記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ak248
    ak248 とても同意。でもたまにおすすめ動画は見入っちゃうし、ときどき新しいアーティストも気に入るから完全には諦めてはない。年取って主流のものがもう合わないだけ。今は百通りの嗜好が尊重される時代だし気にしてない

    2024/03/25 リンク

    その他
    businessart
    businessart 文字はブラウズ検索ザッピングランダムアクセスできるが動画はそうではない。動画しか消費できないのは文字や情報をうまく処理できない人達だよ。

    2024/03/25 リンク

    その他
    ustar
    ustar ところでテレビ100周年は2026年でいいのかな

    2024/03/25 リンク

    その他
    aya_momo
    aya_momo 3倍速って聞き取れる?

    2024/03/25 リンク

    その他
    behuckleberry02
    behuckleberry02 ネット上にこだわる必要もあるまい。スマホを携帯して町に出よう。

    2024/03/25 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page 動画に嫌われている。生きて

    2024/03/24 リンク

    その他
    tet00
    tet00 オランダ村の宣伝動画で調べたけど目ぼしいものが見つからなかったので、たぶんンゴちゃんのスペイン村動画のことかな

    2024/03/24 リンク

    その他
    siri4
    siri4 島本和彦は世間が絶対でそれを評価できない自分は間違っているといっていたが電通博報堂ソニーを崇める必要なんてない。オルタナティブでいけ。ただ加齢と共に創作者として感性が鈍く古くなることはある

    2024/03/24 リンク

    その他
    by-king
    by-king この点、クラシック音楽を趣味にしてて良かったなと思う点があって、70代と20代がベートーヴェンの曲のカッコ良さについて語ったりしてる。好きな演奏家や指揮者では世代で意見分かれたりするけどね

    2024/03/24 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang 情報をキャッチアップできないのはまずいとは思うんだけど、面白いと思えないものを無理して追うのも間違っているような気がするんだよな。

    2024/03/24 リンク

    その他
    Rilke
    Rilke vtuberやゲームプレイ動画はまず見ないがnbaやnflの切り抜きや解説動画は見てるわ。やきぅは元プロの解説ネタ動画がええな

    2024/03/24 リンク

    その他
    zubtz5grhc
    zubtz5grhc なぜ若者がゲームやパソコンに夢中になっているのか分からんと嘆いていた中高年の側に、我々が至ったのだ。

    2024/03/24 リンク

    その他
    Buchicat
    Buchicat 本当にキツいのは自分が取り残されてることじゃなく、自分が好む古いプラットフォーム(活字文化)に新しい才能が入ってこないことじゃないかな。

    2024/03/24 リンク

    その他
    takahire_hatene
    takahire_hatene インム・ドーガとか99%はどうでもいいよ。けど、「AI逆転裁判」は素晴らしかった。音楽も最近はネット文化の影響がでかいと思うから、その辺が影響してるかもしれない。ホドモエシティとか。

    2024/03/24 リンク

    その他
    strbrsh
    strbrsh いつか死ぬんだから別に良くね?

    2024/03/24 リンク

    その他
    edam
    edam ここ好き>俺の小脳が音楽として認識できないメロディーが世界に溢れてきた。 地上波さえとっくにきついしネットもきつくなってきてもう花鳥風月しかない。花鳥風月はお前を決して裏切らない。風花雪月じゃないぞ。

    2024/03/24 リンク

    その他
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu テキスト文化でも書籍とネットでは全然モノが違うように、動画文化でもTVとネットでは全然モノが違う。増田がどの文化に馴染みどの文化を敬遠してるかは増田が言語化して解決してくしかねえ。みんな興味がないから。

    2024/03/24 リンク

    その他
    ffrog
    ffrog 20年後にみんなVRつけてたら適応できるのか、ちょっと不安だなあ

    2024/03/23 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    動画文化に取り残されている

    「動画は遅い!文字のほうが早い」俺は今でもそう信じている。でもそれがおかしいことに気づいてもいる...

    ブックマークしたユーザー

    • ak2482024/03/25 ak248
    • businessart2024/03/25 businessart
    • ustar2024/03/25 ustar
    • aya_momo2024/03/25 aya_momo
    • InkuLockRoc92024/03/25 InkuLockRoc9
    • behuckleberry022024/03/25 behuckleberry02
    • sds-page2024/03/24 sds-page
    • sittorichahan2024/03/24 sittorichahan
    • tet002024/03/24 tet00
    • footwork_x2024/03/24 footwork_x
    • triceratoppo2024/03/24 triceratoppo
    • siri42024/03/24 siri4
    • by-king2024/03/24 by-king
    • hungchang2024/03/24 hungchang
    • Rilke2024/03/24 Rilke
    • zubtz5grhc2024/03/24 zubtz5grhc
    • Buchicat2024/03/24 Buchicat
    • takahire_hatene2024/03/24 takahire_hatene
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事