タグ

研究と農業に関するanguillaのブックマーク (4)

  • コメのたんぱく質から世界初の「代替肉」国内自給可能・山形大(YBC山形放送) - Yahoo!ニュース

    山形大学は6日、米のたんぱく質を原料に肉に代わる「代替肉」を作ることに世界で初めて成功したと発表した。将来、新たな代替肉として普及することが期待されるという。 肉などの動物性のたんぱく質は、生産や輸送の過程で、大量の温室効果ガスを発生させることから、近年、環境への影響が指摘されている。こうした中、山形大学の渡辺昌規教授は、品メーカーと共同で、米のたんぱく質から肉の感などを再現した「代替肉」を作ることに世界で初めて成功した。原料は米ぬかからこめ油を抽出する際にできる「脱脂米ぬか」というものだ。こめ油を作る際は原料の8割以上が「脱脂米ぬか」として残り、その多くは廃棄されるため利活用が課題となっていた。この代替肉は国内での自給が可能なほか、アレルギーの原因となるアレルゲンがないことなどが特徴で、将来、新たな植物由来の代替肉として普及することが期待されるという。また、収益性が高い持続可能な農業

    コメのたんぱく質から世界初の「代替肉」国内自給可能・山形大(YBC山形放送) - Yahoo!ニュース
    anguilla
    anguilla 2022/10/08
    へぇ〜食べてみたいな
  • https://twitter.com/MAFF_JAPAN/status/1575025971832320000

    https://twitter.com/MAFF_JAPAN/status/1575025971832320000
    anguilla
    anguilla 2022/09/29
    すげー
  • 有機農業への完全移行で温室効果ガス排出量は増加 研究

    有機栽培された豆(2018年3月30日撮影、資料写真)。(c)LOUISA GOULIAMAKI / AFP 【10月23日 AFP】英イングランドとウェールズで有機農業に全面移行した場合、生産量が減少してより多くの生産地が必要となるため、結果として温室効果ガスの排出量は増加するという研究論文が22日、英科学誌ネイチャー・コミュニケーションズ(Nature Communications)に掲載された。 【あわせて読みたい】オランダ農家、トラクター行進で気候対策に抗議 有機農法に転換することで、品ごとの温室効果ガス排出量は農作物で最大20%、畜産物で最大4%削減できる一方、生産スピードを速める肥料を使用しないために、農業や畜産業の非効率化につながる。 英クランフィールド大学(Cranfield University)の研究チームによると、イングランドとウェールズで窒素肥料の使用をやめて有機

    有機農業への完全移行で温室効果ガス排出量は増加 研究
  • 世界の蜂蜜の75%、ミツバチに有害な殺虫剤の痕跡 研究

    米カリフォルニア州グレンドラの丘陵でブローディアの花にとまるミツバチ(2017年5月12日撮影)。(c)AFP/FREDERIC J. BROWN 【10月6日 AFP】世界中の蜂蜜の75%から、ミツバチに神経ガスとして作用する殺虫剤の痕跡が見つかり、作物の重要な花粉媒介者であるミツバチの生存に対する懸念が高まっている。研究者らが5日、明らかにした。 米科学誌サイエンス(Science)に掲載された研究論文によると、世界中から集められた198種類の蜂蜜試料で検出された濃度は、欧州連合(EU)が定める人間の用とする際の残留基準値を下回っており、人体の健康への影響はなさそうだ。 だが、蜂蜜試料の34%がミツバチにとって「有害なネオニコチノイドの濃度」で汚染されており、慢性暴露はハチの生存に脅威だと研究論文は指摘している。 ミツバチは世界の主要穀物の90%の授粉を支えているが、近年はダニや殺虫

    世界の蜂蜜の75%、ミツバチに有害な殺虫剤の痕跡 研究
  • 1