cocoamasのブックマーク (336)

  • 犯罪を繰り返した58歳の知的障害者が「ぼく、やっぱり戻りたい」と語る支援施設 近隣は反対、行政は圧力…それでも受け入れ続けた | 47NEWS

    「やっぱり僕、ゆうとおんに戻りたい」。ゆうとおんは大阪府八尾市にある障害者支援施設だ。58歳の男性Yさんには軽度の知的障害と自閉症の傾向がある。20歳を過ぎたころから何度も逮捕されており、2007年には耳目を集める大きな事件も起こした。刑期が終わると社会に出てくることになるが、「危ない人間に帰ってこられたら困る」と地域から反対され、「犯罪をした場所には戻さない」と行政サイドからも圧力がかかった。だが住み慣れた仲間がいる場所に戻りたい思いは変わらなかった。 そんな彼の思いを、施設側は一貫して尊重し続け、度重なる犯罪にも受け入れを拒まなかった。そしてYさんは今、仲間の思いに応えたかのように、ここで穏やかな余生を過ごしている。事件後、彼とゆうとおんを支えるために立ち上げた支援者有志でつくる集まりは昨年末、16年の年月を経て役割を終えたと判断、“発展的に解散”した。(共同通信=真下周)

    犯罪を繰り返した58歳の知的障害者が「ぼく、やっぱり戻りたい」と語る支援施設 近隣は反対、行政は圧力…それでも受け入れ続けた | 47NEWS
    cocoamas
    cocoamas 2024/03/21
    "同年代や成人相手では対等な関係を築けないためか、小さい子どもに関心が向き"あぁ、地獄。人権があるのは子供も被害者も同じなんだよな。
  • 平成女が昭和アイドルに思いを馳せる

    アイドルといえば、私(25歳女性)が小学生の頃にAKBが流行っていた。 学校で嵐とAKBの話題を挙げない日はなかった気がする。私もFCに入っていたとかではなかったけど、あっちゃんが好きでCD買ったり絶対にMステをチェックしていた。小学校の卒業式では、AKB衣装風のブレザーとスカートを着た。 今考えると謎だけど、ハレの日にそういう格好をした小学生女子は多かった。体感で6-7割の女子は、近所のデパートで買ったよくわからんチェーンが腰に付いてるチェックのスカートと胸元の謎ネクタイという組み合わせだった。(セット売りだった) 今は大学生と同じく、はいからさんスタイルが主流らしい。絶対そっちの方がいいと思う。 大人になって、テレビが必需品ではなくなった。テレビ番組を観ることが少なくなった。逆にYouTubeなどの動画サイトを暇さえあれば開くようになって、ある日動画のおすすめ欄に昭和の大アイドル松田聖

    平成女が昭和アイドルに思いを馳せる
    cocoamas
    cocoamas 2024/03/20
    映像で残されてる人らは歌上手いよな。歌が下手すぎても口パクでもデビューさせてるのが間違いよ。
  • 妹が駅前で浮浪者っぽいおっさんに「何も食ってないから金くれ」と言われ手厳しい返しをした話

    イエティ @uG1O6qdQzSU4qBU @haiironokanzou 他人に「金をくれ」という時点でプライドなんてないんだから短い歌・ダジャレ・似てなくてもモノマネetc.なんでもやりゃあいいのにな(さすがに漫談は高度すぎて草)でもこれを弱者イジメとか言い出す奴らもいる世の中なんだよ「お金を恵んでください」なら慈悲深い人からワンチャン貰えたのにね。 2024-03-19 12:41:05

    妹が駅前で浮浪者っぽいおっさんに「何も食ってないから金くれ」と言われ手厳しい返しをした話
    cocoamas
    cocoamas 2024/03/20
    金集られて断ったら傲慢扱いされるのめちゃくちゃだな。
  • [追記有]車椅子関連の話見てると、オタクもチキンレースした方がいいのでは?

