記事へのコメント80

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    swampert260
    swampert260 「金子勇がいるからこそ、未踏は天才を認定する資格を得ていたのだとも言える」

    2013/07/16 リンク

    その他
    boiledever
    boiledever 清水さんのブログを初めてこの記事で拝見しました。

    2013/07/13 リンク

    その他
    ibisyouta
    ibisyouta 人災ですよね

    2013/07/11 リンク

    その他
    hiro45jp
    hiro45jp 残念だ。

    2013/07/09 リンク

    その他
    TsutomuOnoda
    TsutomuOnoda 天才、金子勇 - UEI shi3zの日記

    2013/07/09 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro コードを心から愛し、本当に愛し抜いた男が逝った。本物の天才が。

    2013/07/09 リンク

    その他
    blueribbon
    blueribbon 「Winnyは、世界で始めて実用的に実装された超分散ファイルシステムの原型だった。それが実現したものは、利用者全員が平等に匿名の容疑者になるという究極の分散環境だ。」

    2013/07/09 リンク

    その他
    xlc
    xlc 天才にとって日本は息苦しい国なんだと思う。

    2013/07/08 リンク

    その他
    fujis_a
    fujis_a ご冥福を…

    2013/07/08 リンク

    その他
    iRoha168
    iRoha168 人によって思うところはいろいろあるだろうけど、間違いなく言えるのは日本にとって必要な才能がひとつ逝ったということ。RIP。

    2013/07/08 リンク

    その他
    lovecall
    lovecall 『未踏が金子さんを天才として認めたのではなく、金子さんが未踏に「天才」の正しい用法を与えてあげた、と解釈できる/IPAが金子勇を選んだのではない、金子勇に選ぶことを許されたのだ』 すごい賞賛。べた惚れだなあ

    2013/07/08 リンク

    その他
    sessendo
    sessendo 天才、金子勇 - UEI shi3zの日記

    2013/07/08 リンク

    その他
    takigawa401
    takigawa401 “いまの僕たちにできるささやかなはなむけは、彼のぶんまで生きてコードを書くことだ。本物の天才を知る者として、彼の友人として恥じないコードを書くことだ。”

    2013/07/08 リンク

    その他
    gurennantoka
    gurennantoka 2013.07.08 / 「金子勇こそが、唯一、僕が心の底から本物の天才プログラマーと呼べる人物であり」←過去のエントリで天才として紹介していた他の人に対して失礼では……

    2013/07/08 リンク

    その他
    hariopip
    hariopip コードの力を感じた。この手のソフトは海外で作られて紹介される流れだったのが、いきなり個人で開発しちゃうって。逮捕すべきだったか未だに疑問。

    2013/07/08 リンク

    その他
    gutarin
    gutarin 天才、金子勇 : UEI shi3zの日記  そして僕の大切な友人の一人、金子勇さんが一昨日の夕方、逝去された。  あまりに突然な死に、僕は未だにそれを受け入れられていない。まさかよりによって彼が、なぜ・・・・。 Tags: via

    2013/07/08 リンク

    その他
    tuki0918
    tuki0918 イメージ的にp2p時代のトップブランドぽい感じがあった。10年ぐらい前?

    2013/07/08 リンク

    その他
    farako
    farako 追悼ポエム

    2013/07/08 リンク

    その他
    minoru0707
    minoru0707 天才、で、稀有な存在だったんだなぁ。

    2013/07/08 リンク

    その他
    d1b
    d1b 金子氏が凄い人だったとして、なぜ違法ファイルの温床だったwinMXから名前を持ってきて、違法ファイルの交流が活発だった2chのDL板で自ら公開したんですかね…

    2013/07/08 リンク

    その他
    izumino
    izumino http://homepage1.nifty.com/kaneko/nflight2.htmhttp://homepage1.nifty.com/kaneko/nfight.htm など。知名度に比して業績があまり知られていないこと自体は不思議

    2013/07/08 リンク

    その他
    mionosuke
    mionosuke 7年もコンピュータに触れることを許されなかった……え? 逮捕も意味不明だったけど、そんなことがあったとは。交通事故があったからと、自動車の発明者を逮捕するくらい馬鹿な話なのに!

    2013/07/08 リンク

    その他
    norixto
    norixto 幇助罪なんて誰でも逮捕できる魔法の人権蹂躙システムなんだけどね

    2013/07/08 リンク

    その他
    valinst
    valinst 今朝ニュースで知って驚いた

    2013/07/08 リンク

    その他
    bawsin
    bawsin winnyの開発者がこのような方だったとは。。。ご冥福をお祈りします。

    2013/07/08 リンク

    その他
    yamadar
    yamadar クリエイティビティを発揮する道具に触れなくなったら発狂しそう。彼ほどの人が7年も触れなかったとはデカ過ぎる損失。虚しい。そして惜しい。

    2013/07/08 リンク

    その他
    t_sakimoto
    t_sakimoto 泣ける。

    2013/07/08 リンク

    その他
    deztecjp
    deztecjp 金子さんは正犯が捕まってから幇助犯で起訴されたので、この記事には事実誤認がある。また、裁判において単純な道具無罪論は支持されず、犯罪を幇助する意図の証明が焦点になった。

    2013/07/08 リンク

    その他
    W53SA
    W53SA スターリン粛清が激しかった頃に天才コロリョフを強制収容所にぶちこんだせいでコロリョフが若死してしまい、結果として宇宙開発レースでソ連が失速していったことを思い出す。

    2013/07/08 リンク

    その他
    tyoro1210
    tyoro1210 『七年もの長きに渡って行われた公判の最中、彼はコンピュータに触れることを許されなかった。』知らんかった…

    2013/07/08 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    長文日記

    ブックマークしたユーザー

    • k2k2monta2017/07/08 k2k2monta
    • inouetakuya2017/06/23 inouetakuya
    • ground_sesame2017/04/08 ground_sesame
    • h5dhn9k2017/01/26 h5dhn9k
    • tsumakazu2015/06/24 tsumakazu
    • y2user2013/12/01 y2user
    • azutha2013/10/10 azutha
    • pikosounds2013/07/18 pikosounds
    • bleu-bleut2013/07/17 bleu-bleut
    • Gln2013/07/17 Gln
    • yuichiro05262013/07/16 yuichiro0526
    • swampert2602013/07/16 swampert260
    • wataruw2013/07/15 wataruw
    • boiledever2013/07/13 boiledever
    • yue822013/07/12 yue82
    • atyks2013/07/12 atyks
    • ibisyouta2013/07/11 ibisyouta
    • aisot2013/07/11 aisot
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事