タグ

文学と日本に関するaceraceaeのブックマーク (5)

  • 海外「俳句作るの面白過ぎ」 『俳句の作り方』に外国人興味津々

    5・7・5から成る、世界最短の定型詩とも言われる、俳句。 EUの代表であるファン=ロンパイ欧州理事会議長が、 俳句集を出版したことが昨年にも話題になりましたが、 現在では英語圏を中心に、世界中で句作を行う人が増えています。 動画では「1つの考えを短く纏める詩で、人の心を掴みやすく、 創造的な世界を生み出せる詩の形」とした上で、 17文字から成る点、5つのシラブル(音節)から成る点、 3行に分けて表される点、詩のアイデアを自然から採る点など、 俳句の基知識を説明されています。 コメント欄には、動画の情報を参考に俳句を作る方が続出していました。 Writing Lessons : How to Write a Haiku ■ 投稿ありがとう。どういうものなのか理解するのに役立ちました。 私の娘が学校でハイクの宿題をされたのよ。ありがとね。 アメリカ ■ 情報ありがとう。でも難しいなぁ。書くの

    海外「俳句作るの面白過ぎ」 『俳句の作り方』に外国人興味津々
    aceraceae
    aceraceae 2023/09/30
    途中でオーストラリア人が書いてるけど音節じゃなくて拍(モーラ)でとらえてほしいんだけどな。外国語で音節だけあっててもぜんぜん俳句に聴こえないし。
  • アメリカで『枕草子』を教えていて辛いのは、とても分かりやすい英訳のせいか、「何のかんの言ったって、これってただのブログじゃん」と学生たちに思われてしまうこと。 - Togetter

    Miho Nonaka 野中美峰 ルイーズ・グリュック『野生のアイリス』 @PenguinBirdFish Poet, translator. 訳書: ルイーズ・グリュック『野生のアイリス』(KADOKAWA). Author of THE MUSEUM OF SMALL BONES. 米国イリノイ州、ウィートン大学英文学部准教授。 Miho Nonaka 野中美峰 ルイーズ・グリュック『野生のアイリス』 @PenguinBirdFish アメリカで『枕草子』を教えていて辛いのは、とても分かりやすい英訳のせいか、「何のかんの言ったって、これってただのブログじゃん」と学生たちに思われてしまうこと。 pic.twitter.com/VSPIrYW1vA 2022-01-13 07:23:42

    アメリカで『枕草子』を教えていて辛いのは、とても分かりやすい英訳のせいか、「何のかんの言ったって、これってただのブログじゃん」と学生たちに思われてしまうこと。 - Togetter
    aceraceae
    aceraceae 2022/01/14
    英訳でも現代語訳でもニュアンスが変わってしまうのは避けられないけど、内容的にはべつに「ブログ」でいいんじゃないのかな。
  • 横溝正史、江戸川乱歩...... 日本の本格推理小説、英米で静かなブーム

    <日格ミステリが海を越えて出版され、緻密なトリックと構成が話題を呼んでいる> 絶海の孤島に招かれたメンバーが、夜ごと凶刃に消えてゆく。現場の個室は内側から施錠されており、犯行はいかなる者にも不可能。しかし、室内の不自然な状況と被害者が残した不可解なメッセージに、狡猾な真犯人を暴く手がかりが隠れており......。 こんな謎めいた状況で夢中にさせてくれる日格推理小説が、海外で静かなブームを生んでいる。とくにイギリスではこのところ、旧書を翻訳して再刊行する流れが活発化しており、日の名作ミステリもこの動きにうまく乗ったようだ。驚きとドラマ性を重視する近年の海外ミステリとはまた違った趣きが受けているのだという。 その一つが、1947年刊行の横溝正史作品、『陣殺人事件』だ。宿場町で代々要人を迎えてきた歴史ある陣に、琴の音色とともに異様な悲鳴が響く。離れで発見されたのは、新郎新婦の無

    横溝正史、江戸川乱歩...... 日本の本格推理小説、英米で静かなブーム
    aceraceae
    aceraceae 2021/05/12
    本格ミステリって物語としてはいろいろと無理がある作品も多いけどパズルとしておもしろいんだよね。
  • 『古今著聞集』の電子テキストを公開しました : やた管ブログ

    『古今著聞集』の電子テキストを公開しました。いつもどおり、翻刻部分はパブリックドメインで、校訂文部分はクリエイティブ・コモンズライセンス 表示 - 継承(CC BY-SA 4.0)で公開します。 宮内庁書陵部『古今著聞集』 トップページに2015年1月10日入力開始となっていますが、漢文があったり宣命書きがあったりで面倒くさくなり、すぐに挫折してほっぽってあったのを再開したのが去年の1月19日です(『古今著聞集』リスタートしました:2020年01月19日参照)。『『今昔物語集』に次ぐ大きな説話集ですから二年はかかると予想していましたが、コロナによる長い休みのおかげで一年ちょいで終わることができました。 今回は誤写と判読に悩まされました。底の宮内庁書陵部は日古典文学大系(岩波書店)の底でもあるのですが、とても誤写が多く、その上文字の判読が難しいものが多かったのです。判読の難しさに

    『古今著聞集』の電子テキストを公開しました : やた管ブログ
    aceraceae
    aceraceae 2021/02/15
    くずし字、変体仮名は去年くらいから勉強し始めたけどずっとやってる人でもやっぱり大変なんだな。
  • 3大「日本女性が好きな海外文学」

    赤毛のアン若草物語もう一つはなんだろう? お礼といきさつを追記したよ。 https://anond.hatelabo.jp/20200528173424

    3大「日本女性が好きな海外文学」
    aceraceae
    aceraceae 2020/05/27
    観察範囲問題だけどわたしの周りではポール・オースター好きが多いかも。
  • 1