タグ

食とコミュニケーションに関するaceraceaeのブックマーク (13)

  • シュークリームを捨てる妻

    たくさんべるのがかわいくて結婚した結婚十年で70kgになっていた。そろそろ痩せたら?とアドバイスしたら「こんな生活で痩せられるわけないじゃん」と言われた。正直この時は痩せられない言い訳としか思えなかった。 が何しても俺からは文句言わないという約束の元ダイエットスタート。は人が変わったようだった。 今までべていた子どもの残した飯は捨てる。賞味期限が切れた材、傷んだ材も容赦なく捨てる。ねぎらいの気持ちでときたま俺が買っていたスイーツも「ありがとう〜」と言いながら即ゴミ箱行きになったのは衝撃だった。 これは精神衛生上よろしくないと話し合いの場をもうけたところ、は今まで嫌々べていたものが山ほどあったことが発覚した。 俺が何度言ってもスイーツを買ってくること、俺に「べてみたら?」と勧められたものは断っても「意地張らないで」などべるまで言われ続けるから早く解放されたくてべて

    シュークリームを捨てる妻
    aceraceae
    aceraceae 2024/05/27
    夫の勘違いが圧になってた。シュークリームを捨てるのはもったいないけど、妻は一日の食べる量はコントロールしたいのに余計な物買ってくんなよとなるのもわかるし、食べたいといわれたものを買ってくればいい。
  • 一人呑みしている他の女性客に声をかけようかと思って結局何もせず帰ってきた話。

    いまお酒を飲んで帰ってきて書いています。 自分が住んでいるところはせんべろとか飲み屋が都内でも有名な下町なところ。これだけでピンとくる人は来ると思う。 で、その中でもそんな有名ではないけどグーグルの評価が高い中華料理屋によく行ってる。 そこは味はもちろんうまいし、何より量が多い。 例えばチンジャオロース丼1000円、とかするんだけど 一見コスパいいの?って思うけど、ラーメンどんぶりに米も具もたっぷり出てきて、一般男性でもしっかりおなか一杯になれるぐらいの盛りがある。 他のメニューも同様。餃子400円とかのちょっと安めだけど、子供の拳ぐらいの大きさの焼き餃子が6個とか出てきてそれだけでおなか一杯になれる。 しかもお酒を飲む、飲まないに関わらずお通しがでてきて、中華風の味付けされたもやし・豆腐・キャベツとかが皿いっぱいになって盛られてくる。しかも無料。(これだけでわかる人はわかるだろうな) 正

    一人呑みしている他の女性客に声をかけようかと思って結局何もせず帰ってきた話。
    aceraceae
    aceraceae 2024/01/28
    カウンターで飲んでるといつの間にか知らないお客さんと会話がうまれてそのまま仲良くなったりすること多いけど、店のマスターとお互いが会話してたりする流れの延長なんでそういうクッションないならやめたほうが。
  • 妻よ、ケーキ作り卒業してくれ

    数少ない趣味のひとつなのは理解している。 俺が仕事に行ってる間の家事を毎日こなしてくれている事にもいつも感謝している。 あなたには一生幸せで苦労のない暮らしをさせてあげたいと思っているし、そのためならいくらでも何歳まででも、例えばこの先歳をとってどんなに身体がこわれようとも働けると気で思っている。それくらいあなたが好きだし、尊敬している。 だがケーキ作りはもう辞めてくれ。 料理が好きなあなたの一番好きな趣味だということはわかっている。だけどそれでも、月に何度もデコレーションケーキをべるのはしんどい。 それに、申し訳ないがやはりどこまで行っても製菓学校やホテル・レストラン等でしっかり学んだ訳ではない素人の味なんだ。 クリームがところどころはげていたり下のスポンジが透けているぐらいデコレーションの見た目が良くないのはべれば同じなので気にしないとしても、ふくらみの悪い目の詰まったスポンジ、