    それまで当たり前と思われていなかった権利を得るためには多少強引でも具体的な手段に出て問題化する必要がある。 その結果様々な権利が勝ち取られてきたのであって、決して事なかれ主義の、多数派に阿った穏健なフリーライダーによってではない。 ・・・・と言う様な事を考えると、車椅子以外でも、表現の自由関連でも同じ事が言えるのでは?と思えてきた。 オタク版ローザ・パークスが必要なのでは? 車椅子やその他差別関連の話題では過激な行動や時に誰かに迷惑や負担をかける行動、チキンレースともとれる「現在の限界にチャレンジし、限界を拡張しようとする」ような行動が称揚される一方、 何故かオタク関連、表現の自由関連(だけ?)ではその真逆、「チキンレースするな」「なるべく目立たないようにしろ」と言ったことが叫ばれる。 よくよく考えてみると不思議な事では? いや、不思議ではないのかもしれない。 車椅子の件でも「チキンレース

    [追記有]車椅子関連の話見てると、オタクもチキンレースした方がいいのでは?
    cocoamas
    cocoamas 2024/03/19
    なにか障害があるとか、同じ表現でもオタクだけ禁じられてるとか?チキンレースじゃなくて単純に空気読めなくて、モラルがなくて自爆した人なら何人も見てきたが。
  • 新しく入った高校生のバイトの子、退勤する時誰にも挨拶せずに帰ってったんだけど??そこから教えなきゃいけない感じ??

    ドラッグストア店員のツキミちゃん。 @tsukiminmin_ え??待って??新しく入った高校生の子に業務教えることになったんだけど、退勤する時誰にも挨拶せずに帰ってったんだけど??そこから教えなきゃいけない感じ?? #ドラッグストア店員の気持ち 2024-03-18 15:52:36 ドラッグストア店員のツキミちゃん。 @tsukiminmin_ 退勤してX開いたらとんでもない事になってて驚愕。落ち着いたらリプや印RT全て拝見させていただきます。自分の常識もアップデートしていかないとなあと思う次第、、、自分の常識は古いのか、、、 2024-03-18 22:22:43

    新しく入った高校生のバイトの子、退勤する時誰にも挨拶せずに帰ってったんだけど??そこから教えなきゃいけない感じ??
    cocoamas
    cocoamas 2024/03/19
    高校生を雇うなら何から何まで教えるつもりじゃないと無理かも。
  • 転生モノ、現世に戻りたがってないのは「創作史上の必然であるが自然な心理状態ではない」と思ってた→「戻りたがるのは子供の発想」「大人なら新しい家庭を持ったりするから戻らない」という見解に様々な反応

    すきえんてぃあ@書け @cicada3301_kig 転生モノ、現世に戻りたがってないのは「創作史上の必然であるが自然な心理状態ではない」と思ってたけど、よく考えると戻りたがるのは子供の発想だよな。大人なら実家と縁を切って都会に出て新しい家庭を持ったりするんだから。そこで出世したら戻りもしないだろう。 2024-03-12 07:24:27

    転生モノ、現世に戻りたがってないのは「創作史上の必然であるが自然な心理状態ではない」と思ってた→「戻りたがるのは子供の発想」「大人なら新しい家庭を持ったりするから戻らない」という見解に様々な反応
    cocoamas
    cocoamas 2024/03/18
    突然別世界にいたとか召喚された設定だと戻りたがる描写はあるけど、トラックか何かに轢かせて殺してから転生のやつは諦めがついてる気がする。
  • 自民、裏金議員80人規模処分へ 4月上旬にも一斉実施(共同通信) - Yahoo!ニュース

