記事へのコメント23

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    otihateten3510
    otihateten3510 おい星の大きさ気になったじゃねーか! 太陽が直径139万Km 最大の星が太陽の1700倍で23億km 太陽と地球の距離が1億5千万km 天皇制まで28億kmだから、だいたい太陽系飲み込むくらいに星がでかい

    2018/01/19 リンク

    その他
    demandosigno
    demandosigno id:baroclinic『中国で紀元前2世紀ごろに書かれた「淮南子」という書物に次の句があります。「住古来今これを宙といい、四方上下これを宇という」これが宇宙の語源だそうです』とプラネテスの1巻巻末に書いてあった。

    2018/01/18 リンク

    その他
    baroclinic
    baroclinic 宇って何だろ

    2018/01/18 リンク

    その他
    megumiotaki729
    megumiotaki729 もうわけわかめだね

    2018/01/18 リンク

    その他
    primedesignworks
    primedesignworks ほら、ちんこが小さいことなんて悩むに値しない。きっとそうだ。

    2018/01/18 リンク

    その他
    makou
    makou 恒星の温度が高過ぎて青いってのもわけわからんよな。

    2018/01/18 リンク

    その他
    teal_green
    teal_green もしかしたらこの宇宙も1回目ではないのかも…

    2018/01/18 リンク

    その他
    demcoe
    demcoe この世の全てはまがいもの…

    2018/01/18 リンク

    その他
    richard_raw
    richard_raw 宇宙ヤバイのコピペってこんなんでしたっけ。

    2018/01/18 リンク

    その他
    Domino-R
    Domino-R それなのに宇宙で最も速いのが光の秒速30万キロメートルとかどうしろっていうねん。

    2018/01/18 リンク

    その他
    zentarou
    zentarou オープンワールド過ぎる。開発者は何を考えてるんだ。

    2018/01/18 リンク

    その他
    kaitoster
    kaitoster 未だ火星にも人類は到達していないのに、ここまで宇宙のこと理解している地球人もなかなかすごいな。

    2018/01/18 リンク

    その他
    yP0hKHY1zj
    yP0hKHY1zj 天文学ほど夢のある学問はないな。

    2018/01/18 リンク

    その他
    ShimoritaKazuyo
    ShimoritaKazuyo 人間もよくここまで解明したなって思う。

    2018/01/18 リンク

    その他
    nagapong
    nagapong 僕の局部銀河団も大きすぎるようです

    2018/01/18 リンク

    その他
    tottotto2009
    tottotto2009 無限って言うけど、例えば1光年の距離でも無限と感じれるほどの距離だと思うのね。銀河系の直径は10万光年よ。それが点にしかならないくらい広いのが宇宙なんだから、もう、ねぇ?

    2018/01/18 リンク

    その他
    moewghwerif
    moewghwerif 素敵ですね。

    2018/01/18 リンク

    その他
    manFromTomorrow
    manFromTomorrow そりゃもう最後のフロンティアよ!

    2018/01/18 リンク

    その他
    tohokuaiki
    tohokuaiki “ ソース http://netgeek.biz/archives/38272

    2018/01/18 リンク

    その他
    fal-works
    fal-works 図は超銀河団の外までか。この外に「銀河フィラメント」、さらに外に「泡構造」があると聞きます。こういうのワクワクする。世界の構造を知りたいと思うのは、自分の居場所を相対化したいからなのかもしれない。

    2018/01/18 リンク

    その他
    spritchang
    spritchang 地球を13km掘る程度の技術力しかない我々が宇宙を語るなど、幼稚園児が自分の老後のお墓の事や遺産相続について悩むようなものだ つまりでたらめ

    2018/01/18 リンク

    その他
    dgwingtong
    dgwingtong 宇宙が大きいなんて幻想です。

    2018/01/18 リンク

    その他
    ka5me
    ka5me 何が凄いってこの観測可能な領域が宇宙全体の極々僅からしい事。そもそも果てがない可能性の方が有力らしいし。

    2018/01/18 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    【画像】宇宙さん、広大過ぎる : 哲学ニュースnwk

    2018年01月17日12:00 【画像】宇宙さん、広大過ぎる Tweet 1: 風吹けば名無し 2018/01/17(水) 02:58:58....

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212024/02/01 techtech0521
    • PACIFIST2019/08/21 PACIFIST
    • heatman2018/02/16 heatman
    • sobagara122018/02/11 sobagara12
    • sannisanni3272018/01/24 sannisanni327
    • shimoshimosu2018/01/23 shimoshimosu
    • nanbunbunna2018/01/22 nanbunbunna
    • TERMINATOR_T8002018/01/21 TERMINATOR_T800
    • GT_youc2018/01/21 GT_youc
    • naggg2018/01/19 naggg
    • bzb054452018/01/19 bzb05445
    • fab-lab2018/01/19 fab-lab
    • katakenro2018/01/19 katakenro
    • otihateten35102018/01/19 otihateten3510
    • wfunakoshi2352018/01/18 wfunakoshi235
    • swingwings2018/01/18 swingwings
    • takayuki6662018/01/18 takayuki666
    • demandosigno2018/01/18 demandosigno
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - おもしろ

    いま人気の記事 - おもしろをもっと読む

    新着記事 - おもしろ

    新着記事 - おもしろをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事