casmのブックマーク (3,756)

  • 「AI事業者ガイドライン」、経産省と総務省が公開

    「AI事業者ガイドライン」、経産省と総務省が公開
  • 日本の全都道府県行ったことあるけど未だに「ここ…いったい何があるん…?」ってエリアがいくつかある→秘境の観光情報と美しい風景の写真が集まる

    小山のぶよ🇵🇹『ジョージアローカル堂探訪記』発売中 @nobuyo5696 日の全都道府県行ったことあるし、しかもほとんど原付でゆっくり周ったので(道の駅で野宿してた)、けっこう自分の国を隈なく色々周って知ってるつもりだけど、いまだに「ここ…いったい何があるん…?」ってエリアがいくつかある。その四天王がこれ。 ※行ったことある人いたらどんなところか教えて pic.twitter.com/mfdntqvngx 2024-04-21 02:33:07

    日本の全都道府県行ったことあるけど未だに「ここ…いったい何があるん…?」ってエリアがいくつかある→秘境の観光情報と美しい風景の写真が集まる
    casm
    casm 2024/04/22
    「南丹市の美山のかやぶきの里(北集落)」ほぅ。
  • “家族の代わり”担う「身元保証」サービスの指針案 課題は | NHK

    入院や施設への入所などの際に、緊急時の対応などのために求められることがある「身元保証」。法律などで規定されたものではなく、病院や介護施設などが慣習的に求めているものですが、身寄りのない人や頼れる親族などがいない人がサービスを受けられないケースが問題となっています。 静岡市の介護施設で暮らす80歳の女性は夫に先立たれて市内の自宅で暮らしてきましたが料理中に大やけどをして手術をしたあと、1人での生活は難しくなり、ことし1月、介護施設への入所を希望しました。 しかし、入所の際に求められた「身元保証人」を頼める人がなく、希望した施設には入所できませんでした。 当時の状況について、女性は「介護施設は今の世の中、どこに入るにも保証人などが必要ですが、私は1人なのでしかたがないと思いました」と振り返ります。 その後、女性は市内で身元保証事業を行う社会福祉法人に相談し、事業者に保証人になってもらい、別の介

    “家族の代わり”担う「身元保証」サービスの指針案 課題は | NHK
  • 「いける」って関西で使いすぎなの なんでなん? | NHK

    私(記者)は埼玉県出身。去年、転勤で大阪に来ました。大阪でよく聞くあの言葉が気になってしかたないんです。 ・店で会計のとき「クレジットカードいけますよ」 ・電話がかかってきたとき「いま電話いけます?」 ・パソコンの調子が悪いとき「これから会議なのに、いけるん?」 「いける」「いけます」「いけるで」耳にしない日はありません。 関東でも時々は使いますし、全国どこでも意味は通じると思います。でも、関西は「いける」使いすぎじゃないですか? なんでなん? (大阪放送局 記者 高橋広行 / ディレクター 森翔大) 「いける」だけで成立する会話

    「いける」って関西で使いすぎなの なんでなん? | NHK
    casm
    casm 2024/04/20
    ルー「ドゥーする」/関東弁の「大丈夫」よりは大丈夫度低い、というか、多少の不便はトレードオフにするか選べる余地がある気がする。4人席が空いてて5人来客した時に協議できる感じ。
  • みんな知らない、知ると得するAirPodsの隠し機能

    みんな知らない、知ると得するAirPodsの隠し機能2024.04.19 21:00154,623 Dua Rashid - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) AirPodsをカスタマイズしてみよう! AirPodsが発売されて、最初は「うどん?」などと揶揄されていましたが、結局かなり浸透してオーディオ界を席巻する存在となりました。でもAirPodsがどんな機能を持っているのか詳しく調べたことって意外とないかも?ということで、地球上で一番人気のあるイヤホンのひとつ、AirPodsの知られざる隠れ機能を見ていきましょう。 別室での会話を聞くImage: 岩田リョウコAirPodsには、別の部屋で行なわれている会話を聞くことができる「ライブリスニング」機能というものがあります。これはAirPodsのどのモデルにもある機能です。 まず、iPhoneの「設定」を開き、コントロー

