タグ

増田と日本人に関するaceraceaeのブックマーク (8)

  • 息子の名前を「田中太郎Jr.」みたいにしたい

    アメリカ人って息子に「自分の名前+Jr.」って付けることあるじゃん?ロバート・ダウニー・ジュニアみたいな あれに憧れてるのよ 仮に俺が田中太郎だとしたら息子を田中太郎Jr.みたいにしたいわけ でもさすがに日人でJr.は無理があるから何か手はないかと考えてるんだ 日名に似たような仕組みってないかな?

    息子の名前を「田中太郎Jr.」みたいにしたい
    aceraceae
    aceraceae 2023/04/07
    日本的に考えると小野妹子的に「田中太郎子」じゃないのかな。
  • 創作物に自分を投影するアメリカ、しない日本

    前々から気になってたこと、というか。 アメリカフェミニストゲームなどの創作物に向ける批判は色々なものがあるが、その1つに、出てくる女性が少なすぎる、みたいな主張がある。 有名な「ベクデル・テスト」なんかもその1つだろう。映画において女性が主体性を持って描かれているかどうかをチェックする際の基準として、「少なくとも2名、女性が出てくる」「互いに会話をする」「話題は男性以外のものである」というものを挙げている(もともとはレズビアン漫画家のジョークだったらしいが)。 しかしこんなものは日オタク界隈にいれば「???」となってしまう基準であろう。アニヲタの私が見た範囲において、最もこの「ベクデル・テスト」に適合しているアニメは『ストライクウィッチーズ』や『ガールズ&パンツァー』や『ハイスクール・フリート』や『ウマ娘』であり、最も適合していないのは『刀剣乱舞-花丸-』だった。だが、前者は男性向

    創作物に自分を投影するアメリカ、しない日本
    aceraceae
    aceraceae 2021/12/09
    アバターを自分自身にしがちな米国人と自分ではない何者かにしたい日本人を考えると一理ある感じ。
  • クリスチャンですが日本人を無宗教だって言うと違和感がある

    私はクリスチャンです。といってもカトリックのような懺悔だとかミサがあるわけではなく、割と自由な感じのプロテスタントの教会のクリスチャンです。日曜礼拝とかあるけど、サボってもそんなに怒られないし、私自身日曜礼拝サボりまくりのダメダメクリスチャンなんですが。だいたい神様を信じたら、だいたいの「やってしまった!でも悔い改めるわ!」で神様は許してくれるのでな?ゆるいぜキリスト教プロテスタント。 こういう感じで、ゆるふわに神様を信仰しています。教会や宗派によっては厳しいとこもあるみたいですが。 で、なんとなく、増田にでも書いて、すっきりしようと思って書くのです。それは、日人の宗教観についてです。日人は無宗教だといわれますが、私にとっては違和感しかありません。 というのも日人って、なんとなく神を信じていてなんとなく信じていいないだけなんじゃないかって思っていて、それは無宗教でもないよねというか。

    クリスチャンですが日本人を無宗教だって言うと違和感がある
    aceraceae
    aceraceae 2021/04/07
    信仰心が特定の宗教と強く結びついていないというだけじゃないかな。複宗教、汎宗教的な感じで食事のときの「いただきます」もすでにただの物質と化している生物に感謝してたりするわけで一種の宗教心だと思うし。
  • 日本人はフードをかぶらない

    傘が嫌いなので撥水性の良いマウンテンパーカーを中学生の時から着ていて、雨が降るとフードをかぶるようにしている。 かれこれ20年フードをかぶっているが、日人はとにかくフードをかぶらない。 主語が大きいかもしれないが、実際少ない。 中学生の時フードをかぶっていたら、調子に乗るなとヤンキー達にボコボコにされたことがある。 B-BOYとかギャングとかがフードをかぶっているのを見た彼らは私をそれと判断したのだ。 高校の時は中2病かよとからかわれた。 大学生の時は貧乏くさいといわれた。 ビニール傘の200倍近いマウンテンパーカーを捕まえて貧乏くさいとは何事かと思った。 社会人になったらなったで上司にも「君は何で傘をささないんだ?」と聞かれた。 傘が嫌いだからですと答えたら、社内で変わり者扱いである。 日人はフードをかぶらない。

    日本人はフードをかぶらない
    aceraceae
    aceraceae 2020/01/07
    たしかにもってる服もフード付きのがやけに多いけど、ほぼ被ったことないな。傘持ってないときに本気の雨に降られたときくらいか。
  • 日本代表の見た目がどう見ても外国人

    今更それ言う?って言われればそれまでなんだが… みんなはどう感じる? 日本代表です!って言われて見てみたら全く日人の見た目じゃない、日語もあまり得意ではない、ってそれもう外国人じゃん。 この人たちが日記録を更新しましたと言われても、なんか外国人に乗っ取られたように感じるの自分だけかな? これを言うと大抵、あんた時代遅れの考え方してるね、って言われるけど、みんなあれを素直に受け入れられたの?

    日本代表の見た目がどう見ても外国人
    aceraceae
    aceraceae 2019/09/20
    個人的には日本人と外国人は区別して考えるけど、逆に今の国籍が日本なら見た目とか言葉とかそういうの関係なくみんな日本人だと思ってるよ。
  • 日本人が英語能力が低いのを

    教育の質の問題にしてる人がいるけど、それ以前に勉強時間が少ないんじゃないのかね。 毎日一時間勉強して、10年続けたってたったの3650時間だし。 一万時間勉強しようとおもったら毎日3時間を10年続けないといけない。

    日本人が英語能力が低いのを
    aceraceae
    aceraceae 2018/11/10
    カタカナ英語の教師が教えて英語発音しようとするといじめられるような学校で勉強してても英語力伸びないよ。ちゃんとネイティブ発音の人が教えて生徒もそれを真似するように指導するだけでずいぶん違うと思うよ。
  • 日本人の美的センスの無さ

    一般大衆レベルで、つくづく日人は美的センスがない。 2020東京五輪の所謂パクリエンブレムだが、どう考えても最高に格好良かった。誰かも言っていたが、モジュール化できるエンブレムという発想は私にとって革命的だった。ところが一般的には大変不評だった。改めて選考したときのその他3案や、その前に出回っていた扇型のヤツは、凡庸すぎて目眩がしたものだが、無視しがたい程度に好評だった。 セブンイレブンのコーヒーのヤツ、なんの問題もない。非常に格好良いとは言わないが、マイナス評価するポイントが見あたらない。レギュラー、ラージ、ホット、コールドくらい分かれ。中学校で習うだろ。(レギュラーは習わないか?) この程度も分からないような人が、コーヒーが碾きたてかどうかにこだわるなんて、意味がわからない。馬鹿は馬鹿なりに缶コーヒーで満足しなさい。況や、デザイン云々するでない。馬鹿なんだから。 その原因のひとつに、

    日本人の美的センスの無さ
    aceraceae
    aceraceae 2018/10/17
    文字に言及した時点で読む価値なしだった。
  • なんでアニメキャラってあんなに肌の色が白いの? どう見ても白人だろ

    人じゃないやい! プンプン!

    なんでアニメキャラってあんなに肌の色が白いの? どう見ても白人だろ
    aceraceae
    aceraceae 2018/08/21
    自分自身かなり白いほうなのでアニメキャラの肌色にも違和感ないし、どうみても白人にはみえない。
  • 1