    妻よ、ケーキ作り卒業してくれ
    aceraceae
    aceraceae 2024/01/14
    妻に素直に伝えればいいじゃないかとしか。感謝して好きで尊敬してるからって何も言っちゃいけないわけじゃないんだし。結果的に妻は裸の女王様になるだけで彼女のためにもならないよ。
  • 飲み会を1,000回やって学んだ、「最高の飲み会」のつくりかた(長い)|udon

    (この記事は全文無料で公開しています) これは何人生を30年、会社員を10年やってきたが、飽き性であまりずっと続いてることがない。10年続いてることがあるとすれば相方との関係、書くこと、そして飲み会である。稿では、20歳以後一貫して取り組んでいる飲み会についての1個人の知見を極めて真面目に記したい。ここ10年でだいたい週3-4くらいはコンスタントに飲み会をして、そのうち体感6-7割は自分で企画しているので1,000回以上は飲み会を主催してると思う。その経験をもとに学んだことを書きたい。 なお、査読をお願いした相方には「長すぎ。強いられないと最後まで読む人はいない」と愛の鞭(?)をもらった14,500字ですが、必要な際に参照され、どこかの誰かには染み渡る箇所があればいい(ダシみたいですね)と願い、そのまま出します。 わいわい飲み会とは稿では、あくまで個人が娯楽目的に開催する会について記し

    飲み会を1,000回やって学んだ、「最高の飲み会」のつくりかた(長い)|udon
    aceraceae
    aceraceae 2023/11/20
    ゲームとか飲み食いが中断されるんで不要。飲み物の種類としては日本酒という日本酒しかないような店は避けてほしいとは思う。
  • 神戸に旅行した時神戸牛とかご当地らしいもの食べようとしたら、友達が「ポムの樹でいいやん」と言った→食事の感覚合わない人とは友達になれないという話

    吃貨ち〜ふお🐷 @chihuo_zhongguo 事の感覚が合わん人とは友達になれんって言うツイート見て思い出した。 神戸に初めて旅行行った時に、ランチに神戸牛とか中華とかなんか神戸らしいものべようとしてら、一緒に行ってた友人が「ポムの樹でいいやん、そんな高いのべれないって。私たちには早いって」って無理矢理ポムの樹に。 2023-11-18 03:58:59 吃貨ち〜ふお🐷 @chihuo_zhongguo なんでわざわざここまで来てポムの樹べなあかんねんという怒りと悲しさで(ポムの樹ほんまごめん好きやで😇)そいつのこと遠ざけてたんやけど、その後実際に別の友人を介してトラブった。だから事の感覚が合わん人とは付き合ったらあかんねん。人間の根幹よ。 2023-11-18 03:59:29

    神戸に旅行した時神戸牛とかご当地らしいもの食べようとしたら、友達が「ポムの樹でいいやん」と言った→食事の感覚合わない人とは友達になれないという話
    aceraceae
    aceraceae 2023/11/19
    丸亀製麺で初めて食事したのが名古屋に行ったときだったっけ。食への考え方が合わないと付き合いにくいのはわかるけど"その後実際に別の友人を介してトラブった"っていうこの人自身がめんどくさい人な可能性もある。
  • 肉を食べないだけで小馬鹿にしたり説教してくる奴がいる

    私は肉をべない。ヴィーガンではない。 大昔に家族が肉加工場だかなんだかを見てトラウマになったらしく、それ以来卓に肉があがらなくなった。(魚はたまに出る) 元々が細くそもそも肉が好きではなかったので、卓に肉類がないことに特に疑問を持たずに過ごしてきた。 私個人には家族のようなトラウマやヴィーガンのような強い信念があるわけではないので、外で出されるご飯(給など)は特に気にせずべてきたが、そもそもが細いので好物の米や野菜を先にべるとお腹がいっぱいになってしまい肉は残すことのほうが多かった。 大人になり一人暮らしをしてからもその習慣は続いていて、スーパーの精肉コーナーはいつも素通りしているし、魚はべたいと思うこともあるが高いのであまり買えないし、牛乳や卵は消費期限内にべ切れる自信がないので滅多に買わない。 結果的にヴィーガンに近い生活をしている。(尚、加工品に含まれる「ポー

