タグ

増田と科学に関するaceraceaeのブックマーク (10)

  • 軌道エスカレーターはないのか?

    エレベーターばかりだ

    軌道エスカレーターはないのか?
    aceraceae
    aceraceae 2022/05/24
    まず軌道階段がないとね。
  • (追記あり)大募集(というか、助けてください)

    ★追記 ブコメもトラバもたくさんのおススメありがとうございます。こんなにたくさん教えていただけるとは思ってなかったのでとてもとてもありがたいです。 以前「宇宙よりも遠い場所」に親子でハマった時には図書館で「子どもでもわかりやすい南極や南極観測隊のはありますか」って聞いて「お子さん向けだとこれくらいしか…」とタロジロのを借りたんですが、あまり刺さらなかったらしく地方の市立図書館で探すことの難しさを感じまして。 今回お勧めしていただいたをいくつか検索してみましたが、もちろん蔵書のあるもありましたがないも多くあり、やはりこちらで尋ねてみて良かったなと実感しているところです。 機会があれば県立図書館のレファレンスサービスなんかも利用してみたいですが、とりあえずこちらで教えていただいた図書館や取寄せサービス、屋さんを利用して親子で楽しんでみたいと思います。 予想以上の回答の多さにお一

    (追記あり)大募集(というか、助けてください)
    aceraceae
    aceraceae 2022/05/11
    保育社のカラーブックスとか。絶版本も多いし科学以外のほうが多い感じだけど図鑑の会社だけあって内容はいいと思う。総ルビではないけれど。
  • 3大「声に出して読みたい科学者・哲学者の名前」と言えば

    フロー概念の提唱者 「ミハイ・チクセントミハイ」 現象学の 「モーリス・メルロ=ポンティ」 ともう1人は?

    3大「声に出して読みたい科学者・哲学者の名前」と言えば
    aceraceae
    aceraceae 2022/05/04
    ヤン・エヴァンゲリスタ・プルキニェ
  • ナゾロジーっていうサイトは信用していいの?

    最近ホットエントリでよく見かけるようになった気がする、ナゾロジーってサイトは信用して大丈夫ですか? 雰囲気がバイラルメディアなんですが、はてブで人気ってことはブクマカお墨付きってことでおk?

    ナゾロジーっていうサイトは信用していいの?
    aceraceae
    aceraceae 2021/11/18
    信用できるかできないかは引用してる論文とかネタ元の問題のほうが大きいんでナゾロジーそのものはいろいろ紹介してくれるサイトとしてはけっこう好きだけどな。
  • 3大カッコいい科学用語 ゲシュタルト崩壊 シュレディンガーの猫 あとひ..

    3大カッコいい科学用語 ゲシュタルト崩壊 シュレディンガーの あとひとつは?

    3大カッコいい科学用語 ゲシュタルト崩壊 シュレディンガーの猫 あとひ..
    aceraceae
    aceraceae 2021/06/21
    ミンコフスキー時空
  • 物理と数学の履修時期は常に1年すれ違っている

    物理学は常に数学の発展と共に進歩してきた。 というより物理学からの必要に駆られた要請によって新たな数学の概念が切り開かれてきた。 したがって当然、物理を学ぶ際には現象そのものの理解とその裏に潜む数学的内容の理解が両輪となるのだが、 なぜだか日の学校教育においては、この前提が上手く機能していない。 物理分野においてある現象を習ったその翌年に、ようやく数学分野において必要な概念が登場するといった具合だ。 具体的には、以下のようなものがある。 小学校6年の理科で「てこ」の法則性を学ぶ。この背景にあるはずの「反比例」の関係は中学1年の数学で習う。中学校3年の理科で力の分解を学ぶ。この背景にあるはずの「三角比」は高校1年の数学Ⅰで習う。中学校3年の理科で運動エネルギーを学ぶ。この背景にあるはずの「二次関数」は高校1年の数学Ⅰで習う。高校1年の物理基礎で等加速度運動を学ぶ。この背景にあるはずの「多項

