記事へのコメント17

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ite
    ite 無価値な規則の学習を強要することは教育権の乱用になりそうだな(てきとー 係争があるんだから裁判にするってのは、ある意味当然なのかも。日本人が裁判怖がりすぎてるだけで。

    2018/12/06 リンク

    その他
    kanehama
    kanehama 訴訟で脅すって感じるのもなかなかやばい。それで怯むならつまりそういうなんじゃなねーの。裁判って基本的にどっちも正しいと信じてるからやるもんだと思う(先生個人を相手取る内容でない気がする)

    2018/12/06 リンク

    その他
    kei_1010
    kei_1010 Togetterだと他のツイートなどから総合的に判断して嘘認定しやすいけど、増田だとその文章だけで判断しなければならず、一概に嘘だと決めつけられない事が多いんだよね。だから余程じゃない限り乗っかることにしてる。

    2018/12/06 リンク

    その他
    demcoe
    demcoe 説教くさくなってスマソ…。ついな…。

    2018/12/05 リンク

    その他
    nakex1
    nakex1 法律上の地位の得喪(要するに退学等)につながるような処分でないと,法律上の争訟に当たらないとして提訴しても却下じゃないかな。成績評価が悪かった程度だと学校の裁量権の範囲だと思う。

    2018/12/05 リンク

    その他
    nyokkori
    nyokkori 審議はともかく教師はそういう圧に弱い。俺の友達は教員だったが追い詰められて首吊って自殺未遂した。何事もほどほどに。ただし、掛け算順序は意味不明なので俺でも文句言う。

    2018/12/05 リンク

    その他
    xufeiknm
    xufeiknm いやなやつだなー

    2018/12/05 リンク

    その他
    takehikom
    takehikom 『「"超算数"推奨」は、子どもの学ぶ心を傷つけてしまう可能性が大いにあります。』

    2018/12/05 リンク

    その他
    whkr
    whkr 昔、保坂展人という人がいましてね。

    2018/12/05 リンク

    その他
    filinion
    filinion そもそも問題の根源は順序があるかのように書いてる教科書なので、訴訟を起こすなら教科書会社なのでは。そりゃまあテストの点くらい書き直せと言うなら直すけど、でもたぶん校内の成績データは元のままだと思うよ。

    2018/12/05 リンク

    その他
    allezvous
    allezvous 数学専攻の人が訴状を自分で書くって、法律の文章になってるかものすごく不安になる

    2018/12/05 リンク

    その他
    hisawooo
    hisawooo ブコメで教師叩きしてる連中よりよほどマトモ。法廷で戦ってほしい。

    2018/12/05 リンク

    その他
    zeromoon0
    zeromoon0 入試レベルの採点で不利になるようなことならアリだけど、子供が不登校になるとかでもないと親の先走りにされて勝てなさそうだけど。

    2018/12/05 リンク

    その他
    Helfard
    Helfard 子供の心を守るために教員の心を傷付けることに躊躇が無い。訴訟をチラつかせて特定個人の成績を水増しさせたように見えるが、ちゃんとシステムの方を変更させたのか? どうせならきっちり裁判やって前例作っては?

    2018/12/05 リンク

    その他
    sds-page
    sds-page パワーペアレント

    2018/12/05 リンク

    その他
    megane1972
    megane1972 (今は少なくなっっているとはいえ)採点結果が非公開な試験で不利益を受けるかもとか。取引先が資料の数式を病的に気にする人で契約決まらないとか。諸々考えだしたら、自分の書き方を合わせたほうが楽じゃない?

    2018/12/05 リンク

    その他
    mazmot
    mazmot マジレスすると、採点によって生徒が不利益を被る構造が存在することがポイント。本来学問とはそういうものじゃない。学校における権力構造は、もっと意識されていい。

    2018/12/05 リンク

    その他
    cloq
    cloq 合憲か否か最高裁まで争うと民主主義社会みを感じる

    2018/12/05 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    小学校掛け算順序の件で「裁判します!」と下書きの訴状を見せたら、

    減点分の採点を見直してくれました。 今回は、該当教職員だけに裁判起こすように見せかけるだけで済みま...

    ブックマークしたユーザー

    • tekaokkkgkgjfjfjfjfjaa52018/12/07 tekaokkkgkgjfjfjfjfjaa5
    • ite2018/12/06 ite
    • uracebu2018/12/06 uracebu
    • kanehama2018/12/06 kanehama
    • kei_10102018/12/06 kei_1010
    • out59632018/12/05 out5963
    • demcoe2018/12/05 demcoe
    • nakex12018/12/05 nakex1
    • nyokkori2018/12/05 nyokkori
    • xufeiknm2018/12/05 xufeiknm
    • takehikom2018/12/05 takehikom
    • whkr2018/12/05 whkr
    • filinion2018/12/05 filinion
    • allezvous2018/12/05 allezvous
    • persent2018/12/05 persent
    • arajin2018/12/05 arajin
    • hisawooo2018/12/05 hisawooo
    • mamemaki2018/12/05 mamemaki
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事