記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    loote
    loote 声優がアイドル化した流れのようだ。作品や演技やキャラではなく「中の人」の声優自体を見て楽しんでいるような。

    2020/05/04 リンク

    その他
    kamm
    kamm わたしは面白くて動画見まくってしまった。劣勢からの大逆転が多かった

    2020/05/04 リンク

    その他
    neojin
    neojin コンピューターのほうが絶対的に強くなってしまった今、棋譜より棋士を前面に出さないとって感じだろう。

    2020/05/03 リンク

    その他
    chopapapa
    chopapapa こういう意見も勿論分かるけど、本来はそのあたりの需要への供給は名人戦7番勝負とかで補われてたはずで、それがコロナで吹き飛んでしまったっていうのがあるんよねぇ……

    2020/05/02 リンク

    その他
    mthrssk
    mthrssk “棋士を見たい人なら楽しいのはわかる”

    2020/05/02 リンク

    その他
    kiyotaka_since1974
    kiyotaka_since1974 ただ、10秒将棋って普通にやっていると思うけど。

    2020/05/01 リンク

    その他
    AKIMOTO
    AKIMOTO 真面目なのは他棋戦でやってるわけだし、勝負手を打ち込んだ時に部屋が暗転して雷が鳴るとかMAD大相撲みたいにしてほしい

    2020/05/01 リンク

    その他
    khtokage
    khtokage 競技自体の面白さはもちろん大事だけど、楽しめる面が色々あって、色んな人に引っかかるに越したことはないと思うけどな。スポーツだって、イケメンだから、フレンドパークで面白かったから、で見ていいんだよ。

    2020/05/01 リンク

    その他
    UME
    UME 複雑に考えなくてもいいような戦法が発展していくことになると思うし、そんなに問題ないよ。いろんなルールで将棋はできるんだからいろいろやってみてほしい。

    2020/05/01 リンク

    その他
    sin20xx
    sin20xx というか、昔と違って今は早指しも従来のルールの棋戦も沢山あるわけで、好きなルールの番組を楽しめば良いんじゃ無いかと。確かに竜王戦とか序盤戦に時間かける意味って何かあったっけ、という疑問もでてくるわけで

    2020/05/01 リンク

    その他
    samu_i
    samu_i 勝てよ豊島

    2020/05/01 リンク

    その他
    gyoukou
    gyoukou そりゃ県代表ならキツイだろ。プロ野球選手も野球観戦を楽しめないみたいな?

    2020/05/01 リンク

    その他
    spark7
    spark7 わからない人が見ても面白い、という感じでもなかったな。「将棋に興味ない人が作ってる」

    2020/05/01 リンク

    その他
    tohima
    tohima 将棋がわからん素人の自分にとっては、高速だろうがじっくりだろうが解らないから、そこは変わらない。普段は大人しそうなイメージ(を勝手に持っている)棋士が周りで熱くなっているのを見るのは楽しい。

    2020/05/01 リンク

    その他
    h5dhn9k
    h5dhn9k この意見も真っ当。ただ、ぶっちゃけ素人からすると将棋観戦は[解説]がメインコンテンツなんだわ…。つまり、あれは解説の(素人向けの)面白さを最大にするルールなのが斬新なのよ。

    2020/05/01 リンク

    その他
    oktnzm
    oktnzm ヤムチャ視点になるのを楽しむコンテンツともいえる。わからなければ一時停止して検討してみればと思うが。第2回も死ぬほど面白いから見てみなよ。羽生解説回とか。

    2020/05/01 リンク

    その他
    ino_null
    ino_null どっちががどっちかに淘汰されなければそれはコンテンツの豊かさだと思う

    2020/05/01 リンク

    その他
    roirrawedoc
    roirrawedoc “フィッシャールールは終盤が単純になっていくチェス用のルールであって、終盤になるにつれて複雑になる将棋に使うルールとしてはそれほど面白くない”

