記事へのコメント88

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    narwhal
    narwhal きれいな核なので使用することに問題はないはず。

    2023/09/04 リンク

    その他
    tekitou-manga
    tekitou-manga 中国のダブスタを知らないとか生後二年とかですか?

    2023/09/04 リンク

    その他
    Kouboku
    Kouboku つい3年前、1000万の人口を持つ都市武漢を躊躇なく封鎖した国だぞ。党が第一であって人民なんてどうでもえんよ。

    2023/09/04 リンク

    その他
    hdampty7
    hdampty7 むしろ、文句を言う自国民にぶっ放すところまでありそう。

    2023/09/04 リンク

    その他
    oreuji
    oreuji そもそも自国への不満を近隣国に転嫁してるだけだから違う

    2023/09/04 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis 逆。中国が以後南シナ海で核実験しても、日本「核汚染物質が海流で日本に流れてくる。核実験ヤメロ」、中国「海水で薄められてるからダイジョーブwww」となるだけ。フクイチ汚染水を流した自民盗、コレに文句言えない

    2023/09/04 リンク

    その他
    lanlanrooooo
    lanlanrooooo いうて、自分が使うのはノーカンってのはありそうやしなあ

    2023/09/04 リンク

    その他
    agricola
    agricola 「日本人は自然を大切にする国民性を誇ってるから辺野古のサンゴ礁破壊してヘリポートなんて作らねえよなぁ?」と問われてハイ作りませんと答えたんでしたっけ?そういうことですよ。

    2023/09/04 リンク

    その他
    Harnoncourt
    Harnoncourt 「中国の核はきれいな核なので大丈夫」とか言いそう。

    2023/09/04 リンク

    その他
    thirteen1129
    thirteen1129 NGワードが追加されるだけだろうね。

    2023/09/04 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 使わせた相手が悪いとか言う

    2023/09/04 リンク

    その他
    ysync
    ysync むしろウイグル(ロプノール)で大気圏内核実験してた国にトリチウム程度でどうこう言われたくないという。

    2023/09/04 リンク

    その他
    megane1972
    megane1972 そんな正直に発表したり、事実を報道できる国だっけ?

    2023/09/04 リンク

    その他
    abcdefghijklmnopqrstuvwxy5
    abcdefghijklmnopqrstuvwxy5 お花畑か?とりあえず使ってから言い訳考えるんだから使わない理由になんてならないぞ

    2023/09/04 リンク

    その他
    kameyoh
    kameyoh 誰を論破してるつもりか知らないけど、中国が自分達の発言の論理的整合性を大事にして核保有してる優位性を捨てるわけないだろ(マジレス)

    2023/09/04 リンク

    その他
    emiladamas
    emiladamas 別にどこの核保有国も好き好んで自国の近くで核兵器を使用はしないが、「国家存続の危機」とか何かしら定めている条件に当てはまればやむを得ず使うという理屈なのは別に中国でもアメリカでも変わらないと思うが

    2023/09/04 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R 中国は核兵器の先制不使用を宣言しているので、彼らが自国近辺で核を使うとしてもそれは既に自国が核攻撃された後なので、その時点ではもう誰も気にしないんじゃないかなw

    2023/09/04 リンク

    その他
    north_god
    north_god 人に汚されるのはめっちゃムカつくけど、自分が部屋を汚す事には甘んじる、という感情的解決をすると思うよ

    2023/09/04 リンク

    その他
    xlc
    xlc 夏休みは終わったはずなのに。/ あ、書かれた時点ではまだ夏休みか。

    2023/09/04 リンク

    その他
    taiyousunsun
    taiyousunsun 中国の言論統制能力を甘く見過ぎ。それでも反対する人間は片っ端から捕まえればいい。

    2023/09/04 リンク

    その他
    Shinwiki
    Shinwiki みんなが冷静で合理的だと思うことは不合理だと思うよ。ムカついたら撃ってから考えるタイプのやつなんて、偉い人から底辺まで満遍なくいるって。

    2023/09/04 リンク

    その他
    pwatermark
    pwatermark 核兵器どーん!自国への影響なんかあるわけねえだろ測定器は所持も販売も全部禁止するけどな

    2023/09/04 リンク

    その他
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy 増田は皮肉で言っているんでしょ

    2023/09/04 リンク

    その他
    wwolf
    wwolf そんな事気にせんやろ

    2023/09/04 リンク

    その他
    vndn
    vndn 核を使うなら大義が設定されてるはずなので平気なんじゃないか。

    2023/09/04 リンク

    その他
    m7g6s
    m7g6s そんな理屈で動く国だったら良かったのにな

    2023/09/04 リンク

    その他
    namaHam
    namaHam いやそれはないでしょう

    2023/09/04 リンク

    その他
    www6
    www6 増田、学校で「お前、頭イイな~!」って言われてない?

    2023/09/04 リンク

    その他
    LO05
    LO05 中華人民共和国の核兵器はキレイな核兵器なんだよ~!って連中は言うさ

    2023/09/04 リンク

    その他
    good2nd
    good2nd そういう理由でってことはないだろう。何しろ科学を無視して情報統制するのが当たり前になってるし。経済が失速して体制が崩壊するのに期待するしかないのか…

    2023/09/04 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    しかしまあ中国はこれで核兵器を自国の近くで使う目は完全に無くなったな ..

    しかしまあ中国はこれで核兵器を自国の近くで使う目は完全に無くなったな 日にしろインドにしろどこで...

    ブックマークしたユーザー

    • narwhal2023/09/04 narwhal
    • tekitou-manga2023/09/04 tekitou-manga
    • Kouboku2023/09/04 Kouboku
    • hdampty72023/09/04 hdampty7
    • oreuji2023/09/04 oreuji
    • corydalis2023/09/04 corydalis
    • lanlanrooooo2023/09/04 lanlanrooooo
    • yuki0321kun2023/09/04 yuki0321kun
    • agricola2023/09/04 agricola
    • Harnoncourt2023/09/04 Harnoncourt
    • thirteen11292023/09/04 thirteen1129
    • toaruR2023/09/04 toaruR
    • ysync2023/09/04 ysync
    • megane19722023/09/04 megane1972
    • abcdefghijklmnopqrstuvwxy52023/09/04 abcdefghijklmnopqrstuvwxy5
    • kameyoh2023/09/04 kameyoh
    • emiladamas2023/09/04 emiladamas
    • Domino-R2023/09/04 Domino-R
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事