    みんな知らない、知ると得するAirPodsの隠し機能
  • もし「GitHub Copilot」を現役弁護士が使ったら? - MNTSQ Techブログ

    こんにちは。GitHub Copilotを先日初めて触って、感銘を受けたMNTSQ代表の板谷です。MNTSQの代表をしておりますが、現役の弁護士でもあります。 なぜ私が、GitHub Copilotに感銘を受けたかというと、「プログラミングの LLM による進化」は、契約という言語をコーディングするためにもドンピシャで使えそうだと感じたからです。 例えば、GitHub Copilot では、自分の過去のコードを参照して、最適なコードをサジェストしてくれます。 これは、契約に関わるすべてのビジネスパーソンが求めていたものです!契約の 99.9%が過去のコードの使い回しであるにもかかわらず、毎回ゼロからコーディングするのが当に苦痛だからです。ちなみに、前回契約と理由なく diff があると取引先に怒られます。笑 しかし、GitHub Copilot 的なものがプログラミング言語だけでなく契約

    もし「GitHub Copilot」を現役弁護士が使ったら? - MNTSQ Techブログ
  • (PDF)文化審議会 著作権分科会 法制度小委員会「AIと著作権に関する考え方について」|文化庁著作権課

  • 虎に翼 第3週「女は三界に家なし?」を振り返って |明治大学

    明治大学法学部教授、大学史資料センター所長/図書館長 村上 一博 図書貸出票・閲覧票、明治大学図書館所蔵資料 第3週は、プールで泳いでいた寅子が、濡れた髪のままで、慌てて教室に駆け込むシーンからスタートしましたね。三淵さんが、御茶ノ水のYWCAでときどき泳いでいたことは、級友たちが証言しています。ちなみに、YWCAの屋内プールは、今もありますよ。 ドラマでは、退学者が続出して明律大学女子部が閉校されそうになり、新入生確保のため、法廷劇をすることになりました。前にも少しお話ししたように、昭和4年に明治大学女子部がスタートしたときは、法科の入学生は93名でしたが、三淵さんが入学した昭和7年は52名と次第に少なくなっていきました。退学者も多く、卒業するころには約半数に減ってしまうという状態でしたから、閉校されそうになったのも頷けます。翌昭和8年に弁護士法が改正されると(施行は3年後の昭和11年)

    虎に翼 第3週「女は三界に家なし?」を振り返って |明治大学
  • https://anond.hatelabo.jp/20240214121933 こいつと同じ奴が書いた釣りだろ

    https://anond.hatelabo.jp/20240214121933 こいつと同じ奴が書いた釣りだろ

    https://anond.hatelabo.jp/20240214121933 こいつと同じ奴が書いた釣りだろ
    casm
    casm 2024/04/19
    あーこれもだったかも。ただ、この人口数十万シリーズなんか他にも見た気がする。
  • 「パパ、ママ、会いに来たよ」AIで死者を“復活” 中国で新ビジネスが論争に 「冒とく」か「心の救済」か | TBS NEWS DIG

    世界では今、インプットされたデータから文章や画像などを自動で作り出す「生成AI」の技術が急速に進化しています。こうした中、中国では「生成AI」を使って亡くなった人を「復活」させるビジネスが登場し、論争を…

    「パパ、ママ、会いに来たよ」AIで死者を“復活” 中国で新ビジネスが論争に 「冒とく」か「心の救済」か | TBS NEWS DIG
    casm
    casm 2024/04/19
    サービス名は宜保AI子でどうか
  • 好きなポッドキャストについてまとめる

    そもそもポッドキャストって何?映像のない YouTube のような存在が ポッドキャストです。 つまり、ラジオのようなものです。 YouTube のように、素人も投稿できる音声 メディアです。 どうやって聞けるの?iOSからであれば、Apple Podcast Androidからであれば、Googleポッドキャスト ※Googleポッドキャストは、YouTube musicに統合の話が出ている 他にSpotify、Amazon music、radikoからも聞けるらしい。 おすすめのポッドキャストヤング日経経済系の番組はおじさんがしゃべっていることが多いが、この番組は若い大学生~大学院生の女の子が最近の経済について 話しており、非常に聞きやすく、軽い気持ちで聞けるのが良い。ポッドキャスト的な流し聞きに向いてる。 日経トレンディ & 日経クロストレンド日経トレンディ及び日経クロストレンドとい