    自民党は派閥の政治資金パーティー裏金事件を受け、安倍、二階両派の議員計80人規模を4月上旬にも一斉処分する方向で調整に入った。党が定める処分で最も重い「除名」と、それに次ぐ「離党勧告」は見送る。岸田文雄首相(党総裁)は役員会で政治資金収支報告書への不記載額や役職歴、説明責任の果たし方などを踏まえると言明。派閥幹部には厳正に対応する方針で、「党員資格停止」や「選挙での非公認」を科す案が浮上している。複数の関係者が18日、明らかにした。 【写真】拘置所に向かう田中角栄氏 昔はもっと国会議員を捕まえていた、東京地検特捜部 2005年の郵政民営化関連法案に反対した50人を上回る異例の大量処分となる。ただ郵政造反組に下した除名、離党勧告といった厳重処分は回避し、党内融和を優先して事件の幕引きを図る狙いとみられる。 最終的な処分の対象者、内容は首相や茂木敏充幹事長ら執行部が判断する。不記載額が少なかっ

    自民、裏金議員80人規模処分へ 4月上旬にも一斉実施(共同通信) - Yahoo!ニュース
    cocoamas
    cocoamas 2024/03/18
    メッ!で流せる話じゃないよ。
  • 「結婚を避け、子供をもたない」ほうが人生のコスパが良い…現代の日本人に起きている"憂慮すべき変化" 「自己家畜化」が進み、資本主義の下僕になっている

    すべてが「コスパ化」している 今日、資主義的な考え方は経済活動だけにとどまらず、投資・資・費用対効果(コスパ)といった概念は色々な場面に適用されがちです。そうしたなか、タイパ(タイムパフォーマンス)という言葉も登場し、三省堂の「今年の新語2022」の大賞に選ばれました。 文化や社会関係資といった言葉が象徴するように、社会学者たちは学歴教養・礼儀作法・人間関係・健康・美容・マインドまでをも資財とみるようになり、実際、それらは投資やリスクマネジメントの対象にもなっています。してみれば、現代人の行動の広い範囲が資主義の思想に基づいていて、この思想はよく内面化されていると言えるでしょう。 コスパやタイパといった考え方は広く浸透し、たとえば動画サイトを二倍速で視聴するような習慣も生み出しました。人生についても、「コスパの良い人生」などといった言葉が語られ、賛否はあるにせよネットメディ

    「結婚を避け、子供をもたない」ほうが人生のコスパが良い…現代の日本人に起きている"憂慮すべき変化" 「自己家畜化」が進み、資本主義の下僕になっている
    cocoamas
    cocoamas 2024/03/18
    親の姿見て育ったらこうなったんだよ。
  • 女性向けの白ハゲ漫画って「問題解決」という思考が全く無くてびっくりすることがある - 頭の上にミカンをのせる

    追記。実際に作品を買って読んだ感想書いたよ。 www.tyoshiki.com あとこの話題に興味がある人は、こちらの作品をおすすめしておきます。 www.tyoshiki.com なんかこの白ハゲマンガ(※)がすごいバズっててTLに何回も流れてきて陶しかった。 私が100回言っても聞かないのに他人が言うと一発1/4 pic.twitter.com/NZzSsDIjKp— あさのゆきこ (@YUKIKOASANO) 2024年3月16日 お母さんの正体 ハルカママの言えない音 (ゼノンコミックス) 作者:あさのゆきこコアミックスAmazon ハルカママは非常に要領が悪い上にいわゆる「察してちゃん」の為言うべき事を言わずにイライラ〜を繰り返します。問題に対する解決も旦那が勝手に気づく以外に無く、一切問題が解決せずに話が終わる為読了感は最悪で胸糞悪くしかなりません。 Amazonレビューみ

    女性向けの白ハゲ漫画って「問題解決」という思考が全く無くてびっくりすることがある - 頭の上にミカンをのせる
    cocoamas
    cocoamas 2024/03/18
    部下や身内の話は聞かないタイプの人会社にもいるから分かる。コンサルに言われて振り回されることにどんな解決策があるんだ?
  • 女の子同士がえっちなことする漫画を読んでる最中に「は?これ俺マジで関係ないじゃん」ってなって不貞腐れて読むのやめた話