    2020/05/01 リンク

    その他
    niwaradi
    niwaradi Abemaは普段評価値の表示法も意味不明だし、企画は予選なしで最初から有名人しか出れないし、エンタメとしては面白いんだがあれが今の将棋の中心コンテンツだと言われると違和感がある。

    2020/05/01 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 分からないまま高速戦見て面白いって思ってる層は他の面白いことにすぐ移動するだけかも、と見てて思ったわ。ちょっと高度な大道芸にしか見えなかった。

    2020/05/01 リンク

    その他
    moqojiy
    moqojiy (トーナメントはみてないんだけど)棋戦中継で盤面が写ってない時間が長すぎるんだよなぁ。

    2020/05/01 リンク

    その他
    akihiko810
    akihiko810 あと将棋に興味ない(将棋わからない)人は「チーム振り飛車(久保)」のメンバー映像だけでも見てほしい。メンバー全員旧知の仲で、わちゃわちゃ楽しそうにやってるのが萌えるhttps://abema.tv/video/episode/288-23_s20_p20

    2020/05/01 リンク

    その他
    dusttrail
    dusttrail 人々がこういうとき自分の立場について話の最後にちなんじゃうのは何故なんだ。最初に言ったほうがいいと思うぞ。

    2020/05/01 リンク

    その他
    kenken610
    kenken610 第二回で木村王位がどう見てもヤバそうな場面からどんどん沼に引き摺り込んで一瞬で首を刈り取る様は更にそれを粉砕する藤井七段も含めバトル漫画の老獪な敵役みたいだったし、フィッシャールールの妙だと思った

    2020/05/01 リンク

    その他
    Yoshiya
    Yoshiya 「ちなみに俺の棋力は学生大会で県代表になったことある程度」→アマ3~4段レベルの人の意見。 フィッシャールールを提唱したのは羽生九段だからなあ。 個人的な意見としてはNHK杯(10分、30秒、考慮時間10分)がいい。

    2020/05/01 リンク

    その他
    FutureIsWhatWeAre
    FutureIsWhatWeAre 筋肉番付やスポーツマンNo決定戦とかああいう番組のノリで観てる

    2020/05/01 リンク

    その他
    hiruhikoando
    hiruhikoando 木村一基王位の「駒はマス目の真ん中に」をちゃんと踏襲してくれという。バタバタしすぎて何があったかすぐには分からないのよ。

    2020/05/01 リンク

    その他
    nihon_kawauso
    nihon_kawauso Abemaの将棋番組は先手後手の表示が既存のものと真逆で混乱してしまう。

    2020/05/01 リンク

    その他
    orangehalf
    orangehalf 解説が追いつけないならいっそのこと感想戦をコメンタリーモードで流してどの時点でどこまで読めていたかとか対局者同士で話をさせたら面白そうに思う

    2020/05/01 リンク

    その他
    yasyas
    yasyas いっそ昔の大逆転将棋でやってた1分切れ負けでやったらいいのにとは思った。感想戦はほしいよね。

    2020/05/01 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Abemaの将棋番組って正直ちょっとキツいんだよなー、「将棋に興味ない人が作..

    Abemaの将棋番組って正直ちょっとキツいんだよなー、「将棋に興味ない人が作ってる」感が強すぎて あと...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/03/26 techtech0521
    • natu3kan2020/05/05 natu3kan
    • loote2020/05/04 loote
    • kamm2020/05/04 kamm
    • hasabarya2020/05/04 hasabarya
    • neojin2020/05/03 neojin
    • spy_simon2020/05/03 spy_simon
    • chopapapa2020/05/02 chopapapa
    • Caerleon03272020/05/02 Caerleon0327
    • mthrssk2020/05/02 mthrssk
    • yoshi-na2020/05/01 yoshi-na
    • tarezochang2020/05/01 tarezochang
    • kiyotaka_since19742020/05/01 kiyotaka_since1974
    • AKIMOTO2020/05/01 AKIMOTO
    • khtokage2020/05/01 khtokage
    • UME2020/05/01 UME
    • mochige2020/05/01 mochige
    • sin20xx2020/05/01 sin20xx
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事