    好きなポッドキャストについてまとめる
  • 終末マチづくり ~ボクらの土木×建築~

    高校生の白山祐介と神園色葉は、ある日 巨大な地震に巻き込まれ気を失ってしまう。 目を覚ますと、さっきまでいたはずの校舎は 何十年も経ったかのように荒れ果て、 草木が生い茂る廃墟と化していた。 住む場所も、水道も、道も、なにもかもが ボロボロになった世界を舞台に、祐介達の 生き残りをかけた“終末マチづくり”が始まる!

    casm
    casm 2024/04/19
  • 虎に翼 第2週「女三人寄ればかしましい?」を振り返って |明治大学

    明治大学法学部教授、大学史資料センター所長/図書館長 村上 一博 横田秀雄(学長・総長)、明治大学史資料センター所蔵資料 「虎に翼」の第2週は、明律大学女子部に寅子が入学するところから始まりましたね(入学式のシーンで使われた校旗が、現在明治大学の博物館で企画展示されている校旗です)。ドラマでは、貧弱な学長が入学式で挨拶していましたが、実際の明治大学の学長は横田秀雄という元大審院長(「大正の大岡越前」と呼ばれた学識豊かな名裁判官で、並の裁判官ではありません)であり、女子部開設の理由と歴史的意義を述べた名演説を行っています。明律大学校舎も登場しましたね。つくばみらい市にあるNHKの施設「ワープステーション江戸」のセットで撮影が行われました。大学史資料センターが提供した当時の校舎の写真をもとに、CGで、建物を3階建てに嵩上げしたうえで天井に丸いドーム(明大の象徴)を付けてもらいました。いくら目を

    虎に翼 第2週「女三人寄ればかしましい?」を振り返って |明治大学
    casm
    casm 2024/04/18
    「この物品請求事件は昭和6年の実際の判決を参考にしています」なるほど大審院昭和6年7月24日大審院民事判例集10巻750頁か。/モデルとなった事実から変更してる部分が、なんか戯画的過ぎて合わない…。
  • プログラムの著作物性と複製の黙示的承諾の有無 大阪地判令6.1.29(令元ワ10940) - IT・システム判例メモ

    相当程度の分量があるプログラムのソースコードには創作性があるとして、著作物性を認めたが、複製・改変することの承諾があったとして、著作権侵害を否定した事例。 事案の概要 Y(土木・建築工事の設計、施工並びに監理業)のプログラマとして勤務していたX(個人)は、Yを退職した後も、Yからプログラムの開発を委託され、納品をしていた。件訴訟では、件プログラム1から6の6つのプログラムにつき、Yが無断で複製等をしたとして、著作権(複製権)又は著作者人格権(同一性保持権及び氏名表示権)の侵害について、合計で約1億2000万円の損害賠償を請求した。 ここで取り上げる争点 (1)プログラムの著作物性 (2)複製または改変に対するXの承諾の有無 裁判所の判断 争点(1)著作物性について Yは、件プログラムは、規約・解放に該当する部分があることや(著作権法10条3項)、ソースコードの記述は、単純な作業を行う

    プログラムの著作物性と複製の黙示的承諾の有無 大阪地判令6.1.29(令元ワ10940) - IT・システム判例メモ
    casm
    casm 2024/04/18
    プログラムの著作物性(創作性要件)に関し、大阪地判R6.1.29は分量の多さを第一に挙げたけど、裁判例の傾向からすると分量だけでは認めない傾向があるよね、とのコメント。
  • 不用意に font-feature-settings を使うと日本語表示がおかしくなる - 果樹園

    CSSでOpenTypeフォントの機能を制御できるようになった結果、欧文ページで font-feature-settings: "dlig"; が指定してあると、日語に機械翻訳して読もうとした時に合字になって欲しくないところまで合字になってしまう。 「〜になります。」が「〜になり〼。」になる。— りんご🍏夜明けのリモートワーカー (@mstssk) April 17, 2024 日は晴天なり <div style="font-feature-settings: 'nalt';"> 日は晴天なり </div> 環境にインストールされているフォント次第だと思うので、手元のスクショも。 ※mac上のChrome。 記事を書いたきっかけのツイート https://twitter.com/yodare_inu_/status/1780431031218343978 参考 font-featu