    肉を食べないだけで小馬鹿にしたり説教してくる奴がいる
    aceraceae
    aceraceae 2023/09/10
    自分でもわかってるみたいけど、肉を食べないから、じゃなくてヴィーガンって言っちゃったからでしょ。
  • 彼が自分の分を高速で完食してから当然のように私の皿から取って食べる : 鬼女速

    彼が自分の分を高速で完してから当然のように私の皿から取ってべる 百年の恋も冷めた瞬問!210年目 285: おさかなくわえた名無しさん 2023/02/12(日) 04:57:10.43 ID:+CB/ECiP三年付き合った彼にプロポーズされた。仲のよい同期のところに子供ができたのを見て自分も家庭を持ちたいなと思ったとのこと。 そこまではいい、が、私から条件を出した。 彼は一緒に事をする時、自分の分を高速で完してから、当然のように私の皿から取ってべる。私はもともと少&べ物に執着がない、それに他の人と一緒の時はしないから特に気にしてはいなかったけど、子供を希望するならやめるようにしてほしい。家ではあなたの分は多めに作って盛り付ける、外ではべたいなら量を注文して、とにかく私を含めた家族の皿から取ることはやめにしよう、と。 彼は絶望した顔で(大袈裟ではなく)そんな気を使わなきゃい

    彼が自分の分を高速で完食してから当然のように私の皿から取って食べる : 鬼女速
    aceraceae
    aceraceae 2023/08/29
    どんなに量があっても他人のぶんに手を出さないと満足できないというのは食以外でも問題ありそうなんで、別れて正解だったと思う。
  • 「クソ素人が来たな」二郎系ラーメン店主が批判レビュー客を公開非難し物議…その後謝罪し投稿は削除(女性自身) - Yahoo!ニュース

    アメリカのボストンにも出店している、いわゆる“二郎系ラーメン”の店『夢を語れ』。その埼玉店の店主がTwitterでお客を“クソ素人”などと非難し、ネットで物議を醸している。 事の発端は4月21日、あるTwitterユーザーが『夢を語れ 埼玉店』に訪れたことだった。そのアカウントは同店について、店名を明確にはわからないようイニシャルで表現した上で、スープや麺などを「不味い」とレビュー。そして「もう2度と行かない」とツイートした。 すると、その投稿に対して『夢を語れ 埼玉店』店主は《もちろんもう二度と来ないでください!お残しに募金を頂いてるのですが、不快だったので声もかけず、ありがとうございましたも意識的に省略しました》と直接リプライ。さらに、こう綴った。 《コールの時に「にんにくなし」って言われた時点で、クソ素人が来たなと思ってたんですけど案の上だったので、そもそもこういう輩が入って来ない店

    「クソ素人が来たな」二郎系ラーメン店主が批判レビュー客を公開非難し物議…その後謝罪し投稿は削除(女性自身) - Yahoo!ニュース
    aceraceae
    aceraceae 2023/04/25
    こういうのみるとすべてのラーメン店は一蘭の形態であれと思ってしまう。
  • 「ニンニク入れますか?」「普通で」ラーメン二郎店主のツッコミで勃発した “ルール論争” ふたたび(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    店でのマナーやローカルルールについての論争が、このところ、たびたび起こっている。 つい先日も、栃木県宇都宮市の家系ラーメンの店舗で「べ終えた丼の中にティッシュを入れて帰る客」について、店側が不満を漏らし、SNS上で論争が巻き起こったばかりだ。 そんななか、今度は、ビギナーにはわかりづらいローカルルールが多いとされるラーメン二郎の店舗で、ちょっとした論争が起こっている。 発端は4月11日、ラーメン二郎の京都店を訪れたと思われるユーザーが、ツイッターに書き込んだこんなツイートだ。 《そういや今日二郎京都で「ニンニク入れますか」に「普通で」ってギルティコールした人がいて店主が「コンビニで袋いりますか? って聞かれて普通でって返すの?」って半ギレして店内がヒリついてた》 この書き込みに対して、店主が直接、ツイッター上で呼応。 《えー、全然キレてないけどなw説明しただけで、そのお客さんも「なる