    麦畑 @pnqtikra083____ 女の子同士がえっちなことする漫画を読んでる最中に「は?これ俺マジで関係ないじゃん」ってなって不貞腐れて読むのやめたんだけど、別にワンピースとかも俺ぜんぜん関係ないな 2024-03-16 20:40:46

    女の子同士がえっちなことする漫画を読んでる最中に「は?これ俺マジで関係ないじゃん」ってなって不貞腐れて読むのやめた話
    cocoamas
    cocoamas 2024/03/18
    ??
  • 「紅茶のティーパックって2回くらいは最低でも使うよね?」と言ったら空気が固まったが…「2杯は最低ライン」「継ぎ足して飲んでる」

    困助(こますけ)@デザイナー @komasuke_design 紅茶のティーパックって2回くらいは最低でも使うよね??? って言ったら空気が固まったんだけど、みんなカッコつけてるだけだよね。 2024-03-16 17:33:51

    「紅茶のティーパックって2回くらいは最低でも使うよね?」と言ったら空気が固まったが…「2杯は最低ライン」「継ぎ足して飲んでる」
    cocoamas
    cocoamas 2024/03/17
    ほうじ茶とか緑茶で2倍のお湯入れるか2回使うな。数時間たったり日を跨いだら使わないけど、一回飲んでから次入れるまで30分くらいだし。
  • 字が汚い人はコミュニケーション能力が低い

    当然そんな統計など存在しないので証明しようが無いが 経験的にそういう傾向はある そもそも最近は他人の手書きの文字を目にすること自体が減ってきているが ちょっとした追加連絡でメモ書きを見て、字が汚い人ってコミュニケーション能力が低い人であることが多いよなぁと感じる 自分が読みづらい字を書くことで相手が読めずに困ってしまうということを想像すら出来ないのだろう そんな想像すらできない人がコミュニケーション能力の高いわけがない と思いませんか?

    字が汚い人はコミュニケーション能力が低い
    cocoamas
    cocoamas 2024/03/17
    字が汚いで医者が浮かんだ。コミュニケーション能力は関係なさそう。
  • 10年使った食洗機を捨てたら洗い物がラクになった。別れて本当に良かった、でも……

    10年使った食洗機を捨てたら洗い物がラクになった。別れて当に良かった、でも…… 岡田ゆかたん 2024年3月17日 先日、10年近くお世話になった食洗機器洗い洗浄機)とサヨナラした。一番の理由は「壊れたから」だ。当初は買い換えを検討していたのだが、いろいろ悩んだ末、手洗いに戻した。 その選択は大正解だった。食洗機を使っていた時より明らかに、ストレスが減ったのだ。 ・食洗機と仲良しだったあのころ 我が家は夫婦と子ども2人(小学生・園児)の4人家族だが、食洗機を導入したのは、上の子が生まれる少し前だ。 家事は夫婦で手分けしているのだが、器洗いについて、「どちらが洗うか」や「洗い方の問題」(泡が残っているとか洗い残しがあるとか……)などの問題がなかなか解消しなかった。 そこで、キッチンの端に置く卓上型の食洗機を買った。器を放り込むだけでスッキリきれいに洗ってくれるので、どちらが洗うか問

    10年使った食洗機を捨てたら洗い物がラクになった。別れて本当に良かった、でも……
    cocoamas
    cocoamas 2024/03/17
    家によるのかな。食洗機を置く前提で家選んだし食器増やしたし特にデメリットないや。
  • 専業主夫になりたい男性っているのかな

    anond:20240314144743 もちろん調査結果は知ってるよ こういうのでしょ https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000077217.html でもこれ既婚者にも聞いてる謎のアンケートなんだよね 仕事に疲れた人が深く考えずに仕事したくないわーと答えただけじゃないのかっていうw だからちゃんと思考実験して欲しいんだけど専業主夫になると ・に主導権を握られる ・子供が大きくなるまでは、育児家事の大変さは仕事以上 ・離婚されると再就職必須だが元のキャリアには戻れない ・両親、義両親の説得 ・同級生や親戚、世間の冷たい目(言葉では肯定することしか言わないけど) ・クレジットカードすらまともに作れなくなる社会的ステータスの失墜 ・接客された時に専業主夫と答えるといちいちリアクションされる(今時ですねー等) いろいろおこる 100%離婚

