記事へのコメント89

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    hate_flag
    hate_flag id:akikonian 「領土を勝ち取ったがその領土を得るために味方の兵士を殺したのでその兵士の数だけ得た領土を減らす」って意味だよ。なるべく味方を殺さずに領地を得るゲームなんだ

    2018/10/02 リンク

    その他
    daichirata
    daichirata すべて忘れ去ってしまったけどGBAのヒカルの碁やってた

    2018/10/01 リンク

    その他
    hiddy216
    hiddy216 これは嬉しい

    2018/10/01 リンク

    その他
    NOV1975
    NOV1975 初心者同士でやるとすぐ五目並べみたいになるけど、石取りから陣取りにシフトするまでに壁があるんだろうな

    2018/10/01 リンク

    その他
    clample
    clample いまいちな人は、石をコンビニと思えばいいんだよ。黒がセブンで白ローソン。交差点に新規店開設していって、包囲完了すると相手は撤退しかなくなり自社帝国の出来上がり。

    2018/10/01 リンク

    その他
    Ayrtonism
    Ayrtonism 基本的なルールは一応知ってるんだけど、19路盤では広すぎて打てる気がしない。そこの差も案外大きいと思う。

    2018/10/01 リンク

    その他
    kk_clubm
    kk_clubm かつてヒカルの碁のゲームでかじった。そしてもう忘れたw

    2018/09/30 リンク

    その他
    pakiw
    pakiw 7を最初に説明してほしかった。

    2018/09/30 リンク

    その他
    alpha37
    alpha37 ゲームで覚えたなぁ

    2018/09/30 リンク

    その他
    soylent_green
    soylent_green 将棋の「とりあえず角か飛車の道を空ける~王を詰める」というわかりやすさには完璧に負けるよな

    2018/09/30 リンク

    その他
    fujifavoric
    fujifavoric この手の囲碁入門でよくある「黒白交互に交点に打って陣地多い方が勝ち!相手の石を囲めば取れる!以上!終わり!これでもう君も打てる!」みたいなノリ、気持ちはわかるんだけどそうじゃねえだろといつも思う

    2018/09/30 リンク

    その他
    akikonian
    akikonian 3が分からん。取った石は終局後に返して相手の陣地を埋める。ってどういうこと。

    2018/09/30 リンク

    その他
    otihateten3510
    otihateten3510 ルール分からず全滅する動画好き

    2018/09/30 リンク

    その他
    mtane0412
    mtane0412 平安の貴族みたいなスタンドの出し方を知りたい

    2018/09/30 リンク

    その他
    osugi3y
    osugi3y 増田でも分かるって増田、馬鹿にされてるぞ

    2018/09/30 リンク

    その他
    sendai
    sendai 一応後で読む

    2018/09/30 リンク

    その他
    ext3
    ext3 いやー、ルール覚えて囲碁なんかやっても、強いやつに3手ぐらいで負けて「はい、俺の勝ち。無様www」とか言われんのが目に見えてるわ

    2018/09/30 リンク

    その他
    ryuukakusan
    ryuukakusan “取った石は終局後に返して相手の陣地を埋める” これが複雑に見える原因じゃない?

    2018/09/30 リンク

    その他
    chess-news
    chess-news  プロでもゲームが終わったかどうかを間違えるって、なかなかなゲームだと思う。

    2018/09/30 リンク

    その他
    kotublog
    kotublog 囲碁はターン制ストラテジーみたいな感じ。自分「ここらへんは俺の陣地にするから!」→相手「外側だけ守ってて中が手薄すぎ、死ね!」を繰り返すゲーム。まあ、NHK囲碁トーナメント見れば雰囲気で分かるよ

    2018/09/30 リンク

    その他
    morgen3ed
    morgen3ed あとで読む。

    2018/09/30 リンク

    その他
    technocutzero
    technocutzero 「わからん」て人は布石と隅辺のちょっとした攻防だけでもやるとゲームのやりとりが損得勘定だということがわかる 最初は「得したい」ってだけでガンガン陣地取ろうとするのもありだよ

    2018/09/30 リンク

    その他
    liposo
    liposo 19×19はでかいんだ。小さいのはまだ取っつきやすい。でもサイズ変わると戦略も変わってくるところがあるしなぁ

    2018/09/30 リンク

    その他
    mrpotas
    mrpotas 試合の終わる基準がわからない。6に書いてあるんだが、それがわからんのよ。

    2018/09/30 リンク

    その他
    couchcap
    couchcap 石を真ん中に一直線に並べたら囲まれているのは右なのか左なのか/囲むと言う言葉が状態を指しているのか瞬間の行為を指しているのか/「取る」というのはgetなのかそれともdeleteなのか/取った場所に石を置くことは可能か

    2018/09/30 リンク

    その他
    agnusdei28
    agnusdei28 着物みたい。

    2018/09/30 リンク

    その他
    kuroyuli
    kuroyuli ちゃんとまとまってるサイトがあるんだから、そこ紹介したほうが親切。インタラクティブ囲碁入門→http://playgo.to/iwtg/jp/

    2018/09/30 リンク

    その他
    k-noto3
    k-noto3 5路板や7路板でやってみると面白さはわかってくる。はじめに19路板みたらそりゃ意味がわからない。序盤と終盤でゲーム性が変わるというイメージ。

    2018/09/30 リンク

    その他
    homarara
    homarara 「相手を隙間なく囲めば取れる」「置く石が即死する(隙間なく囲まれてる)場所には置けないが、置いた瞬間に相手が即死するなら置ける」だけのルールなんだが、そこから導かれる法則が多くてな。

    2018/09/30 リンク

    その他
    n314
    n314 どうぶつしょうぎみたいな簡易版が待たれる

    2018/09/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    今度こそ、増田でも絶対わかる囲碁入門#1「基本ルール」

    いつも尻切れトンボで終わってしまうので、今回こそは最後まで解説する。 まず基的なルールは当に少...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/17 techtech0521
    • yuji8622020/02/12 yuji862
    • hrmk42019/09/20 hrmk4
    • hate_flag2018/10/02 hate_flag
    • bk2462018/10/02 bk246
    • masaq552018/10/02 masaq55
    • daichirata2018/10/01 daichirata
    • nkoz2018/10/01 nkoz
    • anoworl2018/10/01 anoworl
    • hiddy2162018/10/01 hiddy216
    • warabi2018/10/01 warabi
    • timetrain2018/10/01 timetrain
    • bonkuraxx2018/10/01 bonkuraxx
    • NOV19752018/10/01 NOV1975
    • yood2018/10/01 yood
    • clample2018/10/01 clample
    • zaikabou2018/10/01 zaikabou
    • Ayrtonism2018/10/01 Ayrtonism
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事