    「ニンニク入れますか?」「普通で」ラーメン二郎店主のツッコミで勃発した “ルール論争” ふたたび(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    aceraceae
    aceraceae 2023/04/13
    「普通」なんていわれたらたしかにわかんないよ。あと丼にティッシュ入れるのはなんか嫌な感じだな。本人的には逆に片付けやすいように気を遣ったつもりかもしれないけど。
  • 夕飯を出すと毎回「これで全部?」と聞かれてしまう…客観的に見てこの量は少ないですか?

    おもち@2y🎂 @0820nt 夕飯出すと、毎回って言っていいほど「今日はこれで全部??」って聞かれる。 私には「夕飯これだけ??品数少なくない??」って聞こえる。(どういうつもりで言ってるのか聞くの怖くて聞いてない) 私なりに育児しながら頑張ってるつもりなんですが、客観的にこの夕飯って少ないですか…??? pic.twitter.com/ba0Uf6EZip 2022-02-16 21:55:40

    夕飯を出すと毎回「これで全部?」と聞かれてしまう…客観的に見てこの量は少ないですか?
    aceraceae
    aceraceae 2022/02/17
    少なくないと思うけどこれで全部かという問いにはまだ出てくるんだろうかという思いはないのかな? これで全部だと思ってもりもり食べてたらもう一品出てきてご飯足りなくなっちゃったりしたら嫌だし。
  • 多分世界で最初のとんかつ評論家 元木一朗のブログ:黎明期のラーメン評論家たちと、今話題のはんつ遠藤さんについて

    ここ数日、珍しく「ラーメン評論家」という文字がネットで行き交っている。その中にはちょっと首を傾げたくなるような文章もあるので、これを機に、僕の知っていること、覚えていることを書いておく。ほとんどは個人的備忘録である。 「ラーメン評論家」という名前が世の中に出てきたのは1995年ごろで、自称したのは僕が最初かもしれない。当時、僕は三菱総研の研究員で、同僚に評論家がいたこともあって、そのパロディで「ラーメン評論家」を名乗っていた。 この頃、ラーメンファンには3つの個人・ユニットと、一つのネットコミュニティが存在していた。二回目ラーメン王武内伸さん(故人)、三回目・四回目ラーメン王の石神さん、大崎さんが飛竜企画の同僚(市川さん?)と展開していた「東京のらーめん屋さん」、そして、ラーメンメーリングリスト(ラーメンML)である。僕はラーメンMLに所属して、そこで情報発信を続けていた。 ラーメンMLは

  • 妻からの「今日なに食べたい?」に対する返答をストックしたい

    そろそろ「カレー、唐揚げ、肉じゃが、ハンバーグ、餃子」としか答えられないのを卒業したい。 もちろん魚で答えることもあるが、「シャケ、ホッケ」以外のレパートリーがない。 だからお前ら、今日べたいものを答えてくれ。

    妻からの「今日なに食べたい?」に対する返答をストックしたい
    aceraceae
    aceraceae 2021/06/08
    具体的な料理名じゃなくて牛とか魚とか辛いものとかカテゴリで言ったほうが用意しやすいんじゃないかな。まあ相手にもよるだろうけど。
  • 吉野家「いらっしゃいませ」廃止 新しいあいさつは…:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    吉野家「いらっしゃいませ」廃止 新しいあいさつは…:朝日新聞デジタル
    aceraceae
    aceraceae 2021/04/16
    入店したことを認識していることを示すために目を合わせて黙礼でもいいと思うんだけど。
  • 1