    専業主夫になりたい男性っているのかな
    cocoamas
    cocoamas 2024/03/16
    本気で専業主夫になりたいという意志を感じない。主婦希望の人がやってるみたいにケア能力を上げて見た目を磨いて年上を狙ってないんだもん。
  • 信号機ない横断歩道、最も車が止まらない県は? 一時停止率23% | 毎日新聞

    横断歩道には特殊な点字ブロック「エスコートゾーン」も設置された=東京都足立区で2024年3月1日午後3時47分、後藤豪撮影 信号機のない横断歩道を渡ろうとする歩行者がいても、半数の車が一時停止しない――。危ない実態が、日自動車連盟(JAF)の全国調査で明らかになった。一時停止率が23・2%と全国ワーストの県は? JAFは2016年から横断歩道の全国調査をしており、23年は8~9月に47都道府県の計94カ所で実施した。 片側1車線で信号機が設置されていない横断歩道で平日の午前10時~午後4時に、JAFの職員が実際に渡ろうとして、通りかかった車の反応を調べた。計7087台のうち、一時停止したのは3193台。全体の45・1%にとどまった。 横断歩道で歩行者や自転車が横断しようとしている時、車は手前で一時停止しなければならない。交通ルールを守っているかどうかは地域によって大きな違いがある。 都道

    信号機ない横断歩道、最も車が止まらない県は? 一時停止率23% | 毎日新聞
    cocoamas
    cocoamas 2024/03/15
    オービスみたいなものでどんどん取り締まれたらかなり減るのかなと思う。止まれない運転手は免許返納しなよ。
  • [追記]育児が楽すぎてたのしい

    赤ちゃんは寝ない、泣きどおし、寝不足、離乳べない、いつも騒がしい…… ネットを見るといろいろ出てきたから怯えながら出産したけど いざ産んでみたら、 新生児期から夜はミルクは要求するために起きるけど腹が満たされたら即寝て、 昼はしょっちゅう昼寝しながらもわりといつもご機嫌で、 ばー、なんてあやすとキャッキャ笑い声を上げて笑うし、 散歩に連れ出したら大人しすぎてレジでおばちゃんに「よく寝て……あれ起きてる!?大人しいね!」と驚かれ、 離乳は何あげても前のめりにもぐもぐべて、 生後半年で寝返りからのずり這いが始まって、 相応に義父にしっかりと顔見知り発動して泣いてくれるわりに、義母や私が抱っこするとすぐ泣き止んでくれるから育児の支援も受けられつつちょっとした優越感も得られて、(むしろ嘘泣きか?というくらいすぐ泣くし泣き止む) なんというか、むしろ拍子抜けするほどにとんでもないイージーモ

    [追記]育児が楽すぎてたのしい
    cocoamas
    cocoamas 2024/03/15
    楽しい方がいい。
  • ドジャース 大谷翔平と妻との写真を投稿 公式SNSで | NHK

    大リーグ、ドジャースは開幕シリーズが行われる韓国に向かうのに合わせて公式SNSを更新し、この中で先日、結婚を発表した大谷翔平選手との写真を初めて公開しました。アメリカCNNテレビは、ドジャースが相手の女性について、元バスケットボール選手の田中真美子さんであることを認めたと報じています。 ドジャースは今月20日と21日に韓国で行われる開幕シリーズでパドレスと対戦します。 これにあわせて14日は、アメリカ韓国に向かう航空機に乗り込む選手たちの様子を写真や動画で公式SNSにメッセージ付きで投稿しました。 このうち、大谷選手については動画で航空機の脇を歩く様子や女性と一緒に撮影された写真を投稿し「大谷選手と彼の韓国に向かう前の写真だ」と説明しています。 大谷選手は自身のSNSでも、山由伸投手や通訳の水原一平さんとともに同じ女性と撮影した写真に韓国語で「待ち遠しい」というメッセージを添え

    ドジャース 大谷翔平と妻との写真を投稿 公式SNSで | NHK
    cocoamas
    cocoamas 2024/03/15
    出すまでマスコミに追いかけ回されそうだもんね。
  • 「美味しそうなアップルパイがあるね」を本当に“事実を述べる”だけの人っているの?→「コミュニケーションの型が違う」

    桂木裕 @mayakima 定型/発達障害の軸ではなく親や攻撃的な大人からの体験の軸の問題で、ちょっとした質問や「なぜ、どうして」の言葉尻に相手の意図以上の過敏な反応をしてしまう人が少なからずいるのは事実でしょうね。往々にして、自分が叱責されていると無条件に取りがちでそこから相手との対話がズレていく。 2024-03-13 18:27:56 桂木裕 @mayakima 「ダイニングテーブルの上に美味しそうなアップルパイがあるね」などが、どうしても「おまえ、それをオレにわせないつもりか!ふざけるな」にしか聞こえないんですよ。そうなると相手にはまったくその意図がないから、変なタイミングで揉め事が発生する。大概が相手のほんの一言で。 x.com/mayakima/statu… 2024-03-13 18:33:32 酒を飲んでいるまみたす @mamechaaaaaaa これどうしても不思議で、

    「美味しそうなアップルパイがあるね」を本当に“事実を述べる”だけの人っているの?→「コミュニケーションの型が違う」
    cocoamas
    cocoamas 2024/03/15
    そうだね。で終わりでしょ。
  • 結局、ノーベル賞ゴールディンや男女平等論界隈の騒いでた通り、 日本でも..

    結局、ノーベル賞ゴールディンや男女平等論界隈の騒いでた通り、 日でもハイキャリアを実践する女は家事育児を放棄して誰かにアウトソーシングしないとダメって実例が示されたわけだが。 国際検事総長に抜擢された赤根智子さん TV番組にて 「子どもは両親に任せてキャリアに専念した」 「検事は転勤が前提なので覚悟して両親に子育ては任せた」 まさにゴールディンのいう、子育てを自分以外にアウトソーシングした人間がキャリアを積んで上に立てる。が日の実例でも示されてしまった。 アーダーン首相などが持ち上げられてるように 仕事の為に家庭のことを放棄して滅私奉公できる人間だけが出世競争で勝ち上がり 世界的なトップになれるって実例がどんどん積みあがっている。 生まれた子どもに金使っても少子化対策にならないように、 ジェンダー平等とかいう欺瞞で競争社会で勝てないゴミばかり量産しても仕方がないっていつになったら気付く

    結局、ノーベル賞ゴールディンや男女平等論界隈の騒いでた通り、 日本でも..
    cocoamas
    cocoamas 2024/03/14
    今時祖父母世代も働いてるしな。子供がいたら誰かがフルで働けない仕組みなのに自己責任で子供増やしてくれって馬鹿みたい。
  • 卵かけご飯で醤油以外にかけて美味しいもの教えて

    手軽に美味しいし栄養素もいいから毎日べてるんだけど醤油飽きた 醤油以外で美味しいもの教えてください 自分のおすすめはスイートチリソース。卵かけご飯をちょっとチンしてからかけるとうまい

    卵かけご飯で醤油以外にかけて美味しいもの教えて
    cocoamas
    cocoamas 2024/03/14
    ごま油と塩。