現在は線量が問題ないくらい低いのか…と思いながら、直接リンクをたどると、直近(昨年8月)では帰宅困難区域はまっ黄っきだしその線量の高い黄色の部分が盛大に帰宅困難区域からはみ出してる。これで汚染水垂れ流しか

corydaliscorydalis のブックマーク 2024/04/01 19:53

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

ボランティアで作る放射線量マップ「Safecast Map」

    福島第一原発事故をきっかけとして設立された放射線量測定プロジェクトが「Safecast」です。Safecastの参加者は放射線量と位置情報を記録できるデバイスを用いてデータを蓄積しており、ボランティアが集めた情報...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう