タグ

食とアレルギーに関するaceraceaeのブックマーク (2)

  • 「子どもに親の確認なく食物を与えないで」重度の牛乳アレルギーの娘に、友人が良かれと思って練乳かき氷の練乳を除いて食べさせたら死にかけた話

    みま @omAfVdGskNKIPcm 娘が何をべて死にかけたか。『練乳のかかったかき氷の、練乳のかかった部分を取り除いたの』です。 友人が、わたしの見てない所で、よかれと思って娘にくれたのです。 えっ?と思って駆けつけた時、娘はきらきら幸せそうな顔で頬張っていました。お皿には綺麗な青の水溜まりが少し残っていました。 2019-11-07 17:41:58 みま @omAfVdGskNKIPcm 練乳… 牛乳を濃縮したもの、です。牛乳の何倍の殺傷能力があるのか…わたしは数字で知りませんが。 牛乳に重いアレルギーがあることは話したばかりでした。べ物飲み物から除去していることを伝えていました。 「練乳の部分を除けばべられるだろう」と思った気持ちは、娘を喜ばせようと 2019-11-07 17:41:58 みま @omAfVdGskNKIPcm してくれたのです。 でも、娘は死にかけました

    「子どもに親の確認なく食物を与えないで」重度の牛乳アレルギーの娘に、友人が良かれと思って練乳かき氷の練乳を除いて食べさせたら死にかけた話
    aceraceae
    aceraceae 2019/11/09
    アレルギーのない人や身近にいない人はアレルギーについて甘い考えの人が多い。アレルギーとはちょっと違うけどネコの玉ねぎ中毒も普通に作って除去すればいいだろ程度の認識の人も多いし。
  • 「避難所でわが子は生きていけない」|NHK NEWS WEB

    未曽有の被害をもたらした7月の西日豪雨災害。その災害から私たちを守ってくれるはずの避難所で、命の危険を感じて被災した自宅に引き返した人たちがいます。「物アレルギー」がある人や、アレルギーのある家族がいる人たちです。避難所にアレルギーに対応した品がなかったため、避難所にとどまることができなかったのです。災害大国とも呼ばれる日で、なぜ教訓が生かされないのか?被災地の1つ、広島県の自治体を通して見えてきた課題を取材しました。(広島放送局記者 寺西源太) 私が取材したのは、ことし7月の西日豪雨で被災した、広島県尾道市に住む寺尾由倫さんと小学3年生の長女 友杏さん親子です。 友杏さんには生まれつき卵や牛乳、魚介類などにアレルギーがあります。 寺尾さんは、小学校の給の献立を確認するのが日課です。材料の中にアレルギーのあるものが1つでも含まれていると、友杏さんはその日の給べられません。

    「避難所でわが子は生きていけない」|NHK NEWS WEB
    aceraceae
    aceraceae 2018/10/05
    メジャーなアレルギー以外にもいろいろあるんでなんとかなればいいけど難しいだろうな。とりあえず選択、除去しやすいように原材料餃子的なざっくり表記の禁止とできる範囲での組成ごとの小袋化をしてほしい。
  • 1