タグ

マンガと思想に関するaceraceaeのブックマーク (1)

  • 思想が強いマンガがおおいよね

    正確には「思想が強い」あるいは「思想を紹介する」マンガが多いなーみたいなお話です これは前回に引き続き、ジャンプラのお話ですが ジャンプラの敏腕編集さんの担当する作品がそういうマンガが多く感じたわけですね いや全然いいと思いますが アセクシャルについても、生理についても、反出生主義についても、知らない人が知るいいきっかけにはなると思います 無料の読切ですし とはいえ先日の反出生のは「反出生主義」の概要を説明しただけで終わったような印象がありましたが(あれ、しかも既に概念を知っている人や当事者には振り返りになりますが、理解も認知もしていない人にはわからないんじゃないかと思ったり) そういう人間の苦悩や思想を追求した(しかし、しているのか)マンガが掲載されるたびツイッターやはてなブックマークで話題になっているわけですが そういう作品だと話題になりやすいって状態を見た読切を描く人たちが、そういう

    思想が強いマンガがおおいよね
    aceraceae
    aceraceae 2021/07/01
    わたしにとってもマンガは娯楽なんだが思想や主張の強さと娯楽性は相反しないし。表面的には異なるけど増田は以前ゲームで主人公が若くて自己投影できないとという投稿をした人と結果的に同じところにいると思う。
  • 1