記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    fragilee
    fragilee 近代的な市民社会、市場経済を縁の下で支える存在にもっと目を向けなければ、そのスキマに政府がどんどん入り込んで、われわれの「人生(の意味)」は侵食されていくだろう。

    2011/02/17 リンク

    その他
    bt-shouichi
    bt-shouichi とりあえず団塊を叩けば受けるのかね

    2011/02/16 リンク

    その他
    a_dogs
    a_dogs しがらみやらを自分で避けたくせに都合のいい部分だけ欲しがってる説。「若い時は自由を謳歌して、伝統宗教や信仰心まで破壊し尽くしてきた団塊世代が、いざ引退する段になり、都合良く「縁」を求めているだけでは」

    2011/02/15 リンク

    その他
    kurokuragawa
    kurokuragawa 私個人としては打ち出の小槌があれば「無縁」を嘆くどころか自由を満喫するのですが

    2011/02/15 リンク

    その他
    lcwin
    lcwin 無縁社会は非モテ非コミュひきこもり新卒主義少子化婚活の流れの中にあるわけではてなにも蓄積は多いと思うんだがね

    2011/02/15 リンク

    その他
    ikeyan-wish
    ikeyan-wish 後で読む

    2011/02/15 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 勝ち組の意見。なるほどね。

    2011/02/15 リンク

    その他
    glassroad
    glassroad まあその、何でも団塊のせいというのもちょっと違和感があるけど。

    2011/02/15 リンク

    その他
    u-chan
    u-chan 地縁(住んでるところのご近所)が事実上崩壊してしまった現在、縁は友達関係でしか作れない。学生時代に友達ができなかったり、社会に出て切れてしまったりすると、一気に危機に陥ってしまう。

    2011/02/15 リンク

    その他
    corydalis
    corydalis 団塊が拍車をかけたのは間違いないけど、共同体の解体は明治以来の国策の結果として現れたもの。戦前は国が都合よく共同体幻想を利用して国民を戦争に駆り立てただけ。でも新しい共同体は作られなかった。怖いよね。

    2011/02/15 リンク

    その他
    kinghuradance
    kinghuradance 「会社」という共同体を退職した人間は新たな「縁」を探す必要に迫られる。私の父親のように地元に帰ってそこで社会貢献するのか、あるいは会社以外の共同体を見つけるのか。何れにせよ上手く次を見つけた人が勝ち。

    2011/02/15 リンク

    その他
    unknown_bridge
    unknown_bridge だから「無縁社会」ってそもそも何なのさ。"大体"で話を進めてないか。

    2011/02/15 リンク

    その他
    enderuku
    enderuku てめえの自己責任だろ今更ガタガタ抜かすな!って主張、分からんでもないけどだからといって放って置くのもかわいそうなんじゃね

    2011/02/15 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R その種の「都合の良さ」を誰が批判できる? 自分は助けてもらう必要がないから助けない、という利己主義と同様、それこそが広義の「縁」を(目先の損得/利害により)破壊してきた態度だろうに。

    2011/02/15 リンク

    その他
    owngoaler
    owngoaler 「若い時は自由を謳歌して、伝統宗教や信仰心まで破壊し尽くしてきた団塊世代が、いざ引退する段になり、都合良く「縁」を求めているだけではないのか。」

    2011/02/15 リンク

    その他
    uumin3
    uumin3 でもいろいろ感じているのは特定の年代だけではない気がする

    2011/02/15 リンク

    その他
    t-tanaka
    t-tanaka 『若い時は自由を謳歌して、伝統宗教や信仰心まで破壊し尽くしてきた団塊世代が、いざ引退する段になり、都合良く「縁」を求めているだけではないのか』

    2011/02/15 リンク

    その他
    iga-iga
    iga-iga 賛同

    2011/02/15 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 本来は、愛すべき隣人の最大単位でもって作ったのが政府だったはずで、そこを敵視するのがよく分からない。

    2011/02/15 リンク

    その他
    adorable
    adorable 「助け合いという言葉を強調する人は、たいてい一方的に助けられるだけの人」

    2011/02/15 リンク

    その他
    georgew
    georgew 若い時は自由を謳歌して、伝統宗教や信仰心まで破壊し尽くしてきた団塊世代が、いざ引退する段になり、都合良く「縁」を求めているだけではないのか > これ図星やわ...

    2011/02/15 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 「助け合いという言葉を強調する人は、たいてい一方的に助けられるだけの人」

    2011/02/15 リンク

    その他
    yyamaguchi
    yyamaguchi 「若い時は自由を謳歌して、伝統宗教や信仰心まで破壊し尽くしてきた団塊世代が、いざ引退する段になり、都合良く「縁」を求めているだけ」

    2011/02/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    404 Not Found / レンタルサーバー@FIW

    HTTP Error 404 Not Found / ファイルが見つかりません ご契約者様へ。 このページを編集する場合は、レ...

    ブックマークしたユーザー

    • animist2013/10/09 animist
    • travelershouse2013/10/07 travelershouse
    • dpprkng2013/10/02 dpprkng
    • envryo2011/03/05 envryo
    • hanjuku02011/03/04 hanjuku0
    • otsune2011/02/26 otsune
    • yuiseki2011/02/26 yuiseki
    • Naruhodius2011/02/26 Naruhodius
    • ymrl2011/02/26 ymrl
    • fragilee2011/02/17 fragilee
    • yajicco2011/02/16 yajicco
    • KYOSYO2011/02/16 KYOSYO
    • hataichi2011/02/16 hataichi
    • zonoise2011/02/16 zonoise
    • came82442011/02/16 came8244
    • kat_cloudair2011/02/16 kat_cloudair
    • bt-shouichi2011/02/16 bt-shouichi
    • a_dogs2011/02/15 a_dogs
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事