記事へのコメント136

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 個人的には過剰なフェミニズムが大衆から嫌われたことも一因ではないかと思っている(それだけではないだろうけど)

    2022/07/13 リンク

    その他
    magnitude99
    magnitude99 飛び抜けて世界一高額の選挙供託金、小選挙区制、議員定数削減、一票の価値格差放置、世論操作等で99%層の抵抗力を封殺。「志布志事件」では検察と警察が選挙工作に加担した。日本式自由民主主義の誤差範囲内だ。

    2022/07/13 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 浮動層は改革志向の維新に流れ、中道左派も有能な立憲、共産の議員に投票するが昨今の安全保障発言で所属する党は不支持な感じ。参政党もれいわに比肩す程に伸びてて左派も右派も素朴でオーガニックな新風が欲しそう

    2022/07/13 リンク

    その他
    yahihi
    yahihi 野党弱すぎよね

    2022/07/12 リンク

    その他
    fujixe
    fujixe “何があったんや” ←何もなかったのでは?

    2022/07/12 リンク

    その他
    quabbin
    quabbin 参政党がどこから票を食ったのかが、割とわかる構図なのかもしれない。ということは、参政党を好むような思考の持ち主が、あれを支持していたのかって雑な感想も出すことが可能。と。実際はそう単純じゃないけど

    2022/07/12 リンク

    その他
    furuichi
    furuichi 前回総選挙の際、ジェンダー過激派の表現規制に毒された立憲&共産の公約を見て支持できなくなったんだよな。ジェンダー平等は賛成だけれど、表現規制を叫ぶ過激派を切り捨てない限りどちらも支持できない。

    2022/07/12 リンク

    その他
    yunoka0314
    yunoka0314 寿命で革命戦士が減ってるんじゃない?この世を地獄には変えられなかったけど、地獄で革命頑張って!

    2022/07/12 リンク

    その他
    welchman
    welchman 政党別支持率とも違うのが面白い。与党批判票の行き先が変わったんだろう。https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/84822.html

    2022/07/12 リンク

    その他
    w1234567
    w1234567 志位委員長はもう潮時だよ、選挙考えるなら30前半ぐらいのカメラ映えする若者を委員長にしたほうがいい

    2022/07/12 リンク

    その他
    camellow
    camellow 維新とかれいわとかその他のなんか怪しい(と自分は思ってしまう)党が結構伸びてるのね。やはり現状に不満を抱く人は多くどうにかしたいという思いはあるんだな。

    2022/07/12 リンク

    その他
    yamatedolphin
    yamatedolphin キシダをまともとか形容するならせめて「」つけような。キシダは長年にわたって安倍に協力し、最近もたびたび相談に訪れていたヒト。

    2022/07/12 リンク

    その他
    dubdisco1966
    dubdisco1966 増えたところに取られた。

    2022/07/12 リンク

    その他
    hakasegawa
    hakasegawa 秋葉原の駅前で山添さんが演説してた時にたくさん人はいたが、聴衆も共産党のスタッフも年齢の高い人の割合がかなり多く、秋葉原では見たことがない光景だったので少し驚いた。

    2022/07/12 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO 投票率上がったから上がる政党というわけでもないのでは。特に共産党

    2022/07/12 リンク

    その他
    satomi_hanten
    satomi_hanten ウクライナの惨状を見ても発言が変わらない、または共産党の御都合主義の補強(元々謳っていた「自衛隊は違憲だが必要なので使う」)もあり、増える理由は無いのでは・・・?経済もいつも通りだし。

    2022/07/12 リンク

    その他
    John_chapter9_verse25
    John_chapter9_verse25 ロシアの工作員ムネオ維新にも負けるマルクス●レーニンカルト教徒w

    2022/07/12 リンク

    その他
    takeishi
    takeishi そら国会中継のある日は連日嫌がらせのような質問がお茶の間に流れるんだからうんざりされるのも納得

    2022/07/12 リンク

    その他
    dot
    dot 昨今の情勢で全体的に右シフトなのと、ちょい左くらいの層はリベラル色のある岸田政権に取り込まれ、逆に右寄りの層は維新に取り込まれてる印象。いずれにしても今回に限らず中道付近は層が厚く移ろいやすいとしか。

    2022/07/12 リンク

    その他
    septoot
    septoot 投票率を上げようキャンペーンを打ってた人々は、この傾向が続いたとしても、当然、運動を続けるんだよね

    2022/07/12 リンク

    その他
    Phenomenon
    Phenomenon 岸田がリベラルを削った

    2022/07/12 リンク

    その他
    sugimo2
    sugimo2 隣国が戦争始めてもいつものお題目しか唱えられなかった、てのは致命的だったし後を引きそう。

    2022/07/12 リンク

    その他
    oyagee1120
    oyagee1120 公明は票割が上手いけど得票数は地味に減らしてるんだな…この前の若手学会員増田の言ってることも強ち間違いではないのかも?

    2022/07/12 リンク

    その他
    good2nd
    good2nd 維新伸びてるけど、立憲や共産に入れてた人が乗り換えるわけでもないだろうしな。岸田ならまあいいかってなってる、と国際情勢が緊迫してるから、というあたりか

    2022/07/12 リンク

    その他
    LeisurelyAnteater
    LeisurelyAnteater 野党が「選挙に行こう!」ってネット上でアピールしても自民、維新に投票されるのは皮肉な状況だな。

    2022/07/12 リンク

    その他
    sin20xx
    sin20xx 比例は選挙区とは違い党自体に対する総合評価の意味合いが強いので、傾向としては極端な不祥事や政権交代機運が高まらない限りは自民党のような全員一部損でそれぞれちょっとだけメリットありな方針が票は集めやすい

    2022/07/12 リンク

    その他
    pwatermark
    pwatermark 「社会運動」代弁組織に成り下がってるからねえ、人気取りじゃなくて政治しろって言われてるだけでは

    2022/07/12 リンク

    その他
    tdam
    tdam 立憲は政策もスタンスも評価されず維新や参政に無党派層票を食われた、国民民主は立憲との野合を解消して本来あるべき姿に戻っただけだろう。共産はプーチン侵攻と自衛隊に対する不誠実な態度の影響が大きいのでは。

    2022/07/12 リンク

    その他
    cl-gaku
    cl-gaku そら増える要素なかったし

    2022/07/12 リンク

    その他
    shaokuz
    shaokuz 国民民主は選挙のやり方も普段の諸々もマジで反省してくれ

    2022/07/12 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    投票率上がったのに立憲・共産減らし過ぎでは?

    特に立憲は去年社民国民の一部が合流して衆院比例では1100万もあったのにたった1年でここまで減らすって...

    ブックマークしたユーザー

    • m_yanagisawa2022/07/13 m_yanagisawa
    • magnitude992022/07/13 magnitude99
    • onnanokom2022/07/13 onnanokom
    • natu3kan2022/07/13 natu3kan
    • yahihi2022/07/12 yahihi
    • orbis2022/07/12 orbis
    • rag_en2022/07/12 rag_en
    • fujixe2022/07/12 fujixe
    • kaeru-no-tsura2022/07/12 kaeru-no-tsura
    • quabbin2022/07/12 quabbin
    • furuichi2022/07/12 furuichi
    • yunoka03142022/07/12 yunoka0314
    • welchman2022/07/12 welchman
    • masasia08072022/07/12 masasia0807
    • kanjouhakoutai2022/07/12 kanjouhakoutai
    • w12345672022/07/12 w1234567
    • korori1422022/07/12 korori142
    • camellow2022/07/12 camellow
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事