    不用意に font-feature-settings を使うと日本語表示がおかしくなる - 果樹園
    casm
    casm 2024/04/18
    任意の合字を有効にするdlig。「ます」→「〼」は分かるけど、「本日」→「本(日)」は合字判定アルゴリズムの問題の気がする。
  • iPhone 13 miniの訳あり中古品が55,000円から!秋葉原で数量限定セール

    iPhone 13 miniの訳あり中古品が55,000円から!秋葉原で数量限定セール
    casm
    casm 2024/04/17
  • 「なんつって ぷぷ」の検索結果(493件) - はてな匿名ダイアリー

    牛を撮ったはずなんだけど それが牛やん(ガウシアン) なんつって ぷぷ

    「なんつって ぷぷ」の検索結果(493件) - はてな匿名ダイアリー
    casm
    casm 2024/04/16
  • 令和5(ネ)956 損害賠償請求控訴事件 令和6年1月17日 東京高等裁判所

    件は、17歳の女性が性犯罪に遭い殺害されたという件刑事事件に係る被害者遺族である控訴人らが、現職の裁判官である被控訴人がインターネット上に件刑事事件及び控訴人らに関する記事を投稿したことにより、名誉権等の人格権が侵害されたと主張して、被控訴人に対し、不法行為による損害賠償請求権に基づき、それぞれ82万5000円及びこれに対する令和元年11月12日(不法行為の最終日)から支払済みまで民法(平成29年法律第44号による改正前のもの)所定の年5分の割合による遅延損害金の支払を求める事案である。

    令和5(ネ)956 損害賠償請求控訴事件 令和6年1月17日 東京高等裁判所
    casm
    casm 2024/04/16
    岡口裁判官(当時)レイプ殺人裁判例紹介事件。原審東京地判R5.1.27判タ1517-133は裁判所HP未掲載。被告は死姦と強姦罪の成否の論点に関する裁判例を周知する目的だったと主張するも、"論点"に一言も触れとらんやんと一蹴。
  • SNS告知動画いろいろ

    SNSからアプリへの流入を促すためにどのような宣伝をしているのかまとめてみました。 Xの動画をメインにどのような宣伝をしているのか見ていきましょう。 まずは基情報として、動画要件と簡単な動画作成の流れについてまとめました。

    SNS告知動画いろいろ
    casm
    casm 2024/04/16
    動画の要件は契約書作る時の仕様欄のチェックなんかにも。
  • 商業施設名は引き続き「ヒカリエ化」しているのか

    渋谷ヒカリエの隣に「渋谷アクシュ」ができるという。ヒカリエ、ソラマチ、キラリナの流れはいまでも連綿と続いているのだろうか。 渋谷ヒカリエの隣に渋谷アクシュができるらしい まもなく、渋谷ヒカリエの裏に渋谷アクシュという商業施設ができるらしい。 渋谷アクシュ(SHIBUYA AXSH) 2024年上期に開業予定 見に行ったところ外観は既にほとんどできていた。左上のほうにちょっと見えているのがヒカリエの外壁だ。まさに真隣にあることが分かる。 ぼくはこの「アクシュ」という名前にすっかり驚いてしまった。というのも、商業施設名として「ヒカリエ」とか「サカス」みたいに日語をもとにしたものが増えている、という記事を10年前に書いたことがあるからだ。そのときはどこまで続く流れか分からなかった。 商業施設名が日語化している、という記事を書いた それは「商業施設名がヒカリエ化している」という記事だ。 当時、

    商業施設名は引き続き「ヒカリエ化」しているのか
    casm
    casm 2024/04/16
    ヒカリエが出たときに「よりっせ(道の駅にしあいづ)みたいなだな」と思った記憶があり方言系が先だよなと思ったらやっぱりそうだった。/愛国心は落ち目で高まる仮説から、バブル崩壊が転換点との仮説を立ててみる。