記事へのコメント125

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    monsterstrike5
    monsterstrike5 中国人は有料アプリなんて絶対買わないね。

    2014/02/14 リンク

    その他
    megapolis_game
    megapolis_game なかなか難しい問題だよね。

    2013/05/04 リンク

    その他
    janus_wel
    janus_wel 日本人高いよな…

    2012/02/12 リンク

    その他
    locked_dog
    locked_dog 中国が良い悪いじゃなくて、リアル過ぎて面白い。

    2011/12/13 リンク

    その他
    matu_ra
    matu_ra ゲーム業界とIT業界は市場が全然違うけど、抱えてる課題は全く同じだなぁと。人材流出は半端ない。割り切りが大事。

    2011/12/02 リンク

    その他
    tgs
    tgs 別段中国市場に興味があるわけではないのだが

    2011/12/01 リンク

    その他
    chatarow0506
    chatarow0506 一方で、2つの弊害があります。技術やノウハウの流出と、制作費の高騰です。

    2011/12/01 リンク

    その他
    jerryb
    jerryb 「人件費12分の1の人たちと正面から競争なんてできない」。彼らの価値観の中に日本人がいなければできない仕事なんて何一つない、ということがとてもよくわかる。

    2011/11/30 リンク

    その他
    napsucks
    napsucks ちゃんとした会社だとオフショア開発規定なんてのがある。書いてあることはまあこれと似たような感じ。

    2011/11/29 リンク

    その他
    Show
    Show コメントの「隊長はやられたふりのポジショントークが多いから気をつけろ。」にうけた

    2011/11/29 リンク

    その他
    sigwyg
    sigwyg 人材と技術の流出サイクルで、日本人は決断遅くて交渉も微妙だしキツイね、と。

    2011/11/29 リンク

    その他
    furugenyo
    furugenyo 「人件費12分の1の人たちと真正面からの競争などできない。」そしてバブルがはじけた後のことを考えておかなきゃか。

    2011/11/29 リンク

    その他
    naqtn
    naqtn "結果として、日本の地方都市で頑張っている制作会社と連携したほうが、クオリティは安定するわノウハウは保てるわ量産効果はきっちり出るわで":興味深い逆転現象始まった?(斜め見なので、またあとで)

    2011/11/29 リンク

    その他
    gulugulu
    gulugulu 皆が安い商品を求めるのではなく適正な価格で買うようになればいいんじゃない?と思ったけど無理だな。

    2011/11/29 リンク

    その他
    crealive
    crealive 中国人を雇うと育ったら中国人から盗まれて切られる。国内の地方のほうがいいんじゃないかという話。

    2011/11/29 リンク

    その他
    ftype
    ftype なんか真剣な記事ですね

    2011/11/29 リンク

    その他
    kamanobe
    kamanobe 中国市場から撤退する弊社から、中国でアプリを売りたい皆さんへ

    2011/11/29 リンク

    その他
    kure-chan
    kure-chan 中国って難しいー!

    2011/11/29 リンク

    その他
    rmntc55211
    rmntc55211 え…こういうのもチャイナリスクっていうの?政治的な方法で排除とか、そういうのを指すのだと思ってた

    2011/11/29 リンク

    その他
    kuma606
    kuma606 なるほど。。。

    2011/11/29 リンク

    その他
    yosukegatz
    yosukegatz 興味深い。SIでもゲーム業界でも似たようなことが起こってますね。

    2011/11/29 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 戦略がしっかりしてないとオフショア怖いですな。

    2011/11/29 リンク

    その他
    vanish_l2
    vanish_l2 死に兵という表現に戦場であることを思い出す

    2011/11/29 リンク

    その他
    luccafort
    luccafort これって業界全体が抱える問題なんだけど未だに具体的な解決策が出てないんだよなー。なので個人的にオフショア開発は反対なんだけど糞アプリ量産して利益出すにはオフショアしかないという…。

    2011/11/29 リンク

    その他
    tambo
    tambo なるほどなー。/

    2011/11/29 リンク

    その他
    toichiro
    toichiro  結果として、日本の地方都市で頑張っている制作会社と連携したほうが、クオリティは安定するわノウハウは保てるわ量産効果はきっちり出るわで、国内向け海外向け問わず制作は日本に集約したほうが安いし品質が高い

    2011/11/29 リンク

    その他
    qaz76
    qaz76 仕事がスケールしない。。

    2011/11/29 リンク

    その他
    Sigma
    Sigma んー。中国企業と、どうつきあうかは、各企業でノウハウ化されてる。表に出ないのは、企業秘密の為

    2011/11/29 リンク

    その他
    TakamoriTarou
    TakamoriTarou 製造業的には母屋を取られないように注意しながらできる限りひさしの奥へと引き込むしか無いわけだけれど、人的依存度が高いソフト屋さんはさらに大変そう。 ただたいちょーは次の一手を見つけたから書いてる感じ

    2011/11/29 リンク

    その他
    ab_sn
    ab_sn ご苦労お察しします

    2011/11/29 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    中国市場から撤退する弊社から、中国でアプリを売りたい皆さんへ - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    弊社・イレギュラーズアンドパートナーズ株式会社は、投資先と合弁で行っていた大連の開発拠点事務所を...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/25 techtech0521
    • monsterstrike52014/02/14 monsterstrike5
    • ruushu2013/11/01 ruushu
    • megapolis_game2013/05/04 megapolis_game
    • kana3212013/01/19 kana321
    • h02dvvd2012/02/20 h02dvvd
    • pochi-p2012/02/16 pochi-p
    • janus_wel2012/02/12 janus_wel
    • HeavyFeather2011/12/15 HeavyFeather
    • locked_dog2011/12/13 locked_dog
    • tohima2011/12/09 tohima
    • maltesergeezer2011/12/07 maltesergeezer
    • tknzk2011/12/05 tknzk
    • totttte2011/12/03 totttte
    • attoku2011/12/03 attoku
    • Hang2011/12/03 Hang
    • matu_ra2011/12/02 matu_ra
    • sameo2011/12/02 sameo
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事