新型コロナウイルスに関する情報は、厚生労働省の情報発信サイトを参考にしてください。情報を見る

    記事へのコメント60

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    paravola
    paravola (攻撃されないためのナチスの身分ワッペンみたいなもんだから)みたいなマナーになってきているよな

    2021/01/04 リンク

    その他
    kobito19
    kobito19 家族で同居してる人って、普通は家の中でもマスクしてるもんなの?外すのは風呂入る時と寝るときだけ、みたいな?

    2021/01/03 リンク

    その他
    hungchang
    hungchang ある。マスクを付ける理由がマナーになってる。

    2021/01/03 リンク

    その他
    ROYGB
    ROYGB 寝食を共にする同居の家族ならマスクしてもしなくても関係ないような。

    2021/01/03 リンク

    その他
    snowcrush
    snowcrush ブコメ見てプレデターみたいな戦士を想像してしまった。「(ウィルスを)受け取れ、勇者よ…。」

    2021/01/03 リンク

    その他
    kaionji
    kaionji 近所の老人たちが井戸端会議でマスク外してたな

    2021/01/03 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin イスラム的に厳格運用をしたら、どれくらい効果があるんだろうか

    2021/01/03 リンク

    その他
    natu3kan
    natu3kan 喋るの大変だし、息苦しいから極力外したいって気持ちはわかる。喘息だと空気が吸えなくてせき込みやすくなるし。

    2021/01/03 リンク

    その他
    kou-qana
    kou-qana 「身内はマスクいらないじゃ〜ん笑/いらないでしょ!怒」って人はまだいい。「身内なのにマスクするなんて…他人行儀で寂しい…(傷つき)…こんな我儘言っちゃだめね…ため息」って人が面倒くさ過ぎる。

    2021/01/03 リンク

    その他
    xlc
    xlc 中国で行われた対策は、マンションは住民以外の立ち入り禁止。すると家の中はいつものメンツになるのでマスクなどする必要がなくなる。欧米では友人を招き入れて感染拡大してるのではないのかな。

    2021/01/03 リンク

    その他
    buhoho
    buhoho 大衆がマスクの正しい使い方とかわかるわけ無いだろ

    2021/01/03 リンク

    その他
    fnm
    fnm 喫煙所は閉鎖してほしいと常々思ってるよ。俺は吸わないけどコミュニケーションの一環で誘われるから。内心いやなさだなと思いながら行くけど。

    2021/01/03 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster 「アットホームな職場です」

    2021/01/03 リンク

    その他
    htnmiki
    htnmiki 身内どころか「知人」だよね

    2021/01/03 リンク

    その他
    arttan
    arttan 「感染リスクの考え方」画像は参考になる。https://news.yahoo.co.jp/byline/takayamayoshihiro/20201220-00213483/

    2021/01/03 リンク

    その他
    Falky
    Falky 家庭内感染を防ぐのは別に無理ではないし家庭内でのマスク着用も非常に有効なんだけど、まあ最初からそこは諦めて暮らしてる人がほとんどよね。うちもそこは諦めてます https://forbesjapan.com/articles/detail/34952/1/1/1

    2021/01/03 リンク

    その他
    new3
    new3 同居なら付けても外してもリスクの高さは変わらない、が正しい。リスクが変わらないならより利便性が高い方を選択するのは自然。

    2021/01/03 リンク

    その他
    maidcure
    maidcure たとえ周りに身内でない人がいる場合でもこの考えだから困る

    2021/01/03 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 家族でウチとソトを分けていそうなのだが、家族のそれぞれが関わるグループは別なので、感染の媒介になることは大いに考えられる。私たちの境界意識を、コロナが考慮してくれるわけなどないのだが。

    2021/01/03 リンク

    その他
    norinorisan42
    norinorisan42 身内のいない増田かな、と可哀想に思えてきた

    2021/01/03 リンク

    その他
    fujiriko59
    fujiriko59 しかしこう社会には、コロナどうでもいいわいと思ってる人と、コロナまじやばいと思ってる人とがいて、お互い内々にあいつらはダメだと言い合ってる。本当は相手と対話する必要があるよなあ。

    2021/01/03 リンク

    その他
    kuzudokuzu
    kuzudokuzu 正月だからと無思考に鍋を作って取り箸でなく直箸でつつきだそうとしたから、誰か1人が直箸を鍋に突っ込んだ時点で食べるのをやめてマスクをつけた。俺がCOVID-19にかかっていないのは運のおかげだ。

    2021/01/03 リンク

    その他
    jaguarsan
    jaguarsan 相手が感染してたら自分も感染してもしょうがないと諦められる相手が「身内」

    2021/01/03 リンク

    その他
    kkzy9
    kkzy9 飯食うときなら外していい、飲み物飲むときは外していい

    2021/01/03 リンク

    その他
    a1682
    a1682 家族間でも、食事のときが一番感染する可能性が高いんじゃないの?

    2021/01/03 リンク

    その他
    bobniku
    bobniku 小さい子供もいる同居の家族なら仕方ない。マスクしてても防げない。高齢者とかリスクある人だったり、同居してない身内と会う時にマスクしないのは…変だよねぇ。

    2021/01/03 リンク

    その他
    mayumayu_nimolove
    mayumayu_nimolove 身内はいない

    2021/01/03 リンク

    その他
    Dai44
    Dai44 身内=同居の親族 ならわかる

    2021/01/03 リンク

    その他
    lastline
    lastline マナーってとこは、身内が「生活を共にする家族」以外を指すんだろう。この場合、親類もまずいが、一緒に働いてる人を含むのは、相当に危険。

    2021/01/03 リンク

    その他
    ribot
    ribot 「アットホームな職場です!」

    2021/01/03 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    マスク=身内の前だと外していい

    みたいなマナーになってきているよな。 ほんとにアホらしい。

    ブックマークしたユーザー

    • sterope2021/01/05 sterope
    • a7BzT3fGyfueU2021/01/05 a7BzT3fGyfueU
    • auction44502021/01/05 auction4450
    • paravola2021/01/04 paravola
    • honeybe2021/01/04 honeybe
    • kobito192021/01/03 kobito19
    • hungchang2021/01/03 hungchang
    • ROYGB2021/01/03 ROYGB
    • yas-mal2021/01/03 yas-mal
    • IROHASU122021/01/03 IROHASU12
    • snowcrush2021/01/03 snowcrush
    • kaionji2021/01/03 kaionji
    • death6coin2021/01/03 death6coin
    • natu3kan2021/01/03 natu3kan
    • kou-qana2021/01/03 kou-qana
    • xlc2021/01/03 xlc
    • moxtaka2021/01/03 moxtaka
    • buhoho2021/01/03 buhoho
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事