記事へのコメント34

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    marumarumaru1234
    marumarumaru1234 ほえー

    2022/10/25 リンク

    その他
    tenku0125
    tenku0125 発展途上

    2022/10/17 リンク

    その他
    STARFLEET
    STARFLEET アングロサクソン伝統のえげつなさvs全世界にばら撒かれる毒まんじゅう的中華マネーの戦い、になりそう

    2022/10/17 リンク

    その他
    nP8Fhx3T
    nP8Fhx3T 最先端の半導体を国際的な協業体制で開発できる陣営に一国で追いつこうとしてもそりゃ無理だろうね。

    2022/10/17 リンク

    その他
    UhoNiceGuy
    UhoNiceGuy こういう純度がどうの、とかいうのは日本強いですね。日頃の継続的な注意とか要されるの。あと、工場カスタムメイドも。労働力ダンピングで勝てる分野は強い

    2022/10/17 リンク

    その他
    parabo
    parabo 関係無いけど、これで30年前ってのが本当に凄い世界だよなぁと思った。https://www.youtube.com/watch?v=AaWE3-ZP8qY

    2022/10/17 リンク

    その他
    tanority
    tanority ためになる

    2022/10/17 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi 日米欧から潤沢に材料・機械を輸入できる前提での2年遅れランナーか

    2022/10/17 リンク

    その他
    kazuhix
    kazuhix いっとき最先端だったことがある日本の技術のうち欧米中に遅れをとってる分野が増えつつある今、中国がダメという話。違和感あるんだが…

    2022/10/17 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 兆芯のx64のCPUとか見てると、まだ自力で最先端のCPUは厳しそうな感じはある。アメリカが衰退するまでじっくり待てないと、経済摩擦ですりつぶされるからなあ。

    2022/10/17 リンク

    その他
    maketexlsr
    maketexlsr スレに今後の見通しも書いてあるよ。冷静な分析。

    2022/10/17 リンク

    その他
    yuzuk45
    yuzuk45 "中国政府の半導体自給率向上の目標年の2025年にはどう頑張っても間に合わなくて、普通の小学1年生が今から3年で東大理科三類に合格できるレベルに学力上げられるか?って言うくらいの無理ゲー状態。"

    2022/10/17 リンク

    その他
    mamezou_plus2
    mamezou_plus2 軍用品なんかは耐性確保の為に、古いタイプで実装とかあるし。エネルギー関係はEVで二次エネルギー化してるから燃料リソースを政府と軍に振り分けやすくなってる。輸送ルートもパイプラインとかで迂回策に力入れてる

    2022/10/17 リンク

    その他
    dadadaisuke
    dadadaisuke 戦前の日本にとっての石油が、今の中国の工作機械みたいな感じか。

    2022/10/17 リンク

    その他
    RySa
    RySa 日本の半導体産業が落ちぶれたのは市場動向を読みきれずに技術の投資競争に負けたから。中国も地力はかなりあるので企業の上層部が腐ってなければ最先端以外のチップで更に競争力を付けてくる可能性も十分にある。

    2022/10/17 リンク

    その他
    electrolite
    electrolite 意図して追い込んで暴れさせて潰す構図かな。どっかで90年前に見たな。

    2022/10/17 リンク

    その他
    makbai
    makbai これ書いた人に何故日本の半導体産業は負けたのか、中国も同じ道をたどる可能性はあるのかとか聞いてみたい

    2022/10/17 リンク

    その他
    kgkaaz
    kgkaaz 台湾に産業スパイを送りまくって5年ぐらいで解決しそう。言語の壁もないし

    2022/10/17 リンク

    その他
    rohizuya
    rohizuya 将来的には機械を作れるんだろうけど、その頃には欧米が先に進んでいるという構図か。

    2022/10/17 リンク

    その他
    Fluss_kawa
    Fluss_kawa 日本って昔は素材を輸入して付加価値をつけて輸出していたのが、今は素材を輸出する側になった感あるよね。

    2022/10/17 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy > “シチュエーション的には本当に第二次世界大戦の時の日本への工作機械禁輸と状況そっくりっていうところ。”  → 戦争勃発か。 まあ、石油禁輸がないから大丈夫か。   ⇦ https://x.gd/RI5i4 禁輸の出典

    2022/10/17 リンク

    その他
    Shinwiki
    Shinwiki “第二次世界大戦の時の日本への工作機械禁輸と状況そっくり” え、やばいじゃん

    2022/10/17 リンク

    その他
    timetrain
    timetrain 効果があってほしいけど、歴史を振り返るとなぜか真珠湾攻撃に踏み切った国もあるのでどっちに転ぶかわからん

    2022/10/17 リンク

    その他
    tienoti
    tienoti 理想の製品設計は出来るけど、実現する機器は自前では作れない感じってことか

    2022/10/17 リンク

    その他
    skel
    skel 台湾は国防のために最先端半導体工場を国内に集積してるけど、逆にそれを手に入れたいがために台湾を侵攻するモチベーションになったりしないよね。ならないといいなぁ…

    2022/10/17 リンク

    その他
    mutsugi
    mutsugi プロモデラーは養成できたけど爪切りとカバヤガムでオラザク勝ち抜いてね的な……

    2022/10/17 リンク

    その他
    peketamin
    peketamin へえー!半導体も中国トップかと思いきや、積層構造、微細構造、精度に関しては日米欧から10年以上の遅れがあったのか

    2022/10/17 リンク

    その他
    obsv
    obsv “造装置は輸入頼りだし、原料にしても輸入か日米欧の素材メーカーの現地工場頼り。なんでシチュエーション的には本当に第二次世界大戦の時の日本への工作機械禁輸と状況そっくりっていうところ。”

    2022/10/17 リンク

    その他
    sgo2
    sgo2 観測範囲内だと、指揮・管理層が優秀で実装能力の低さを戦略/戦術/既に有るもので補うのに長けてる感なので、今回の制裁(補うのに必要なものを取り上げる)は良く見てるなと思った。

    2022/10/17 リンク

    その他
    uehaj
    uehaj 米国の経済制裁に日欧が追随するのかどうか。抜け道があれば実効性が大きく損なわれる。しかし対ロシアほどの最大限強い大義名分はないし、日本にとってダメージは遥かに大きい。岸田政権では持たないだろう

    2022/10/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    最終的な製品の設計図は欧米と大差ないレベルのものが作れても、実際に動..

    最終的な製品の設計図は欧米と大差ないレベルのものが作れても、実際に動く製品を作るには微細加工技術...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/05/25 techtech0521
    • soy-curd2023/06/28 soy-curd
    • Vorspiel2022/10/26 Vorspiel
    • marumarumaru12342022/10/25 marumarumaru1234
    • toraba2022/10/18 toraba
    • ethyl_acetate_h2022/10/18 ethyl_acetate_h
    • tatatayou2022/10/18 tatatayou
    • tenku01252022/10/17 tenku0125
    • STARFLEET2022/10/17 STARFLEET
    • whiteshirt2022/10/17 whiteshirt
    • nP8Fhx3T2022/10/17 nP8Fhx3T
    • bize2022/10/17 bize
    • hurahurayurayura2022/10/17 hurahurayurayura
    • ET7772022/10/17 ET777
    • babelap2022/10/17 babelap
    • takutakuma2022/10/17 takutakuma
    • came82442022/10/17 came8244
    • vamview2022/10/17 vamview
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事