家が賄賂を取ることじゃない、それは政治家個人の腐敗であるに過ぎない。政治家が賄賂を取っても、それを批判できない状態を政治の腐敗というんだ。 ヤン・ウェンリー

    2024/05/09 リンク

    その他
    zazenzazen
    zazenzazen 僕も細かい評価方法は知らないが、自国ジャーナリストの意見が多分に反映しているらしいので、幸福度ランキングとそんな変わらないんじゃないのと思ってる。日本人はレビューが辛いからね。

    2024/05/09 リンク

    その他
    Outfielder
    Outfielder 「日本ではジャーナリストの上杉隆氏などが回答者を努めていた」つまり完全にデタラメだったってこと?

    2024/05/09 リンク

    その他
    allezvous
    allezvous つまり民主党政権と福田麻生が好きで安倍菅岸田が嫌いな記者がハックしてるってことなの?

    2024/05/09 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan id:sairentotero つまり政権にかかわらず記者クラブ制度がこの手の数値悪化の元凶ってことじゃん

    2024/05/09 リンク

    その他
    sairentotero
    sairentotero RSFでもFHでも安部の時に悪化してるが、民主党政権では報道の自由があったから松本龍の発言はしっかり報道されたわけでなんの矛盾もないよね…棘では大手ではタイムラグがあった(二日w)とか言ってるけど誤差じゃん

    2024/05/09 リンク

    その他
    kotobuki_84
    kotobuki_84 ジェンダーギャップ指数に対してジェンダー不平等指数が無視されがちって話と同じ感想。/向上を促すために悪い方を挙げるという意図も分かるけど、絶対そんな殊勝じゃない界隈が燥いでるのノイズすぎる。

    2024/05/09 リンク

    その他
    junglejungle
    junglejungle ジェンダーギャップ指数(健康寿命部門で平均寿命40代の国が1位で、日本が72位というゴミ指数)とジェンダー不平等指数(国連のしっかりとした調査)もそうだが、左派は日本が叩けるデータだけを採用する。

    2024/05/09 リンク

    その他
    frothmouth
    frothmouth “RSFにしろ、FHにしろ、旧民主党政権による順位の向上の多くは記者クラブ制度の運用改善からきているが、これで出席が認められた記者というのはRSFアンケートの回答権があったりする(当然そんなことはスコアには反映

    2024/05/09 リンク

    その他
    kamm
    kamm 上杉隆氏、最近名前見かけないけど元気してるの?

    2024/05/09 リンク

    その他
    kihiketufuwabe
    kihiketufuwabe 「各国の少数の記者が回答するアンケート」、「日本ではジャーナリストの上杉隆氏などが回答者を努めていた。」ふむふむなるほど

    2024/05/09 リンク

    その他
    Ri-fie
    Ri-fie 「ちなみに日本ではジャーナリストの上杉隆氏などが回答者を」回答者一覧を探してもみつからなかったが、大勢いただろう回答者から、上杉の名前を持ってきて笑かすのはずるい。

    2024/05/09 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    旧民主党政権と第二次安倍政権の報道の自由に対する評価

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2362888 において、旧民主党政権時代の、故松龍大臣...

    ブックマークしたユーザー

    • naokik2024/05/09 naokik
    • tsuchidatomoka2024/05/09 tsuchidatomoka
    • greenmold2024/05/09 greenmold
    • ysync2024/05/09 ysync
    • ysksy2024/05/09 ysksy
    • memoryalpha2024/05/09 memoryalpha
    • foxnumber62024/05/09 foxnumber6
    • goadbin2024/05/09 goadbin
    • hapze-23_452024/05/09 hapze-23_45
    • honeybe2024/05/09 honeybe
    • unijam2024/05/09 unijam
    • toraba2024/05/09 toraba
    • reuteri2024/05/09 reuteri
    • triceratoppo2024/05/09 triceratoppo
    • gunnyori2024/05/09 gunnyori
    • zazenzazen2024/05/09 zazenzazen
    • Hige23232024/05/09 Hige2323
    • bunkakaikankan2024/05/09 bunkakaikankan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事