    物理と数学の履修時期は常に1年すれ違っている
    aceraceae
    aceraceae 2020/06/15
    "物理学からの必要に駆られた要請によって新たな数学の概念が切り開かれてきた"なら物理でとりあえずそういうものだと知ってから数学で解るというのは矛盾していないように感じるんだけど。
  • コロナ禍による実験動物の大量処分の記憶

    タイトルそのまんま。 もう何週間か前の話だが、忘れないように書き残す。 自分はとある生命科学系の研究所に所属しており、実験動物としてマウスを飼っている。 コロナ禍で彼等を大量処分することになった。まさか動物が感染したとかそんな話じゃない。研究所の飼育管理の方々がいつ今回のウイルスに感染するかわからない。出勤日を減らさざるを得ない。 我々も状況は同様だ。陽性となればしばらくは軟禁だ。周囲が罹っても軟禁だ。 今までの飼育規模の継続は人的資源の面でのリスクが高い。それから、より根的に、コロナ禍で出来もしない実験のために動物を飼っておくべきではない。 だから当のギリギリまで減らす。 何匹も何匹も何匹もマウスを処分する。 たくさんの遺体が目の前に折り重なる。 抜けた毛が手袋に付く。 遺体の山から流れる失禁した尿を洗い流す。 小さいビニール袋に1袋につき20匹ほど入れ、ずっしりとしてまだ柔らかくぐ

    コロナ禍による実験動物の大量処分の記憶
    aceraceae
    aceraceae 2020/05/29
    いろいろあるけど今のところしかたがない感じだと思っている。
  • 幽霊が普通の人には見えず写真や動画に映るのはなにか科学的な屁理屈ある..

    幽霊が普通の人には見えず写真や動画に映るのはなにか科学的な屁理屈あるんかな 幽霊について科学的アプローチをつかった掘り下げ方ってもうほとんど見ないけどインチキで終わっちゃったんだろうか まだまだ面白そうなのに

    幽霊が普通の人には見えず写真や動画に映るのはなにか科学的な屁理屈ある..
    aceraceae
    aceraceae 2019/11/07
    人の目には見えないが写真には写る波長だからとかいうのを考えてみた。たまに見える人は普通の人より広い周波数特性をもった目をしている、とかね。
  • 「光年」を時間の単位として使ってる作品

    「何億光年でも待つよ!」なんてセリフを見るとなんとも言えないモヤモヤしたようなバカにしたいような気持ちになる。一方でそんな細かい事が気になる自分の小ささに気づいてさみしくもなる。 たった一言でここまで心を揺さぶる光年。 思い出した事があるので追記。 時間の単位として光年を使う人って、どんな時間だと思ってるのだろう。それこそ十人十色なのかも知れない。 光のように速く過ぎ行く時間、天文学的に巨大な時間、ああ気になる。

    「光年」を時間の単位として使ってる作品
    aceraceae
    aceraceae 2018/10/07
    気になるけどそんな作品あるんだ。小説とかなら編集さんから突っ込まれるとおもうけど。
  • クーラーの仕組み

    小学生の息子が夫に、どうしてクーラーは冷たい風が出るの?と尋ねてきた 夫はおもむろに器棚からマグカップに水を入れ、それに塩をたっぷりと溶かし始めた 「ちょっとだけ、飲んでごらん。どんな味がする?」 「・・・しょっぱい」 「その味をよく覚えておくんだ」 そしてそれを鍋に入れ、火をかけた 少しずつ水が蒸発し始め、それに伴い鍋の底から塩が現れ始めた 塩水が半分くらいまで蒸発した後、それを再びマグカップに戻し、減った分だけ水を注ぎ足した 「もう一度飲んでごらん。さっきと同じくらいしょっぱい?」 「あんまりしょっぱくない」 「クーラーの仕組みも似たようなもんだ。塩が『あたたかさ』で、鍋は『クーラー』。水は『空気』だと思えばいい。鍋の底に『あたたかさ』が残ってるだろ?『クーラー』が『あたたかさ』を取り出したから、その分だけ『空気』は冷たくなったんだよ」 息子は「ふーん…」と鍋に残った塩をまじまじ見

    クーラーの仕組み
    aceraceae
    aceraceae 2017/04/26
    この家の子供だったら納得しないけどなあ。この息子も、なんだかどうでもよくなった、だけじゃないかと。
  • 1