タグ

増田とNTTに関するaceraceaeのブックマーク (4)

  • not found

    aceraceae
    aceraceae 2019/05/08
    労働組合が折伏すんのか。怖いな。
  • NTTを退職しません

    最近よくNTT(事業会社含む)の退職エントリを目にするので、あえて逆の立場で書いておこうと思います。 言いたいこと端的に言えば「NTTグループは就職先としてそう悪くないよ」ということ。 もちろん当然万人にとっていい会社というわけではないので、 就職 or 転職NTTグループに少しでも興味を持った方の判断の助けになればと思い、筆を執りました。 「NTTグループ」と言いつつ私は1社しか知りませんので、他のグループ会社では異なる点もあるかと思います。 あくまで一社員目線の一例として捉えていただければ 筆者のプロフィールと業務概要NTT事業会社(茸の会社)に新卒で入社。30代前半。開発業務に従事。 開発といいつつコーディングは外部へ業務委託しているので、業務範囲は要件定義とプロジェクト管理。 要件定義も実際のドキュメント作成は常駐BPが担当し、プロパーの私は専らレビュー専門。 この辺はNTTによ

    NTTを退職しません
    aceraceae
    aceraceae 2019/04/11
    待遇は悪くないとは思うけどソニーとかみたいにTシャツにジーンズな雰囲気ではない堅苦しさがあるのが嫌だなあ。
  • NTTに新卒で落ちました

    NTT退職エントリが流行っているようなのでそもそも入れなかった人の話でも書きます。 といっても1X年前の話です。 増田はどんなひとか1980年台前半生まれ リーマンショック直前の超売り手市場に新卒で4月初頭というゴールデンタイムにNTT系列何社も受けて全滅したアホ。 趣味はプログラミング。ICPFCとか参加したり小さいツールを書いたりしてた。 大学の専攻は数学。日ではやたら偏差値の高いらしいT大学に現役で入ってそのまま修士卒。 どこを受けたのかNTT株、NTTD、NTTS、NTTH、NTTCなど。略称がどこを指すかは適当に考えてね。 全部落ちてます。4月はこのせいでお祈りされまくり、結局決まったのはNTT以外で夏ごろで。 なぜNTTに応募したのか電話がとても好きだった。高校ぐらいのときはモデムから高速リダイヤルをかけるアプリとか、 公衆電話の番号を探すツールとかを書いていた。PHS、携

    NTTに新卒で落ちました
    aceraceae
    aceraceae 2018/12/06
    「そんなことにしか興味ないんですか?」は辛いけどNTTって若いときから管理職みたいな感じの人のほうが合うところなんだと思う。
  • 12年勤めたNTTを退職しました(ワーママ編)

    「6年勤めたNTT退職しました」http://kumagi.hatenablog.com/entry/exit-from-ntt 「10年勤めたNTT退職しました(無能編) 」https://anond.hatelabo.jp/20181126192228 に寄せて。 大きな会社なので、皆さんいろんな理由で退職しているかとは思うのですが、女性のエントリーが無かったのでワーママ編書かせてください。 自分は12年豊洲の会社で開発・PMなどをしていました。その間、産休・育休・復帰を経た後に3年ほど前に転職しました。 少し前の事情になるかとは思いますが、女性の立場から見たNTTについて書いてみます。 若手は割と男女平等子供が出来るまでは、女性でもかなりしっかり仕事をさせて貰っていたと思います。 「女の子だから」と手加減されることは少なく、女性でも必要であればガンガン出張などもあります。 また、

    12年勤めたNTTを退職しました(ワーママ編)
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/28
    500万円前半は辛いな。
  • 1