疑似科学は科学を利用した詐欺だから一般的な詐欺師と同様に十分に考え検証する時間が出来ることを嫌悪するのよね。振り込め詐欺みたいに最新知見が出る度にそれを詐欺に利用するので見抜いて批判するのも一苦労。

carl_scarl_s のブックマーク 2021/09/18 15:33

その他

このブックマークにはスターがありません。
最初のスターをつけてみよう!

名取宏(なとろむ) on Twitter: "科学的に間違っている主張をする側の常套手段として「公開討論しろ!逃げるのか!」というものがありますが公開討論に応じるのはあまりよくありません。討論の内容に関わらず、そこに議論がある、両論あると世間に思わせられるだけで間違っている側が有利になるからです。"

    科学的に間違っている主張をする側の常套手段として「公開討論しろ!逃げるのか!」というものがありますが公開討論に応じるのはあまりよくありません。討論の内容に関わらず、そこに議論がある、両論あると世間...

    \ コメントが サクサク読める アプリです /

    • App Storeからダウンロード
    • Google Playで手に入れよう