タグ

増田と写真に関するaceraceaeのブックマーク (4)

  • パートナーの写真は撮っておこう

    まず書くと、俺は嫁を数年前に亡くしている。 そこの詳細は省くが、先日7回忌を終え気持ちに余裕があるので、おまいらにも同じ後悔をしてほしくなくて書くぞイ!余裕と書いたが別に元気だぞイ! 嫁は写真が嫌いだった。 会社の集合写真でみんな笑顔で!とか言われてたのに1人だけすげー変な笑顔で映っていたから上層部判断で嫁だけ外されたのは今でも義母さん達と話のネタになるぐらい、それぐらい写真に対して抵抗があった。就活の時は証明写真機の前で5時間ぐらい己の中の写真嫌いな気持ちと戦って撮ったらしい。 だから俺も嫁の写真は撮ってなかった、別に撮らなくても困らなかった。むしろあれだけ嫌がってるのに撮ろうという気にもならなかった、カメラを向けたら俺は殺されていたかもしれない(^_^) 俺たちは訳あって結婚式とかもしてなくて、嫁もウェディングドレス興味ないって言ってたし、まあ普通にいつも通り旅行行って、嫁の家族と

    パートナーの写真は撮っておこう
    aceraceae
    aceraceae 2023/07/30
    家族が亡くなってちょうど今遺影に使う写真を探している最中に読んでいろいろ共感してしまった。
  • 幽霊が普通の人には見えず写真や動画に映るのはなにか科学的な屁理屈ある..

    幽霊が普通の人には見えず写真や動画に映るのはなにか科学的な屁理屈あるんかな 幽霊について科学的アプローチをつかった掘り下げ方ってもうほとんど見ないけどインチキで終わっちゃったんだろうか まだまだ面白そうなのに

    幽霊が普通の人には見えず写真や動画に映るのはなにか科学的な屁理屈ある..
    aceraceae
    aceraceae 2019/11/07
    人の目には見えないが写真には写る波長だからとかいうのを考えてみた。たまに見える人は普通の人より広い周波数特性をもった目をしている、とかね。
  • カメラメーカーの違い

    キヤノン定番・王道・安心のカメラメーカー画作りの傾向は鮮やかで万人ウケする印象を作り出すのを得意とする製品ライナップは一風変わった飛び道具のような製品は少なめ時代時代の顧客ニーズをしっかり捉えた売れるカメラを作る傾向にある国民のカメラメーカーレンズも非常に優秀で通称"白レンズ"はあまりカメラに詳しくない人でもどこかで見たと思い出せるほど有名ユーザはプロからそれこそカメラに詳しくない学生まで幅広すぎるほどニコン忠実・自然・保守のカメラメーカー画作りの傾向は見た目そのままの自然な色合いを作り出すのを得意とする製品ライナップは保守的で流行の反映は遅いに尽きる逆に言えば突飛な製品が少なく既存顧客から確実に求められた製品を作る傾向にあるレンズ市場では船舶・航空・警察・自衛隊などを固定顧客とする信頼性の高いメーカーでもあるユーザは保守的な人が多く写真一辺倒な傾向が強いSONY革新・斬新・最新のカメラメ

    カメラメーカーの違い
    aceraceae
    aceraceae 2019/07/12
    CONTAX復活してほしいな。
  • カメラはあるのに被写体がない問題

    子供を日々撮影する時期も過ぎ、カメラを持ち出す機会がめっきり減った。 撮るものがない。 インスタなどで風景を切り取っている人を見ると素敵だなと思うが、自分に置き換えるとそのモチベーションが無い。 子供を撮って楽しかったのはやっぱり「好きなものを撮る」からだったのだろう。 日々それほど風景を愛でてはいないのだ。 こうして考えると被写体が無いのではなく、「見て愛おしいと感じられるもの」が他に無いのだな。 感性が衰えるとはこういう事なのだろうか。

    カメラはあるのに被写体がない問題
    aceraceae
    aceraceae 2019/02/03
    いくらでも撮りたいものなんてあるけど、頼まれて撮る以外で人物写真って撮ろうと思ったことないな。
  • 1